久しぶりにGEL-NIMBUSで長距離を走ったらやっぱり爪がやられました笑い泣き


最近はポイント練でyogiriを履いたり、長くても13kmくらいしか走ってなかったので足がゲルニンバスの感覚を忘れちゃったのかな?アセアセ
履き心地(と見た目笑)は最高なんだけど、ワンサイズ上げれば良かったなぁ泣くうさぎ


少し浮いた左足親指の爪(しかも最近ようやく生え変わったやつ)を庇いながらの生活。

パートのお使い時にペラッペラのニットスニーカー履いて歩いてたら縁石に躓き爪から血がゲローガーン


更に帰宅後には化粧水のボトルをピンポイントで患部に落とすという失態をやらかし、しばらくゲルニンバス履けそうにありませんえーんえーんえーん

痛過ぎる〜チーンチーン

(yogiriはサイズアップして買ったのでセーフでした)


久しぶりの夕方ラン



夏場は暑さと人目を避けてひたすら夜ラン生活でしたが、最近は暗くなるのがすっかり早くなったので夕方ランにも出掛けるようにランニング

しかし時間帯がこうも違うと、、、


帰宅ラッシュで人が溢れてメチャクチャ走りにくいびっくりマークびっくりマーク


こぐまっちょのホームコースには地下鉄の出口やらバス停やら学校やら保育園やらが点在するのでとにかく人・人・人・(たまに自転車)煽り


一つ先の信号が点滅しそうならいつもはスピードを上げて渡り切っちゃうのですが人波に飲まれて走れずガーン必要以上に足止めくらってストレスでしたもやもや


自転車もなかなかの曲者で、ビューンと抜き去ってもくれないしかと言ってスピード落として譲ってくれるわけでもなく、何ならペーサーですか?ってくらい同じスピードで並走しちゃったりして爆笑爆笑爆笑(後部座席に座ってる幼児がガン見して来て恥ずかしいのよ🫣)


ご通行中の方のご迷惑にならない様にもう少し遅い時間に走ろうと思いましたー爆笑びっくりマーク



気になってること


走ってるとかなりの確率で遭遇するのが救急車や消防車🚑🚒

で、よく見かける光景なんですけど


🚨「交差点侵入しまーすびっくりマーク止まってお待ちくださーいびっくりマーク」🚨


ってアナウンスが入った瞬間、小走りで横断しようとする人あれ何なんですかね?

「まだちょっと遠くにいるしチュー」「自分1人くらいピュって渡っちゃうからさぁおいで」みたいな考えの人が2〜3人いるせいで、歩行者がなかなか途絶えず救急車両が足止めされてるの分からないのかなぁ凝視

見かけるたびにモヤモヤしちゃいますピリピリ



ハムさんに負けない


若かりしエタハムさんに負けないよう、1年ぶりくらいにラテアート練習再開しましたコーヒー


本日のリーフです🌿

まだまだですが頑張ります{emoji:372_char3.png.筋肉}

\今年の健康診断の結果が来ました/

写真は私が唯一作れるラテアートです。


思えば一年前の健康診断では予期せぬ結果に愕然とした記憶が



健康診断は毎年オールAの健康優良児ニコニコのこぐまっちょなんですが、

去年診断結果の書留を受け取った時にたまたま近くにいた娘が「見せて〜ひらめき気づき」って言って来たんですよ。


で、別に何の抵抗もないはずなのに何となく

「え〜!?これはママの個人情報だからママ1人で見るよ〜デレデレ!『太り過ぎです』とか書かれてたら恥ずかしいし〜おいで

とか言ってはぐらかしたんですよね。何故か(自分でも何でか分からないけど)。



そして1人のタイミングで封筒を開けてみると、、







まさかのE判定ポーンポーン



もう後頭部を鈍器で殴られたかのような衝撃雷

え?A判定だった人がいきなりE判定とかそんなことあるの!?

普通は少しずつ数値が悪くなっていって、年々B→C→D、、、とかって下がっていく物じゃないの?って、、



気分はさながら死の宣告。

かなり動揺していたと思うので、娘と一緒に開封しなくて本当に良かったな、と思ったものですアセアセ


因みに原因はマンモに影が写った?とかで精密検査を受けるよう指示がありました(病院での精密検査の結果、無事を確認しました笑い泣き





そんな今年の結果は




B判定

引っかかったのは「血液学」「脂質」「肝機能」


・RBCの値が低い

これはランナーあるあるの貧血傾向かな?


・中性脂肪が低い

これは元々で、実母(肥満、糖尿病持ち)もずっと低くて引っかかるそうなので遺伝?体質だと思ってましたが、それにしても数値は去年の半分以下!ハッ


・ASTが高い

因みにALT、γ-GTPも引っかかってはいないものの上限ギリギリの値で、去年の数値の2倍ハッ


健康診断の前夜22:00頃に15km走ったしそのせいだと思いたい、、、凝視凝視



ランナーさんの走る理由の一つに「健康を維持したいびっくりマークって気持ちが絶対あると思うんですが、走れば走る程健康な値から遠ざかってたりして・・・真顔


みなさんは運動を始める前と続けている今、健康診断の結果ってどう変わってますかはてなマーク



子供の頃は自分があまりに頑丈だった為


「朝礼中に倒れちゃう子」→か弱くてかわいいニコニコ

「寒さで手荒れが酷くてハンドクリームが手放せない子」→女子らしくて羨ましい目がハート

「目が悪いメガネっ子」→頭良さそうでカッコいいチュー



とか思ってたけど、オトナになって全て体験した今全く嬉しくなーーーい笑い泣き笑い泣き

ホント、健康・頑丈でナンボです。


健康を維持して末永〜くランニングを続けたいと思ったこぐまっちょでしたびっくりマーク

最近ボディバッテリーが少ないせいか、ガーミンからリカバリーランかランオフを勧められがちなこぐまっちょですキョロキョロ


でももうテーパリングの必要もないし()、無視して気ままに走って来ましたー!


始めの1kmガーミン押し忘れた笑い泣きホントは15km走りましたyo



最近は大会に向けて「止まらないこと」と「ラップタイム」を気にして信号のない周回コースを走ることが多かったですが、昨日は久しぶりに信号ありのホームコース🚥

タイムも気にせず気持ち良いと感じるスピードで走り、ロードを走る楽しさを思い出しました♪


ガーミン見なかったのでラップもバラバラ!

あ、元々キレイにラップを刻めるほどの能力まだなかったわ(´>∀<`)ゝ))エヘヘ



周回コースは本当にフラットなコースなので、昨日はちょっとのアップダウンも刺激になって良い感じ飛び出すハート実際の大会も完全フラットなコースは珍しいと思うから、レース前でも時々はホームコース練を入れた方が良いと実感しましたにっこり




大会出場がなくなったのでどうやってモチベーションを維持しようか?と少し悩んだんですが、とりあえず太らないように痩せる為にカロリー消費ランをしようと思います物申す


こういう時

・速く走りたい

・痩せたい

2つの目標があるって良いな、と改めて思いました気づき


速く走ることだけを目標にしたら成長が止まった時に挫けて走るの止めてしまいそうだし、

痩せることだけを目標にしたら停滞期で体重が減らなくなった時にショックで走るの止めてしまいそうだけどアセアセ


2つ目標があれば都度気持ちを切り替えて継続することが出来て私にはピッタリだと思いました指差し飛び出すハート




気がつけば今年も残すところ2ヶ月弱。

−1.5kgの目標は達成なるでしょうか・・・驚き驚き


みなさんは今年立てた目標達成出来そうですかニコニコ!?

先日の記事にコメント沢山ありがとうございました😭みなさんのお陰で大切なことを思い出すことが出来ましたキラキラキラキラ



タイトルの通りですが


雨で娘の試合が流れた為、ミナトシティはDNSします

(昨日の朝の時点で決まっていたことですが、自分の中で消化出来ずこの時間になってしまいました赤ちゃん泣き


「勝ち残ってなかったら、、、」とか邪な気持ちを持たず初戦からの観戦なので、潔く決意することが出来ました。




・・とはいえ、



ミナトシティ走りたかったです😭😭


DNSは私の意思で決定したことなので後悔はないんですが、、、今日だけはこちらに吐き出させて下さいえーんえーんえーん

(娘には聞かせられないし、非ランナーの旦那にはなかなか伝わらない思いなので)





ミナトシティ、本当に本当に楽しみにしていたんです。。この日の為に頑張って頑張って時間を作って、時には寝る間も惜しんで練習して来たんです(たった一回の欠場に大袈裟になってすみませんアセアセ


今回の大会に気合を入れていたのは私にとってデビュー戦!というのも大きな理由ですが、それ以上に今の生活環境でなかなか好きに大会にエントリー出来ないからなんです悲しい



ひよこさんに頂いたコメントで

「(家族の予定を蔑ろにしてまで)自分の趣味を優先する母親にはなりたくない」

とあって、私の原点もまさにこれだったと思い出しました。


家族(特に子供達)には迷惑をかけない範囲で趣味を楽しもうと思っているので、主人が単身赴任してる以上は

・泊まりの遠征はしない

・日帰りの大会でも移動に往復何時間も掛かる場所へは行かない

・基本的に主人が帰京するタイミングでいい大会があればエントリーする

と考えていて。


でも主人もそうそうタイミング良く有給が取れるわけもなく、また折角帰って来たのに毎回妻不在・子守担当では申し訳ないのでアセアセ色々考えて今回のミナトシティがピッタリでこの大会に賭けてたんですよねー、、、悲しい悲しい悲しい(抽選もクリアしたし)


あと数年は今の生活が続くと思われる中、来年は娘が受験生になるので更に動きづらくなるだろうから・・・次はいつ大会に出られるんだろう真顔そもそもワンオペで大会に出ようと考えたのが間違いだったのかな悲しい



部活に関してですが。

パパかママのどちらか一方でお子さんのスポーツ等をフォローされてるご家庭ならお分かりいただけるかと思うんですが(我が家は主人がノータッチ)、


・顧問の先生との意思疎通

・チームの子達の人間関係

・保護者同士のコミュニケーション

・相手チームの情報

・どの場面でどう子供に声掛けをするか

等等、母子二人三脚で培って来た環境があるので

「試合はパパが観に行くから頑張ってねー!ママは走ってくるね!」とはやっぱり割り切れなくて悲しい(母の自己満かもしれませんが)



ベストな選択をしたと思いつつ、どこかに思いをぶつけたくて吐き出させて頂きました。

(そしてやる気が迷子に・・・)

長々とお付き合い頂きありがとうございました泣き笑い


Minato cityハーフの案内が届きましたー飛び出すハート

いよいよだなって感じがしてテンション上がる〜グッ



中身は

・アスリートビブス

・計測チップ

・大会公式パンフレット

・抽選会参加券

・参加賞のTシャツ


パンフレットには当日の案内やら大会出場者のデータなど指差し 読んでて面白い

折り返しエグい


圧倒的に東京都の参加者が多いですが

他県からいらっしゃるランナーさんもチラホラ気づき



これ、一桁の県から来た方で当日同じ県から来た方と出会えたらもう奇跡じゃないですか!?運命!?胸熱赤ちゃんぴえん




参加賞はTシャツかノースリーブか2タイプから選べました飛び出すハート珍しいのかな?

「Tシャツは沢山持ってるからいらないけど、ノースリーブだったら欲しい」とコメントされてる方を何人か拝見しました。

でも私は腕の太さと日焼けを気にしてノースリーブはしばらく着ないだろうからTシャツ一択です笑

(いつかノースリーブ着る様になったら「お!ついに体型に自信が付いてきたのか」と暖かく見守ってやって下さい)


アルファベットのAが東京タワーになってるーキューン

 


さて。ここに来て大会出場に暗雲がもやもや



今週末に娘の都大会(団体戦)があるのですが、もし勝ち進んでベスト16まで残れれば

8決め以降の大会は翌週=ミナトシティと被るんですガーン(エントリー当時は都大会の日程を知らなかった)



普段ツンデレな娘がポツンと

(団体2日目)ママ来てよ〜」

って言うもんだから、、、

 




行くしかないですよね凝視

(もちろん私も試合見たい)



私自身もミナトシティをすごく楽しみにモチベーションで頑張ってきたし、出たい気持ちはメチャクチャある。

でも来年娘がもう一度その晴れ舞台に立てる保証はないわけで、、、



一方で、ミナトシティの準備を進めていると「娘が負ける前提」みたいになってて申し訳なく思ったり笑い泣き笑い泣き





とりあえず、

応援も全力で頑張るびっくりマーク


勝ち残れたら更に頑張って応援するびっくりマークびっくりマーク


惜しくも敗れてしまった場合は全力でレースに参加するびっくりマークびっくりマークびっくりマーク


って感じで行こうと思います。

みなさんは大会と大事な用事が被ってしまった時はどうされてますか、、?