おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう! -2ページ目

パナソニックのEZ

ブログサーフィンをしていて、とても素敵~な電動自転車にhamaxをつけていらっしゃる方がいらしたので、ご紹介します!

自転車はPanasonic( パナソニック) EZ イーゼット で、カラーはデザートイエロー。

モトクロスタイプの電動自転車です。
↓こんなのです。



実はHAMAXにこだわって選んだわけではないそうですが、カッコイイ小型の電動自転車にこだわったら、たまたまHAMAXがついてきたんです、と仰ってましたが、とても素敵なんですよ!

こちらaccoさんのブログ です、ぜひご覧くださいね。

まぁ、また娘さんのかわいいことったら。私の娘ももう3歳半になり、まだまだ可愛いんですが、やはりこんな小さい子を見るとキューンとします。

さて、この自転車にhamaxですが、普通の自転車やさんでは、つけられないそうです。

ただし!サイクルショップオギヤマ (東京 大田区)のお店では、独自の工夫をして、取り付けしてくださるそう。もちろん、安全性は重視されているそうなので安心してお願いできそうですね。

こちらのお店、電動自転車専門店なんですって。
電動自転車をお考えの方は、一度相談されても良いかもしれません。

乗り心地ですが、accoさんによると、電動ということもあって走行がスムーズで楽チンだそうです。

但し、サドルのシートとハンドルのグリップが硬いので、長時間乗るとお尻や手の平が痛くなるかも、という心配がある・・と仰ってました。まあ、普通そんなに長時間乗らないと思いますが、長距離をお考えの方は、ご参考になさってくださいね。

TREKのロードバイクに hamax kiss 我が家のhamax号第2弾

実は、かなり前になるんですが・・・(恥)

我が家も、新しい自転車を購入しました!

といっても、夫の自転車です。もちろんhamax仕様♪

以前乗っていたMTBには、hamaxが付けられなかったので、新しく買いなおすときは絶対にhamax仕様にして!と頼んであったのです♪(娘を乗せて走るのも重くなってきたし~・・・)

新しい自転車は、こちらです。

TREK(トレック) の2009年モデルのロードバイク。

我が家にとっては、ちょっとばかり贅沢品だったのですが、夫はとても喜んで大切に乗ってますし、娘も、私の子供乗せよりも、お父さんの自転車は目線が高くて、スイスイ色んなところへ行ける、と実感しているらしく、とても気に入っているので、いい買い物だったと思っています♪

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!

私がHPを開設した頃は、まだhamaxを利用されている方が本当に少なかったのですがこのところ、ご近所にもhamaxをつけている自転車が本当に多くなりました。

パパがロードバイクや、MTBに付けてらっしゃるのもよく見かけますし、お仲間が増えるのはとても嬉しいです!

皆さん、安全運転でhamaxの輪を広げていきましょうね。

hamaxのレインコートを個人輸入:UK Bike Store注文方法の詳細2

前回Hamaxレインコートの個人輸入方法 の続きです。

記事中の図は、全て右端が切れてしまってますが(泣)、クリックしたら、全部表示されます。

★4.Hamaxのレインポンチョ(レインコート)を探す


アカウントの設定が完了したら、目的のお品を検索します。

今回は、簡単に右上のSearchボックス(検索窓)に

hamax

と入れましょう。これで、このお店の扱っているhamax製品がずらっと出てきます。

レインコートとかの文字を入れてもいいのかもしれませんが、hamax製品はそんなに多くありませんし、hamaxだけ入れて、検索結果からレインコートを探せばいいでしょう。

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!


★5.レインコートを探そう

ずらっと、並んだhamax製品から、レインコート(レインポンチョ)を探します。

Hamax Child Seat Rain Poncho と書かれたものです。

ま、絵も出てきますし、簡単です。


おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!


ちなみに、検索結果の値段表示は、日本円で出てきていると思います。

これは、アカウント登録のときに、表示金額を円で設定したからですのでびっくりする必要はありません。

もし、ポンドがいい場合(このお店はイギリスのお店なのでポンドが標準)myaccunt の設定画面から変更できます。

★6.Hamax Child Seat Rain Ponchoを買い物かごに入れる

次に、レインコートの欄をクリックして、詳細を見てみましょう。
詳細ページから購入もできます。

詳細のページはこんな感じですね↓

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!

ここで、必要な数量を指定して(お友達と一緒に購入したほうが送料が節約できますよ)、add ボタンを押します。

これで、買い物かごに、商品が追加されます。このあたりも、日本の楽天などと全く同じですから、大丈夫ですね。買い物かごは、shopping cartと書かれていますので、わかりますよね。

このとき、黄色い小さいウインドウが開いて、何か言ってくるかもしれませんが、これに書かれているのは、「画面の右上にかごの中身を示す箇所がありますよ。知ってますか?ご利用ください。」というお知らせだけです。無視してOKです。

それから、レインコート以外にも買いたいものがあれば、買い物かごに入れ、買いたいものが全て揃ったら、checkout のボタンを押してください。

そして、お会計です。

★7.会計に進む

checkout ボタンを押したら、次はこんな画面。
青字で小計額が書かれてますので、確認します。ここでは、まだ送料は書かれていません。

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!

小計右横のEstimated Despatch は、発送予定日です。このお店、非常に発送が早いのでたいてい、1日~3日後が発送予定日になってると思います。

そして、その下、UsernameとPWを再入力するところがありますので、そこを入力。これから、送料の確認やクレジットカードの入力などに進みます。


★8.宛先と送料を確認する

前回の記事でも書きましたが、このINVOICE ADDRESSが、クレジットカードの登録住所と同一であることを再度確認してくださいね。DELIVERY ADDRESSは配送先の住所ですから、普通自宅でOKかと思います。

一番下に、送料が示されます。今回、レインコート1個の場合は1200円ほどですね。
エアメールで、到着予定日も書かれています。だいたい1週間~10日後になってます。
私は前回注文したとき、予定よりかなり早かったです。

レインコートの値段と、送料は、為替レートによって上下しますから、下の見本と一致していなくても慌てる必要はありません。(あまりに異なる場合は、何か間違って入力してるかもしれませんが・・・)

確認できたら、 proceed ボタンを押して次へ進みます。

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!

★9.値段を確認して支払い方法を選ぶ

次の画面で、送料込みの価格が表示されます。
確認しておきましょうね。今日現在で、ひとつだけ注文した場合、送料込みで4400円ほどです。

そして、支払い方法を選びます。
私は前回paypal(オンライン決済サービスの名前)を選びましたが、普通はクレジットカードでいいと思います。VISA MASTERはもちろん、JCBも使えますので、嬉しいですね。

下の図で、赤丸をつけたところ(情報保護ありのクレジットカード決済)を選び、proceedボタンをクリックします。

おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!

★10.カード情報を入力

さて、最後にカード情報を入力します。もう少しですから頑張ってくださいね。

英語と言っても、これも、日本で買い物をするときと同じですから、簡単ですよ。

セキュリティコード、というのは、VISAやMASTERなどの場合、裏面の署名欄の右上に表示されている3桁の数字です。AMEXの場合表面に表示されている4桁の数字だそうです。分からない場合は、カード会社に問い合わせてみてください。


おしゃれな子供乗せ自転車に乗ろう!
これで、Proceed ボタンを押すと、完了画面に辿り着き、購入が完了するはずです!
私は、今回買い物をしないので、これ以上進むのが怖くて、ここで記事を終わりにしてしまいますが、ここまできたら、あとはボタンを押すだけですから楽々です!

★おわりに

いかがでしたか?
意外と簡単ではなかったでしょうか?

海外通販と言っても、ネットの出現で、どんどんとハードルは低くなっていますから、ぜひチャレンジしてみてください。

分からないこと、実際にチャレンジされた感想など、コメント頂けたら嬉しいです。


※2011年12月追記↓

完全日本語対応のイギリスのトライアスロンショップ、Wigggle にて、ハマックスのレインポンチョの取り扱いがあるのを発見しました。イギリスのお店ですが、日本語サイトですので、注文も簡単ですし、送料もなんと50ポンド以上のお買い物で無料、と、評判もいいです。ぜひチャレンジなさってみてください。

↑追記ここまで