前記事のAキャストさんについては

 

オトメボックス2:Aキャストを語ってみる①

 

オトメボックス2:Aキャストを語ってみる②

 

 

 

をご覧下さい。

 

 

 

 

 

はじめに

 

 

この記事がお初の方にご説明させて頂きますと、

 

当団体では、まず配役の際に、台本一部分を抜粋して全キャスト回し読みをして、

その際に大まかな声質とか、お芝居の方向性を拝見させて頂いています。

(当然、全キャラクターは出来ないので本当に大まかな判断にはなりますが。。)

 

その時の記憶を踏まえて、完全に主宰の独断と偏見と稽古場などの思い出を振り返りつつ、

 

 

 

オトメボックス〜にこめっ!〜

 

 

 

Bキャストのメンバー

 

 

 

を褒めちぎっていこうと思います。

 

 

 

 

 


 

 

小熊 みほ

https://twitter.com/miho_oguma

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

タカハシ/五右衛門役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
御徒町役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
秋月憲子役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・いい奴系、落ち着いた系少年が上手い

・ミドルの音質が強い、芝居のパワーが強い

・ややデコトラ感

 


おぐみーは以前にご一緒した朗読劇にてスタッフサイドの満場一致で泣き虫役をお願いしたのもあって、彼女の良き、「泣き」の芝居を観ていただきたく、御徒町や憲子さんといった泣き役が今回多めではありましたし、そこはとても良きお芝居を頂けました!


しかし、主宰の驚いた点としては、「我ら!ノラ猫盗賊団!」での五右衛門役。


とてもいい奴ボイスで、某アン◯ンマン的な所が似合う声だったんですが、この辺りの声がピタッとハマって出来る人って意外と少ないと主宰は思うので、彼女の今後の武器となれば良いなと思います!

今回は予想外な発見があったので、次の機会では、またどんな一面が見れるか楽しみです!

 

 

 

 

 



 

風晴 泉美(プランダス)

https://twitter.com/kazehare_1216

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

小町役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
王子役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
秋月六季役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・イケメンが強い、高貴、位が高い人っぽい

・ロー線がある、年上、酒ヤケ系キャラも良いのかも

・ベルバラ的

 

 

Bキャストさんは男の子キャラの配役選考の時、イケメンばかりで、一時Bキャストのみ別作品書けるんじゃねーか、くらいのイケメンがひしめくキャストだったんですが、その中で、一番の気品のある青年、いや最早位が最上位になって、はれはれ=王子様の方程式が主宰の中に出来てしまいました!笑

 

とは言え、割と若手声優さんって器用貧乏な方が多いようなイメージがあるのですが、そんな中で、1つでも「尖ったものを持っている」「風晴と言えばこのキャラ」みたいなものがあるのって凄く良い事だと思います!

(実際に齋藤に王子っぽい役が出来る子いないー?みたいな案件が来たら真っ先にはれはれを紹介します!)

 

これからもご自身の役者としての武器を大切に磨きつつ、色々な役にもチャレンジして行って頂きたいです!

 

 

 

 

 



 

金丸 美紅(VCKR)

https://twitter.com/mikumaru_soft39

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

アル役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
上中里役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
女性2役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・ミドル線が強いがバランスが良い

・すごい賢そうな少年

・役の寄せ方のレベル高い、器用

 

 

どんな役もレベルが高く、今後の修行次第ではアニメも、外画も、舞台も活躍出来そうな、「内外野両手打ちの野手」みたいなミラクルな芝居勘を備えている女優さんだと思います!

声の圧もあるので、彼女の出ているシーンは空気を引っ張って頂けましたし、他のメンバーとのディスカッション中にも積極的に発言して、チームとしてのお芝居を意識して頂けた事もとても感謝しています

 

主宰は、「ちょっと待ってよっ、KKさまっ!」の上中里役は、普通の女の子ツッコミ想定で当て書きしたら予想以上に面白くなってたので、何かの機会で更にコメディ要素が強い芝居も観れるといいなーと少し心の中で思っています。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

菅原 美彩

https://twitter.com/334m_mfmf

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

おもち役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
新橋役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
女性1役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・ミシャー!笑

・笑い方が独特で良い

・デフォがフンワリした喋りで印象的

 

 

座組ではあだ名のミシャと呼ばれていましたが、その彼女の最大の武器は「ミシャ」っぽいところ。

 

理由は簡単。

 

その発想も、その芝居も、その空気感も、恐らく今の日本で菅原美彩さんしか出来ないパフォーマンスだからです。

役にノった時の彼女は本当にオンリーワンです!

 

おもちも新橋も「ミシャ」っぽい、彼女ならではの空気でのパフォーマンスをご覧頂けたのでは無いかと思います。

 

役者と言うよりはタレント的なアプローチにはなるのかと思いますが、是非今後も良い所は貫いていって、いつかウィキペディアに

 

「菅原メソッド」

 

みたいな言葉が作られるように開拓して頂けたらと思います!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

咲間 愛里(EARLY WING)

http://earlywing.co.jp/sp/pretalent_w/sakumaeri.html

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

エリー役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
有楽町役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
寺田和佐役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・声独特だけどバランス良い

・芝居の調整力、メリハリがとても伸びている

・キレイ所も出来る

 

 

内輪な話ですが、今回のBキャストさんは、さくパンの

 

「お疲れ様です!」

 

にたくさん救われて来た事かと思います。(Enter)

 

そしていつの間にか、Bキャストさんの学級委員長(座長)として、チームを引っ張って行ってくれました。(Enter)

 

超感謝!(Enter)

 

芝居面でも、コメディテイストのストーリーでは小ネタを仕込んだり、「こんな綺麗な、月の下で」では、繊細な気持ちの変化を芝居にキチンと乗せて来てくれたりと、昨年のオトメボックスより表現者としての技量が伸びているのが良く分かりました。(Enter)

 

人間的にも役者的にもこれからもモリモリ伸びていく女優さんであると思います!(Ctrl + S)

 

 

 

 

 

 

 

 

立石 みこ(ぷろだくしょんバオバブ)

http://pro-baobab.jp/ladies/tateishi_m/index.html

 

 

今回は、

 

〈我ら!ノラ猫盗賊団!〉

ずんだ役
〈ちょっと待ってよっ、KKさまっ!〉
西日暮里役
〈こんな綺麗な、月の下で〉
深山由人役

 

を担当して頂きました。

 

 

選考時の主宰メモには

・クリアボイス、音圧しっかり

・儚い少年が出来るのはすごい

・ヒロイン、可愛い系もしっかり強い

 

 

凄く可愛らしい所から、母親的な役割、少年系と女性声優さんの需用的ツボを高いレベルで押さえておられる女性声優さんです。

新人さんなので、キャリアも浅く、小柄な方だと思いますが、しっかりとした音圧と良いバランスでお芝居されているので、今後の活動に要注目です!

 

個人的には「こんな綺麗な、月の下で」で演じて頂いた由人君のどこか儚げな、ある種の幻のような少年の打ち方は普通に、

 

ああ、すげーなー

 

って思いました。普通に関心した。

 

そんな前途有望な彼女の女優人生の中で、恐らく一生分の

 

「布だよっ!」

 

って、ワードを言わせた我が団体はこれからも永く語り継がれていく事でしょう…!←

 

 

 

 



 

てな訳で、もう文字数…!

 

 

残るBキャスト陣はこちらで褒めちぎってますので、ご覧ください!↓

 

オトメボックス2:Bキャストを語ってみる②