IOC プレゼンスーツ | 体型カバー術/ファションコンサルタント小不動知子

体型カバー術/ファションコンサルタント小不動知子

イメージコンサルタントとして活動。
日本パーソナル協会認定 パーソナルカラーアドバイザー イメージコンサルタント
わかりやすいカラー診断、お客様が絶対に使えるパーソナルカラー、若々しく生き生きと変身できる術をお教えします。

今日はテレビをつけると、東京開催決定のオリンピックネタばかりでしたね。

それでは私もこのネタに便乗です。

{1766611A-4BE8-4107-A3C6-706A8C24E203:01}


清色の濁りのない綺麗なネイビーのスーツとネクタイでのプレゼンでしたね。

ネイビースーツというのは定番中の定番ですが、ネイビーの中でも、少し濁りのある落ち着きを表現するネイビーもありますし、もっと明度の高い明るいネイビーも。

このネイビーはテレビで少し見る限りでは、無彩色(黒)に近い様に見えましたが。

ネイビーは上品や爽やかさ、信頼感の印象を与える色でもあります。

ニューヨークやロンドンなどの金融界はネイビーのスーツとされているのも信頼性という意味なのかも知れません。

Yシャツにはクレリックシャツといって、襟の部分が真っ白で見頃部分にネイビーストライプのYシャツでしたが、スーツ、ネクタイにネイビーを使っているので、こちらがポイントとして、とてもオシャレでしたよね。
そして全てをネイビーに纏めているのは、ネクタイの真ん中にある、オリンピックマークを目立たせる為故のスタイル。

オリンピックを信頼感のある東京でと、いう意味合いにとれますよね。


この様に、カラーはカラーセラピーなどもある様に、単に何気無く身に付けているカラーでも、意味を表していたり、人の意思を表したりします。


プレゼンや営業をされる方、人前に立ち注目されながらする仕事は沢山あると思います。


何気無く身に付けるビジネススタイルを意味のあるものに変える。
そうすれば、貴方のスーツも貴方の力に。