人前で緊張しやすい方に!
「あがり症を根絶する」みのブログ
モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/
今日は、こんな質問をいただきました。
Q:10名程度でディスカッションする機会がよくあります。そのくらいの人数でも、立って発表するときに緊張して足が震えてしまいます。どうすればいいでしょうか?
人前で話すときの「身体の震え」に関するお問い合わせはたくさんいただきます。
今回は足の震えに特化してお話を進めてまいります。
緊張して足が震える…とお悩みを伺ったとき、まず私達がトレーニングさせていただく際に、確認するのは、横から見た姿勢です。
緊張しやすい方は、だいたい、肩が前に出て、骨盤が後傾していて、かかと重心で、姿勢が不安定になっています。
実は交感神経が優位な方、つまり緊張しやすい方は、骨盤がメチャメチャ固いのです。
ですので、緊張して足が震える方は、骨盤を緩めてみましょうということが今回お伝えしたいことです。
骨盤と足の震えがどう関係あるの?
とお思いに慣れた方もいらっしゃるかもしれませんが、これが密接に関係しています。
骨盤が緩むと足も緩むのです。
実際やってみるとわかりますが、骨盤が緩むと足が軽くなるような感覚を覚えます。
人前で話す前に、骨盤を前傾・後傾させる動きを10回程度やると、足が軽くなり、緊張がとけるような感覚になります。
※詳細は一番下の動画をご確認ください。
また、本番中は、つま先に重心を置いて立ってみる。
そうすると姿勢が安定して足の震えが減っていきます。
【本日のまとめ】
①本番前:骨盤を緩めるストレッチを10回行う
②本番中:つま先に重心を置いて立ってみる
ぜひ人前での足の震えを解消していただけたらと思います
詳細は下記動画にまとめております
お時間あるときにぜひ。
※今回の詳しい内容はYouTube
「みのちゃんねる♥」
↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓
人前で足が震えそうなときはこれを10回やってみよう(^▽^)/
==================================
株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)
〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com
◆あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡
出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)
出版社: 扶桑社 (2017/9/2)
==================================
#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング