下総七福神は、村おこし事業(地域活性化)の一環として観光資源の開発を行い、昭和61年度に誕生しました。拝することによって、七つの幸福が授かると言われております。「円福の神」「長寿の神」「音楽・知恵の神」「福徳の神」「商売の神」「仏教の守護神」です。皆様方が、ますますの幸福で、穏やかな日々が送られますよう七福神へお祈りください。また、下総の名所として年間通して皆様方のおいでをお待ちしております。
 下総ふれあい事業実行委員会「七福神会」
(しもふさ七福神巡りパンフレットより)

 訪問日:2024年4月28日

 

①昌福寺(寿老人)
 住所:千葉県成田市西大須賀1872
 説明:
 福徳の神。災難除、長寿の神。
 昔より健康と長寿の神様として人々から広く崇敬されています。本寺は、浄土宗で大蓮社良翁上人の開山。十間四面の総欅造りの本堂には、天井に極彩色の百花の絵、内陣欄間に龍などの彫刻を施しています。

 

 

 

②龍正院(毘沙門天)
 住所:千葉県成田市滑川1196
 説明:
 仏教の守護、悪霊退散、開運厄除け、福財神。
 本寺は、坂東札所観音第28番の霊場。御本尊は十一面観世音菩薩で、脇侍として不動明王、毘沙門天を祀る。仁王門は国指定、本堂、鰐口などは県指定文化財。

 

 

 

③真城院(弁財天)
 住所:千葉県成田市高丘163
 説明:
 音楽、知恵、学問、福財の神。
 本寺は、高岡山瑞泉寺真城院。天台宗。
 本尊は阿弥陀如来、特に、善女人の信者多く、弁財天御宝前に護摩供を修し、開運延命、家内安全、商売繁盛、所願成就を祈願している。

 

 

 

④乗願寺(布袋尊)
 住所:千葉県成田市名古屋234
 説明:
 円福、子宝の神。度量の大きい人に育つ。本堂内にも子供を背負った布袋尊があり、子育て、安産の御利益があります。本寺は、時宗で、赤城の子守歌で有名な国定忠治の子分、板割浅太郎ゆかりの寺。尚、境内参道のアジサイは、6月中旬が見どころです。
 

 

 

⑤成田ゆめ牧場(福老寿)
 住所:千葉県成田市名木730
 説明:
 福徳長寿の神。
 本牧場は、秋葉牧場の百周年を記念して、1987年(昭和62年)に開場されました。約9万坪の広々とした自然の中で有意義な一日を満喫してください。
 

 

 

⑥常福寺(大黒天)
 住所:千葉県成田市名木953
 説明:
 五穀豊穣、福寿開運、福財の神。真言宗智山派。
 中興の宥鑁上人が、寛永三年身の丈六尺程の青銅の不動尊を鋳造し堂を造り安置した。なお、同上人は、成田山新勝寺の中興の祖とも言われています。
 

 

 

⑦楽満寺(恵比寿)
 住所:千葉県成田市中里309
 説明:
 庶民救済、福財、商売の神。
 本堂は、臨済宗(妙心寺派)、本尊安産子育ての妙意輪観世音菩薩。春日作。源頼朝、実朝の母堂の守り本尊という。境内に芭蕉の句碑がある。
 「ほろほろと 山吹散るや 滝の音」