ずーーーと更新を怠ってました。
この間に認可保育園の内定をいただきました!!
ただ、この保育園決定までの間、ずーっと保育園の選定になやんでおり
ブログを書く気持ちにもなれず。。。
っていうのは、この認可保育園、一度書類をとりに伺った時の園長の対応が
今迄の園にはない、とてもそっけなく物足りない対応でした。
今、通園しているところは、認証保育園だけれど、保育士さんが
二人と向き合って見てください、私に対しても本当に丁寧に
そして、真摯に対応してくれている。
だから、余計その態度が気になってしまい・・。
ただでさえ人見知りが激しい二人。
この認可保育園でうまくやっていけるのか。。
園長の方針は園の雰囲気にもかかわってくるしね。
なんなら、認証でも今の園の方が、慣れてきた今の二人にとってはいいのではないか。。
という葛藤がずーーっと続いていました。
さらに、今の認証保育園には、4月以降どうするかをすぐに伝えなければいけない
という期限もあり。
で、最終的には、通園のことと、3歳以降のこと、そして園庭やプール等の広さを考えると
認可保育園の方がよいのではという結論にいたりました。
認証保育園には泣く泣く、というか本当に泣きながら4月以降の進路を伝えました。
この何日間、本当に色々考えたなぁ。
今だけではなく、二人が2歳、3歳、4歳、5歳になったときには
何が一番いいのか。。
そして、二人にとってだけではなく、それを見守りながら働く両親にとって
よりよいのは何なのか。
そして先日、認可保育園の面接と検診に再度行って来ました。
園長先生は、よくよく話をしてみると、無愛想というより男勝り。
園長先生自体も双子を育てた経験者ということも分かりました。
ほかの先生も、年配の方は多いものの、プロならではのさっぱりとした
お母さんのような対応で、二人もここで少したくましくなっていくのかな~と少し安心もしました。
なにはともあれ、4月からは転園。
新たな環境で二人は頑張ってくれることを信じて、ママは
それを応援してさらにたっぷりの愛情を注ごうと思います。