人前で緊張しやすい方に!
「あがり症を根絶する」みのブログ
モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/
今回は、モチベーション&コミュニケーションスクール島根会場の河上恵美講師に、人前で話すときに、直前に絶対やってはいけない3つのポイントについてお話いただきます!(^ ^)
ここで河上講師のことを少しご紹介いたします。
河上講師は、もともと人前で話したりするのが苦手だったそうですが、話し方教室に通ったのを機に、テレビ・ラジオのレポーター、結婚式の司会など23年間で1,500件以上担当。
また、地元のケーブルテレビに15年間勤務し、生放送の番組を1,000回担当。地元の著名人などへのインタビューの経験も豊富です。
今は、講師としても活動を開始し、島根で元気と笑顔を発信しております。
それでは早速、人前で話すときに直前で絶対やってはいけない3つのことについて、河上講師に解説していただきましょう。
①お腹いっぱいに食べること
満腹になってしまうことですね。
満腹になってしまうと、ベストな声が出せません。
横隔膜が収縮してしまうので、腹式呼吸がしにくくなるのです。
つい、スタミナをつけようとたくさん食べがちですが、逆効果で、眠くなることがあります。
人前で話すときの食事は、腹6分目〜8分目までにしておきましょう。
遅くとも1時間から1時間半前までに食事を済ませておくと安心です。
②冷たい飲み物を飲む
はじまる前は気分をリフレッシュさせようと思って、冷たい飲み物を飲むことが多くなりがちです。
しかし、これがかえってのどを収縮させてしまい、滑らかな声を奪う可能性があります。
おすすめは、常温の水です。
また、カフェインを含むもの、例えばコーラやコーヒーは、興奮作用があるので、余計緊張しやすくなります。
炭酸系の飲み物やコーヒーなどは、終わってからのご褒美に取っておきましょうね。
③うつむくこと
本番前から実は見られています。
そこでうつむく姿勢でいたらどうでしょう?
何だか「この人大丈夫かしら?」と見られてしまいます。
なので本番前は、目線をあげて、姿勢を正しておきましょう。
そうすると、自信がみなぎってきますし、周りからの印象も変わってきます。
今回のまとめ
<人前で話す直前に絶対やってはいけないこと>
①お腹いっぱいに食べること
②冷たい飲み物を飲むこと
③うつむくこと
詳細は下記動画にまとめております。
お時間あるときにぜひ
※今回の詳しい内容はYouTube
「みのちゃんねる♥」
↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓
==================================
株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)
〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com
◆あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡
出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)
出版社: 扶桑社 (2017/9/2)
==================================
#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング