人前で緊張しやすい方に!
「あがり症を根絶する」みのブログ
モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/
今日は、こんな質問をいただきました。
Q:人前でしゃべるときに、きまって体調を崩してしまいます…どうすればいいでしょう?
今回は体調に関するご質問をいただきました。
カラダのコンディションを整えることは、最高のパフォーマンスを出すためにとっても大事なテーマですね
本日は、
健康的なカラダを作るには?
というお話をいたします。
今、新型コロナウイルスの影響を受け、どうやって免疫力を高めていくか、関心をお持ちの方は多いと思います。
◎免疫力を下げているものとは?
これは、ズバリ冷えです。
冷えは万病のもと。
冷えるといいことは何一つありません。
身体が冷えると、体温が低くなり⇒血行が悪くなり⇒腸の機能が低下し⇒免疫力が下がる、ということになります。
であれば、
まずはカラダを温めましょう。
これが今回の結論ということになります。
カラダを温めるポイントは、以下の3つです。
①基礎体温
②基礎代謝
③基礎発汗
実はこの中で、最もやりやすいのが、③基礎発汗(=汗をかくこと)なのです。
体温を1度上げようと思ったら、結構大変です。
1日の基礎代謝を上げるのも、なかなか時間がかかります。
でも、基礎発汗=つまり適正に汗をかいてカラダを温めることは意外と簡単です。
以下、汗をかくおすすめの方法を3つご紹介します。
①動くこと
運動がいい例ですね。駅まで歩く。散歩する。自宅でストレッチやトレーニングを行う。
②入浴
これは度々申し上げておりますが、日々の入浴は大事です。毎日の10~15分程度の入浴でほんのり汗をかくこと。
サウナで発汗するのもよいですね。
③食事
食事も大切です。白湯、しょうが、緑黄色野菜、玄米などからカラダを温める効果があります。
この3つは日々の生活の中で直ぐに取り入れられるものです。
是非できるものからやってみていただき、カラダを温め、免疫力をアップしてまいりましょう
詳細は下記動画にまとめております。
お時間あるときにぜひ
※今回の詳しい内容はYouTube
「みのちゃんねる♥」
↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓
==================================
株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)
〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com
◆あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡
出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)
出版社: 扶桑社 (2017/9/2)
==================================
#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング