人見知り、引っ込み思案の手話絵日記-05



■ エンドレスループ ■



『まず、手話を読み取れるようになる事が大事』


と、アドバイスをもらったので、家でネットの動画など、

とにかく沢山見て、慣れる練習をしています。

(勿論、内容を全ては、読み取れていないのですが…)


そして、簡単な文章であれば、

結構、読み取れるようになってきました。


おお!私わかってきたじゃん!きゃー

なんて、ちょっと嬉しく思っていたのです……が!


やっぱり、実際に人に会って、皆でお話しする場になると、

他の人同士の会話は、分かる事が多くなってきたのですが、

自分に向けて、話しかけられると、

もう、緊張でドッキドキぐるぐるおめめ


手話を勉強すればするほど、

人見知り克服の必要性を、ヒシヒシと感じます汗


そういえば、前にテレビテレビで、

オンライン対戦の将棋と、実際に会って将棋を打つのとでは、

使っている脳の場所が、全然違うと言っていました。


きっと、ネットの動画を見て手話を読み取るのと、

実際に手話で会話するのとでは、

使っている脳の分野が、全然違うのでしょうね。


そして、人見知りを克服するには、

場数を踏んで、経験を積むしかないように思えます。

くじけずに、頑張らねばっっ炎


……余談ですが、

再説明してもらっている時、

申し訳ない気持ちと、今度こそ読み取らなければ!

という、自分自身のプレッシャーで、

いつも……
人見知り、引っ込み思案の手話絵日記-05-2

こんな感じになってしまっているに違いない、

と思うのですあせ
(もしかしたら、気合の入り過ぎで、

睨んでしまっているかも……ガクリ

これも、直さなければ……>△<