新月になったばかりの
2021年2月12日

今回の思い付きは
身延山に登る‼️がこの旅のきっかけ

そしたらお仕事が急に休みになり
富士山でのエネルギーチャージをしたのでした。


法華経の聖地と呼ばれる身延山と
日蓮聖人の『南無妙法蓮華経』の久遠寺


昨日の富士山での日の入りにご挨拶したあと
身延町に向かいました。
辺りは真っ暗…


身延町にはいる手前
大きな総門『開会関』という門を車でくぐります。

くぐったとたん
すごーーーいんですよ。

まぁー感じ方が違うだろうから
余計なことは言わないけど

背筋がピシッとなりました
しかも
何かがたくさん
着いてきてくださってるような🎵


『あーーー日の入り見なくてここに早く来てれば良かったぁ~』とちょっと後悔しましたチュー

この門、法華経の
『開経華』にちなんでか
『全てのものは法華経の功徳によって仏になる』
つまりここをくぐると仏の世界に入ると同じことらしいです


明日のためにまずは身を清めなきゃと

唯一
やってた温泉宿のお風呂を借りて
身を清め早めにって言っても
ソーセージ焼いて
ビール飲んでたら
22時過ぎちゃって慌てて床作りチュー



朝は5時におきて
久遠寺の御朝事に参座してきました


富士山に比べたら
真っ暗だけど
あったかい朝❤️



6時まえ
大きな太鼓がなり
大きな『南無妙法蓮華経』と唱えながら
50人以上の小僧さんや和尚さまが入ってきて
御朝事が始まりました


あっこれは
始まる前…

外から本堂の中を撮りました。
直には撮れないのですが
どうしてもここ幻想的な瞬間をとどけたくて
とりました。

天井には5本爪の龍神さまの天井絵
そして
焚かれていたお香の煙が
私の頭のたかさで漂っているのです。まるで

龍が待ち構えてるように…

静かに静かに流れているんです…
これだけでも大感激‼️


『龍は法華経を信仰するものの守護神』と
あちらこちらに龍がいますし

隣の七面山には八大龍王がお祀りされていて
ここから飛んでいった
場所や岩があります。


御朝事は
法華経2.16.21品を一緒に読み上げることが出来

法話を聞いたあとには日蓮聖人を
お祀りしてる『祖師堂』へ
お坊様方と一緒に移動し

こちらでの御朝事にも参加しました。
そして
ビックリなことに

『ご案内いたしますので
お焼香をお願いいたします』と
大きな声で
小僧さまに案内され
参座してる方の代表して
お焼香をあげる形でお焼香させていただきました。

『新月に
こんなところにいれるなんて
何て幸せなんだ❤️』と涙が溢れちゃいました


全て終わるとすっかり
朝になってました。
体もしっかり冷えてしまったのですが

毎朝してるお坊様に頭がさがります



どんより曇り空ですが
今日は
登拝にきたんです!

そのまま
靴をはきかえ出発しました

結構
斜度のあるコンクリートのくねくね参道。
コンクリートは苦手です

途中
何ヵ所か鬼子母神さま、大黒天さまがいらっしゃるのでお参りしながら
歩きます


後ろに見えてるのが
頂上の奥の院です。

遠いな😅



伝わらないけど
こんな感じの急登を永遠とあがるのです。

冬の運動不足をものすごーーーーく反省してます
これから
少しずつ身体を動かしていかないと‼️

載せたい写真はたくさんあるけど
はしおって


着きましたぁ~‼️
奥の院ですーー。

曇っていたので諦めていた富士山が
みーえーたーーーー



途中二人にしか会わなかったけど
ここには誰もいません


そして奥の院の前には
日蓮聖人が700年前に手植えしたという
父の杉
母の杉がありました

立派な木です。
700年前に植えられたけど
『良く来たな』と近くで言われているかのよう…

それに何度も誰かがあちこちから
みている…
久しぶりにそんな感覚でした✨



ここが奥の院『思親閣』

お客様がいなかったのか
この時期なのか
ご案内が一人しかいなくてなにも出来ませんでした


そんな感じでも
滞在時間は1時間ほどいました

さて!かえりだ!

あの急登を永遠とくだるのかぁー😭
下り苦手なんです

途中足の指がつりながらだったので
ただもくもくとくだりました。

そして
太鼓の音(お昼のお務め)が聞こえてくるほど
近づいたとき
八大龍王さまをお祀りする場所がありました




ここでお参りすると
足の痛みが消えたのでビックリしました🎵

じつはここで
次は七面山へ登らせてください🎵とお願いしたんです。だからかなぁー❤️


山道を終え
街中を歩く足取りが
雑なこと雑なこと笑い泣き

運動不足だったなぁーーー


今日の距離

行きは5キロ
下りは5.5キロ

たいした距離ではないのに
足がガクガク足足足足


そして三門に到着し
あの階段をのぼろーとしてるわけです

この三門…
山門と書かないのは
これも法華経の教えからだそうで
悟りに至るまでの
『空、無相、無願』の三解脱からきてるから

三門と書くそうです

あと健脚の神と呼ばれてる
仁王様が祀られてる聖門なんですって

その先には
圧倒される急で長い階段があるんです
(最初の写真)

『菩提梯』と呼ばれる
287段もの階段

戸隠も240前後なのに
こんなに圧倒されないのは

1段がなんと
30センチ前後もあって
高く足をあげなきゃいけない高さ😅

お題目の『南無妙法蓮華経』の7文字

ここも7区画に分けられているので
50.30.42.とかですが
不規則に区切られてるので
まだいいけど

かなりゼィゼィしてのぼりました

一句画だけでもこんな
しかもコハルがいるよ!

と4時間もついやし
(かかる人は五時間かかるらしい)

参拝終了です

門前町でろうそくとお線香をかいました。

御褒美に
ジャイアントコーンを買いました❤️

さらに長野への峠を越える前に
お豆腐ソフトクリームを買いました❤️



なんとも貴重な旅も無事に終わりました