不安がとても強い入居者さん。

 

 

認知症の薬としてメマリーと抑肝散を服用していますが・・・

 

 

この薬は効果があるのか?

 

 

いつも不安。

 

 

居間に誰もいなくなると

 

 

窓を開けて誰か迎えに来てくれないか・・・と、のぞいてみる。

 

 

トイレもスタッフに小声で

 

 

「トイレ借りてもいい?」

 

 

何か心配になるとのどを押さえて・・・「のどが痛い」の訴え。

 

 

ご家族にお話して耳鼻科を受診しましたが異常なし。

 

 

入浴の時も

 

 

「近くにいてよ・・わからんくなっちゃうから・・」

 

 

A=´、`=)ゞ

 

 

今も、19時ごろからうとうと・・・

 

 

顔を洗ってもらって

 

 

歌番組を観ていましたが

 

 

20時過ぎると、ソファーから落っこちそうになってます。

 

 

私「もう寝る?」

 

 

「そうだね、寝ようかな・・」

 

 

パジャマに着替えると

 

 

「ここで寝てろって言うこと?」

 

 

私「今、あなたが寝る・・・って言ってパジャマに着替えたでしょう?起きていたいならまだ、起きててもいいよ。」

 

 

「私には分からない。どうすればいい?」

 

 

私「自分で決めてください。起きていたいならまだいいよ。」

 

 

「いいわ・・寝ます。」

 

 

ε- (´ー`*)フッ

 

 

多分、指示されたことしていた方が楽なんでしょうね。

 

 

この方に安心してもらえるようにするには

 

 

どうしたらいいんでしょう?

 

 

( ´(ェ)`)