人前で緊張しやすい方に!

「あがり症を根絶する」みのブログ

 

モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/

 

前回に引き続き、オンラインでの会話に関する話題です。

 

前回は、オンラインでの会話においては、相手の集中力が途切れやすいということをお話してまいりました。

 

この前提のもと、今回お伝えしていきたいのが、

変化の法則です。

 

人間は変化や動きのあるものに反応します。

 

たとえば、落語家さんが、まったく無表情で身振り手振りもなく話し続けたらどうでしょう?

動きがないと飽きてしまいますよね。

 

映画のシーンでも、色々展開が変わり、内容に変化があった方が面白いですよ。

 

元ジャパネットたかたの社長、髙田明さん。

『なーんと!!この商品は〇〇円です!』

という言うことば。

 

髙田明さんは、『なーんと!!この商品は〇〇円です!』という時、ヘッドボイス(高音)、ミドルボイス(中音)、チェストボイス(低音)を使い分けます。

これも変化です。

 

オンラインでは、聞き手の集中力が途切れやすく、変化がないと飽きられる、ということを踏まえると、

話し手は映っている画面全体を使って変化をつくりだしていく

必要があります。

 

たとえば、

①「おおー」「部長、そうなんですか!」と表情をつけて驚いてみる。

②会話にジェスチャーを交えて話してみる。

③相手の話には大きく頷いてみる。

 

これを普段の2倍くらい意識して実施すると、オンラインでは丁度良く相手に伝わります。

 

詳細は下記動画にまとめております。

お時間あるときにぜひ爆  笑

 

※今回の詳しい内容はYouTube

「みのちゃんねる♥」

↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓

オンラインでの会話が上手くなる!飽きさせない話し方

 

 

==================================

株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔

(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)

〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階

TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com

 

あがり症改善セミナー一覧

 

あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡

 

書籍:雑談の一流、二流、三流

出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)

 

書籍:10秒でズバっと伝わる話し方

出版社: 扶桑社 (2017/9/2)

 

出版記念DVD発売

 

講師として活躍する3つのポイント

 

講師採用ページ

==================================

#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング