


本日もブログ担当の吉野がお送りいたしますね

前回に引き続き、呼華歌劇団の過去公演を振り返ってみようシリーズ第2弾でございます



前回はアメリカンコーヒー的な内容の薄さでしたが、本日はブレンドコーヒーくらいを目指して書かせていただきますね



何せ知っていることなら書けますもの〜



この記事をご一読頂くと、過去公演という名の前回公演♡エリザベート-女神の幻影-初演&再演について、読む前よりも少しだけ詳しくなれる仕様となっておりまぁす



【エリザベート】という有名な海外ミュージカル作品がございます
名前だけなら聞いたことあるかも〜?なんて方や、「宝塚で観た!」「帝劇で観た!」なんて方もチラホラといらっしゃるかと思います


皆さまの初エリザはどこからでしょうか



吉野の初エリザは2007年宝塚歌劇団・雪組公演で水夏希さま主演のエリザベートでしたよ
DVDで観ました♡

例えばバレエ作品の白鳥の湖という作品も白鳥がいて王子がいてという点は共通しつつも、演出や解釈によってガラッと変わる作品の1つです



呼華歌劇団のエリザベート-女神の幻影-も、エリザベートやフランツがいてハプスブルク家のお話で…という点は世間様の思うエリザベートと共通しておりますが、作品解釈や脚本・演出に呼華歌劇団らしさが加わった全く新しいエリザベートでございますよ



なので通称:新エリザベートと呼んでおります

2021年1月に上演された初演のポスター

美麗なイラストはイラストレーターの皐月 恵さまに依頼して描き下ろして頂きましたよ





吉野は初演にバイエルン公女ヘレネ役(B)として参加させて頂きますました

当時の様子を個人のブログに書いておりましたので、ご参考までに

↑初日〜楽日まで毎日楽しく書いておりました

まとめはこちらから

サムネイル画像からも分かる通り、呼華歌劇団らしく豪華なお衣裳と華やかな世界観でございました

そんな初演が更にパワーアップしたのが2021年9月に上演された再演です

麗しい…

再演では受付係を担当させて頂いたので、初演よりも客観的に新エリザベートの感想を書いておりますね

全4回に渡る長めの感想文です

その他Twitterで #新エリザベート を検索して頂くと、初演や再演の様子がより見えてくるかと思います♡
お客様のtweetからキャストのtweetまで、色々とご覧頂けるかと



記事内にリンクを貼り過ぎて果たしてリンクから飛んだ皆様がまたこの記事に戻って来てくださっているのかがやや心配な吉野ですわ
ドキドキ

この記事をご覧頂いて、
「新エリザの世界観素敵
」


「代表カッコいい
」


「お衣装豪華
」


などなど何かしら呼華歌劇団が気になった皆様は是非是非次回公演のオーディションにお越し下さいませ





吉野も会場でお待ちしておりますよ





本日もご覧頂きましてありがとうございます

次回は水曜日にブログ更新予定です



ブログ担当
吉野 あすみ
