年齢によって似合う色が変わりますか? | 体型カバー術/ファションコンサルタント小不動知子

体型カバー術/ファションコンサルタント小不動知子

イメージコンサルタントとして活動。
日本パーソナル協会認定 パーソナルカラーアドバイザー イメージコンサルタント
わかりやすいカラー診断、お客様が絶対に使えるパーソナルカラー、若々しく生き生きと変身できる術をお教えします。

年齢によってパーソナルカラーってどうなります?


たまにお客様にされる質問です。


答えは、カラータイプまで変わるわけではありません。

{951F0C41-F48C-4EDA-8FB1-7D48BDC6C64C:01}



けれど…

うちの息子がパーソナルカラー診断を始めてやったのは、高校生の頃です。



彼のカラータイプは、スプリングで、セカンドカラーは、ウィンター。

トーンで云うと、ビビットトーンです。




正直、どれもこれも、似合わない枠に入れるのが難しいくらいに似合うカラーが多かったです。

{6C0B382B-4BDC-4CB0-BC72-4849B955AF1A:01}



私がまだ練習生だった昔、勉強のために沢山の年齢の方を見させてもらった経験からいうと…



先ほども書いたとおり、タイプまでは変わりませんが、年齢が高くなると、そのカラータイプの中で、ベストカラーのトーンが変わったり、似合うカラーの幅が少なくなる人が多い気がします。


そして、若い人達(20代まで)は、似合う幅が広いと、感じました。



これはやはり、肌のツヤ、ハリや、肌トラブルの違いから微妙に変化する様に思います。




35歳を過ぎてくると、肌年齢にも変化が訪れ、似合うものが急にわからなくなる方が多くなるのは、全てに繋がっているのではないでしょうか{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif}