読んでいただきありがとうございますニコニコ


夫、0歳(3m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける


フォロー、いいね、コメント喜びます音符



こんにちは、Hakuです。

先日のうんちストップ問題ですが、今もあまり状態は変わりません赤ちゃん泣き

綿棒浣腸してやっと出るかなという感じ泣き笑い

数日で3、4ヶ月健診なので、そのときに小児科で見てもらおうかと思っていたのですが…

「この対応でよいのかな」とモヤモヤし続けるのも嫌で先に受診しました病院

結論としては様子見で大丈夫とのこと!

お腹も張ってないし、うんちも硬くないとのこと。

先生が指で肛門を広げてくれたので、これで少し出やすくなるかもとのことあんぐり

(この月齢の赤ちゃんはまだ肛門が固いことがあるそう)

ベビーの場合、考えられる原因としてはやっぱり母乳やミルクを飲む量が少ないからではとアセアセ

単純に飲む量が少ないので、うんちになるほどお腹に溜まっていないのではとのことでした。

ただついこの間まで今と同じ量で、1日4、5回出ていたので…

果たしてそれが原因なのかと母としては懐疑的ですスター



成長と共に、色々楽しめるようになってきたベビー気づき


プレイジムではしゃいだり、布をハムハムしたり、おもちゃを握ったり放り投げたり(笑)


絵本も大好きなので、毎日何かしら読み聞かせているのですが、


やっぱり絵本によって反応が違うあんぐり



最近はこの辺りがお気に入り。




「たべるのだあれ?」はむすこのときに購入したのですが、続編が出ているんですね電球

今のところお古ばかりなので、購入しようかなニコニコ
「こどものとも0.1.2」シリーズもちょうどよい大きさと長さでよいですよね。



我が家はむすこも絵本が大好きで、今も毎日何かしら読んでいます。

読み聞かせもなるべく毎日してきましたが、それでも本好きになるとは限らないので、

運良く絵本好きになってくれてよかったですおいで

絵本は購入するものもありますが、絵本代もバカにならないので…

今は2週に1回図書館に行って大量に借りてきています爆笑

一緒に読んでいると、

「こんなことに興味があるのか」

「難しい内容だけど意外とよくわかってるな」

とか、大人も色々気付かされることがあって面白いですよね。

これからも本がある生活を家族で楽しめたらなと思いますニコニコ



こちらも気になってます下差し