フールズメイトにKaggra,終焉ライヴのレポが載ってました。

私が 常々、Kaggra,に対して思っていた事...というか、バンドのイメージは「」だったのデスが...。


このレポを書いたライターさん...村上孝之さんは、最初にこう書いているのです...。

「Kagrra,というバンドは、まるで本物の“桜の花”のようだ...。


桜は満開に咲き誇っているときも素晴らしいが、散りゆくさまは一段と美しい。


ゆらりふわりと舞う花びらに、古来から日本人はいろいろな想いを馳せ、その風情をとても大切にしたきた。

この夜の解散ライヴも、まさにそんな様子だったのだ。

ライヴ本編で堂々と咲き誇り、アンコールで潔く散りゆく凛とした姿...」(...と続く...)


...とありました。


本当に、Kagrra,は最期まで そういうバンドだったんだな...って感じるレポでした。


解散は信じられないくらいショックだったし、悲しいけど...こういう最期を見せてくれたバンドだったんだ...と思うと、ファンである事を誇りに思います。


最期まで「和の心」を大切に思って活動したバンドだったし...唯一無二なバンドで、もうこんなバンドは現れないだろうな...と思うほどです。


所属事務所の社長さんが、Kagrra,の「桜舞い散るあの丘で」を聞いて、会社に入れようと決めたというけど...この曲は、約10年間 ほぼ必ずライヴのラストで皆で歌う曲でもありました。


このラストライヴでも アンコールのラストが「桜舞い散るあの丘で」だったという...。


今、うちの近所の公園は、桜が満開です。桜


この季節に 桜を見ると、必ずKagrra,を想うんだろうな...。