読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(4m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます
こんにちは、Hakuです。
最近急に鼻がムズムズして、くしゃみがでたりしています。
元々花粉症やらハウスダストアレルギーがあるのですが、むすこにも同じような症状が

アレルギー検査はまだしたことがないのですが、入学前にしてみようかなぁ。
ついでに血液型もわかるとよいのですが、みんなどのタイミングで調べてるんですかね?
突然ですが、今日は我が家のボードゲーム事情について
子どもが産まれてある程度大きくなったら、一緒に色々ゲームをして遊びたいなぁと思っていました。
むすこが3、4歳になった頃から、クリスマスや誕生日プレゼントの一つとしてちょっとずつ買い集めて、
休みの日とかに家族でやったり、祖父母たちとも遊んでいます
絵合わせゲームドブル
むすこが年中のときに購入したゲームです。
ルールが簡単で大人も子どもも対等に遊べます

カードに描かれた絵の中から、手持ちのカードと素早く一致する絵を探すゲームなのですが、
子どもの方が見つけるのが早くて、負けることもしばしば(笑)
観察力と瞬発力が必要で、両親たちは「ボケ防止にいい
」といって自分たちでも購入していました


今はこれが最新バージョンなのかな?
記憶力と運がカギ!宝石集め
順番にカードをめくっていき、宝石を集めていくゲーム。
宝石ごとに点数が決まっていて、合計点数が高かった人が勝ちなのですが、
数字をみたり足したりするので、ちょっとした算数の勉強にも
カードに描かれた宝石の絵が魅力的なのと、
勝つともらえるおもちゃの宝石がキレイで、もらえると大人も嬉しいです
不動産売買スゴロク
土地を購入したり、賃貸料集めたりしながら、資産を築くゲームです。
おもちゃの紙幣がついてくるのですが、むすこはそれをいじれるだけでワクワクするよう
お金のやりとりがあるので、計算の勉強にもなりますし、
マス目やカードに書かれた内容を読むので音読の練習にも
他にも定番のジェンガやオセロもやったりします。
みんなで盛り上がれるのはもちろん、頭を使うのでいい勉強にもなりますね
ちょっとずつ集めて、一緒に遊んでくれる間にたくさん楽しみたいと思います
おすすめのボードゲームがあれば教えてください〜