昨年 『情報アクセシビリティ・フォーラム』 というイベントに行ってきました。
( イベントの概要はこちら )
私は展示エリアを見たのですが、
沢山の企業や団体が、ブースを出していて、
色々な商品やサービスの紹介が行われていました
全体的にiPadやiPhone
のアプリを使用したものが、
多い印象でした。
例えば、端末に向けて話すと、文字に起こしてくれるアプリ。
『 UDトーク 』
文字を打って表示する事も可能だそうです。
これを使えば、皆が一緒に会議に参加できる環境になりますよね。
さらに、すべてデータとして保存されるので、
議事録作る時に参考に出来て、便利だと思いました
それから、手話を勉強している人にはとっても役立つ、
動きから調べられる辞書。
『 SLinto 』
そして、補聴器の紹介をしていたのですが・・・
私は今まで、補聴器は国産なのかと思っていたのですが、
海外の製品の方が良いという事を、初めて知りました。
展示していた方から、
「今は、カラフルな色の物や、色々な形の物があるんですよ」
と、色々説明していただいたのですが、
初めて知る事が多かったです
それから、4コマ漫画。
『 聴さん 今日も行く! 』を購入して、
作者ナカ・ミチさんに、サインももらいました~
4コマ漫画も面白いし、コラム的な解説も勉強になりました
このイベントは初めて開催されたそうなのですが、
この先、第2回、第3回・・・と色々な場所で、
開催されればいいな、と思いました