緊張しやすい方に!

「あがり症を根絶する」みのブログ

 

モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/

 

 

セミナーにお申し込みいただいた方から、このようなコメントをいただきました。

 

「以前、人前で話したときに、大失敗をしてトラウマになり、それ以来、人前で話すときにいつも緊張してしまいます。少しでも改善したいと思い、今回セミナーに申し込みました」

 

コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございますビックリマーク

 

実はわたしも、講師としてデビューしたてのころ、人前で大失敗したことがあります。

それ以来、人前で話すのが本当に嫌になりました。

 

今回は、その経験から、どのように失敗を克服したか。

少しでもお役に立てればと思い、お話させていただきます。

 

 

◎講師として独立したてのときに・・・

 

一番最初、20名くらいの方に、マネジメントに関する研修をしてほしいという依頼がありました。

 

わたしは前職で、何百名ものメンバーをマネジメントしてきた経験がありますので、「お手の物です!」と二つ返事で引き受けました。

 

 

張り切って、パワーポイントのスライドも奇抜なものにし、黒地に蛍光ピンクの大文字(40ポイント)で、インパクトのある資料を作成しました。もちろん練習も十分行いました。

 

そして、やるき気満々で、会場に乗り込んでいきました。

 

 

◎しかし・・・

 

会場に入るやいなや、眼に飛び込んできたのは、全員わたしよりも年上の経営者の方でした。正直ビビりました…。

 

且つ、真ん中の席に、60歳くらいで、ガタイがよく、短髪で、剃り込みが入っているコワモテの方がおりまして、その方を見た瞬間、完全に緊張がピークに達してしまいました。

 

 

◎そこから最悪に・・・

 

緊張のあまり、手が震えて、スライドを動かすポインターが動かせません。足も震えているので、なかなか動けません。冷や汗ダラダラ。。。声はうわずり。。。

 

研修が終わった瞬間、20人の経営者の方は、ものスゴイ勢いで帰っていきました。相当わたしの研修がつまらなかったのだと思います。

 

主催者の方も、言葉を失ったのか、

「なかなか。。。。奇抜な研修でしたね。。。」

とひと言。

 

デビューしたての研修がこれだったので、

「講師としてやっていけるのだろうか・・・」

と真剣に悩みました。

 

 

◎数日後・・・

 

わたしと同じく、講師を生業としている先輩にお会いする機会がありました。

わたしは今回の大失敗を打ち明けました。

 

すると、先輩から、

「一年も経ったらみんな忘れているよ」

と言われました。

 

 

わたしは、「経営者の方から、ダメな講師だと思われ続ける・・・」と思っていたのですが、たしかに先輩のおっしゃるとおり、1年も経てば、わたしの失敗なんて、誰も覚えていないと思います。

 

例えば、結婚式のスピーチで、

「10年前の結婚式のスピーチ、そうとう緊張していたよね」

なんていう人いないと思います。

要するに、それくらい人って覚えていないものなのです。

 

「お前の失敗なんて誰も覚えていない」

 

というのが妙に説得力があって、わたしはもう一回チャレンジてみようと思えるようになりました。

 

 

◎また研修の依頼が・・・

 

そして数日後。今度は50名の営業マンの方に研修してほしいという依頼がありました。

わたしは先日の先輩の言葉を思い出し、研修させていただくことにしました。

 

研修当日。

これがまた海千山千、百戦錬磨の営業マンが勢揃いで、更に一番後ろの席に、5名くらいコワモテ軍団がおりました。

 

正直またビビったのですが、しかし、そこでこう思いました。

 

もし失敗したとしても、一年後その失敗を覚えている人はいない。それより、一年後も記憶していただけるような、何か一つでも大事なメッセージを伝えたい。

 

 

もちろん緊張しましたが、研修はなかなか盛況となり、来月もやってほしいという依頼をいただきました。

最終的には、その後も24回研修を行いました。

 

おもしろいことに、先のコワモテ軍団の方々が、回を重ねるごとに前の席に来てくれて、「先生、きょうは一番前で聞きますよ!」と、前向きに話しかけてくれるようになりました。

 

これは、わたしにとっての成功体験だったと思います。

 

失敗を無理やり消すのではなく、成功体験が失敗の記憶を超えた瞬間、失敗の記憶は自然に消えているのではないかと思います。

 

 

 

これらの経験から学んだことは、以下の2つです。

①一年後、失敗の内容は覚えていない

②小さな成功体験を積む

 

ということ。

 

 

わたしが一番最初に大失敗したときに、真ん中の席に座っていた、60歳くらいで、ガタイがよく、短髪で、剃りこみが入っているコワモテの経営者の方。

当時は非常によく顔を覚えていました。というか忘れられなかったです。

 

しかし、いまでは、顔自体はよく思い出せません。

 

きっと、これまでたくさん人前で話し、小さな成功体験を積ませていたただいたおかげで、失敗の記憶がなくなっていったのではないか思います。

 

今回お伝えした内容が、皆さんのお役に立てたら幸いですビックリマーク

 

※今回の詳しい内容はYouTube

「みのちゃんねる♥」

↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓

人前で緊張して大失敗した経験から学んだ「2つ」の教え

 

 

 

==================================

株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔

(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)

〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階

TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com

 

あがり症改善セミナー一覧

 

あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡

 

書籍:雑談の一流、二流、三流

出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)

 

書籍:10秒でズバっと伝わる話し方

出版社: 扶桑社 (2017/9/2)

 

出版記念DVD発売

 

講師として活躍する3つのポイント

 

講師採用ページ

==================================

#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング