クレンジング方法 | こはると!

こはると!

子供と笑えたブログ たまにお肌について

今回はクレンジング方法について

詳しく書いていきたいと思います音譜


画像を搭載してわかりやすく説明をしたいのですが


私、器量が決していいほうではないので


イラストでご了承ください土下座



クレンジング方法


1.ポイントメイクを落とします

(しっかりアイメイクをなさってる方)

!アイメイクをなさってない方は2へ


コットン2枚に少しお湯をつけ、クリームを付けます。


コットンを濡らしたほうがコットンがケバケバなったりせずスムーズに落とせますビックリマーク


クリームを付けたコットンを指で目の上に乗せて少し押し当てます。


クリームをメイクになじますよう少しこの状態で置いておきます。


その間に、同じようにコットンにクリームを付け唇をふき取ります。


意外と口紅も落ちにくく、


そのままにしていると唇もくすんでくるので

しっかりと取ってあげましょう音譜




次に目の上のコットンを片方どちらでもいいので


取り、コットンを中指に挟んであげて


眉毛・まぶたをやさしくふき取ってあげてください。


アイラインなどはコットンを折まげ、


端を少し手で押すとコットンが硬くなりますので

(綿棒にクリーム付けてもやりやすいです)


まつ毛との間(下まつ毛も)をなぞるようにふき取ってください。


マスカラは目を閉じた状態で


指の腹で上からクルンとくるん(こんなイメージ)ふき取ってください。


注意落ちにくい場合は濡らしたコットンの上にまつ毛をのせ


上からクリームを付けた綿棒で落としてください。


下まつ毛も同様です。


注意それでも落ちにくい場合はマスカラ専用のクレンジングをお使い下さい。




2.顔全体をクレンジング


お顔にクリームをのせ伸ばします。


おでこ頬2箇所アゴです。


まず、広いところからクリームを伸ばしてあげます↓

こんなイラストですみません汗





クリームを伸ばしたたら、おでこから頬・アゴと


両手で円を描くようにメイクとなじませてください。


次に口の周り・鼻の周り(小鼻・鼻の横・鼻筋)


を上に上になじませます。↓



だいたい4往復を目安に行ってください。

次に目元をやさしくなじませてください。↓




このイラストでわかって頂けるかが不安なのですがあせる


クレンジングの時には


お顔の広い部分は手のひら全体で・・・


狭い部分は指の腹を使うと余分な力が入らず


お肌にも刺激がすくなくなりますグッド!



3.洗い流す


クリームがよく馴染んだところで洗い流します。


ぬるま湯でしっかりと全体を洗い流してください。


あご下や髪の毛のはえぎわなどの


洗い残しに気をつけてください。


吹き出物の原因となりますので・・・チーン




この後洗顔に移っていきます。



ポイントメイクが少しめんどくさい


とお思いの方もいるかと・・・


でも、ここでしっかりと落としていないと


すっぴんでアライグマの目の周りみたいになってくるのでがんばりましょうアップ


最近ではお湯で落とせるマスカラもあるので、それを使用することにより少しは手間が省けるかもしれないですねw


今回はクレンジング方法でしたが、


少しでも皆様の参考になれば幸いですニコークローバー




次回は洗顔について書いていきたいと思います。


少しでも参考になりましたらポチっとな㊦㊦( ̄^ ̄お願い致します


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


本日もこんな拙い文章をご覧下さいまして


ほんとうにありがとうございましたニコー