今回はゲーム依存・ゲーム障害の話です。

 

課金の話ゲームOKにする? のつづき)

 

ゲームやめられないのって病気なの? ってことですが、

2018年6月WHOが

病気だよって発表しました。

 

じゃあどうなったら病気? というと、

学校や会社に行けなくなるとか、朝起きられなくなるとか、

生活に支障が出たら病気 (しかも1年以上続く

っていうことみたいなので、すぐさま自分の子がそうかもって

心配する必要はないと思いますが、

「なんかやばいかも?」って自覚が一番信用できるそう。

 

 

じつは、うちの娘も小学生の頃、それっぽくなったことあります。

 

うちは私もダンナもゲーム好きなので、

あまりうるさく言っていなかったんです。

一応時間は決めてたんですが、

そのうち知恵がついてきて、

朝一人で早起きして親の寝てる間に勝手にフリータイム。

 

すると……

 

ゲームしていないときイライラするように!

 

この「ゲームがないとイライラ」はちょっとヘンな感じだったので、あれ、やばいんじゃない? と。

 

 

▼ゲーム依存チェックリスト

( 「マンガで分かる心療内科」のゆうメンタルクリニックさん)

 

この時点で娘、9個中5個はYESになってました。

 

こりゃああかん、と本人と直談判。

(以下、やや大げさにお送りいたします)

 

母:おまえ、人生どうすんだ!

 

娘:ゲームだけして生きていたい! それ以外は何もしたくない!

 

母:なにぃ!? 自分が親になったとき、それでいいって子どもに言うのか? ゲームだってやりすぎたら死ぬ人いるんだぞ!? お母さんはそれでいいとは言えない!

 

娘:……(憮然)

 

母:まあまて。ゲームしたい気持ちはお母さんも分かる。でもさ、ゲームを長時間やると幻覚みるでしょ? ゲームしてないのに、ゲーム画面が瞼に焼き付いてるみたいなやつ!

 

娘:ああ、わかる!

 

母:幻覚見るほどゲームしたらダメに決まってんだろう!!

 

母WIN!!!

 

ふっ、大学時代、アン〇ェリーク24時間耐久した(ダメ)

経験が役に立ちました! 幻覚見るほどゲームしちゃダメ!!

 

その前に……ってのは、いや、わかってます……(-_-;)

 

その後、娘とゲームするときのルールを再設定

 

プラス、人との関りを学ばないと、と思って

子ども劇場を続けているような次第。

 

中学生になった今もゲームは好きだけれど、

一喝が効いたのか年齢が上がってきたためか

自分をコントロールできるようになってきて、

イライラするほどはのめり込まなくなってます。

 

 

真面目にうちゲーム障害かも、

ぜんぜん朝起きられない、学校行けない、

ゲーム取り上げようとするとキレて暴れる、手に負えない!

みたいなときは、受診も検討してみてくださいませ。