定員6名の小さなホームにしたのは

 

 

家のように過ごしてもらえるように・・・と、思っていました。

 

 

新しい入居者さん

 

 

1ヶ月経って慣れてきて

 

 

自分の家  と思っているようです。

 

 

それはそれで嬉しいのですが

 

 

他の入居者さんを家族だと思って

 

 

「やい!」とか「おい!」とか呼びます。

 

 

もともと漁師町の言葉使いも荒い地方なので

 

 

言葉は乱暴。声も大きい。

 

 

私「〇〇さん、他の人を やい!とかおい!とか呼ばないで。」

 

 

「じゃあなんて呼べばいいだ。」

 

 

私「用事があるならすみません・・でしょ。」

 

 

「おれはそんな言葉は使えん」

 

 

他の入居者さんがだんだん無視をして返事をしなくなってきてしまいました。

 

 

小さな家なので、逃げ場がない。

 

 

比較的しっかりしている方は、いやになると自分の部屋に入りますが

 

 

部屋で一人で過ごすのも心配です。

 

 

今までなかったタイプの方なので、悩みます。