CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】ブログ:JYbooks ノブヨン専門店

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】ブログ:JYbooks ノブヨン専門店

JYbooks ノブヨンシリーズ専門ショップだからお伝えできること、どんどん書いて行きます。小学生、幼児、ベビー、赤ちゃんの英語教育のための最強英語絵本です。

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】の店長ブログです。

JYbooksノブヨンシリーズ“ストーリーがそのまま歌で歌える英語絵本”を専門に取り扱っております。

おすすめ英語絵本やノブヨンシリーズの楽しさ・素晴らしさ・目から鱗(?)の使い方をお届けします★


▼CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】ウェブサイトはこちら

http://www.kodomonoeigo.jp/



▼CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】Facebookページにいいね!してね

https://www.facebook.com/kodomonoeigo.jp



▼歌って踊れる絵本【コドモのエイゴチャンネル】YouTubeはこちら

http://www.youtube.com/user/kodomonoeigo?feature=watch



▼Twitterもフォローしてね

https://twitter.com/kodomonoeigo

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】店長Sayoです。

最近の朝はだんだんと明るくなるの早くなりましたね~

春はもうすぐそこ!!!という感じがしますね


春のかおりや気配がする今、この時期にこそ読みたい

CD付き英語絵本を今日はご紹介します。

それはJYbooksのThe HAPPY DAY!

まだ深い雪で覆われている森の中で冬眠する動物たち。

気持ちよく眠っているのに、誰からともなく鼻をくんくんさせています。

春のかおりに気づき、次から次へと起きだしてきました。

動物たちが一目散に目指す、春のかおりの正体とは・・・・?




ちなみに、このThe HAPPY DAYの邦題は

「はなをくんくん」です。

図書館や書店で見かけたことのある幼児さんや

小学生、お母さんもいらっしゃるかもしれませんね♪

この春はぜひ、CD付き英語絵本で楽しんでみてください。

THE HAPPY DAYはこちらからクリック!



Facebookページで英語で子育て情報を配信中!
いいねいいね!してね♪

Twitterもやってます!フォロー待ってます♪
@kodomonoeigo

こんにちは!

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】店長Sayoです。

今日は我が子にそろそろABCに触れさせたいな~とお考えの

ママさんたちに紹介できるサイトなどをお伝えします!


我が子にそろそろABCに触れさせたい

様々な物に興味を持ち始めた我が子を見ていると
「そろそろアルファベットにも触れさせたいなぁ…」と
漠然と考えるママやパパもいるのではないでしょうか?
ただ単にABCを読むだけじゃ子どもに興味を持たせ続けることは
難しいし、ママ・パパが英語が得意な訳でもない…


子どもにアルファベットを自然に親しんでもらえる方法がありますよ♪

ABCをキャラクターに見立てて話しかける
Chicka Chicka Boom Boomに登場するアルファベットは
それぞれがとてもわんぱくでアクティブです。
絵本を眺めながら「あ、bちゃんが登っていってるね~」
「あらら、ケガをした子がいるよ。これはrちゃんかな?」などと
アルファベットすべてをキャラクターにして話しかけてみましょう。

歌で歌ってみる
Chicka Chicka boom boomのストーリーソングは
とても楽しいので思わず口ずさみたくなります。
しかし、ここで注意です!


CDをかけるときに絶対やってはいけないこと
・「CDを聞きなさい」と強制的にさせる声がけ
・子どもが嫌がっているのに、無理にCDをかけること


この2点をしてしまっていませんか?
これをすると、英語そのものが強制的にさせられていると
子どもたちは感じます。
子どもはママ・パパが好きなものや興味のあるものが好きなのです。
その気持ちをうまく使うといいですよ。

効果的なCDのかけ方
・おやつや遊んでいるときにCDをかけ流しする
・ママ、パパが楽しそうに聞いて口ずさむ


特にママ、パパが楽しそうに聞いて口ずさむと
子どもたちは自然と興味を持ちはじめます。
「間違って歌うのが恥ずかしい…」
「間違ったまま子どもが覚えたらいやだ!」
と考えがちかもしれませんが心配はいりません。
まずはママとパパが楽しそうに歌っている姿を
見せることが子どもたちに興味を持たせる効果が一番あるのです。
間違いを正すのは、子どもが興味を持って歌い始めてからでOKです。

無料クラフトを楽しんでみる
ぬりえや簡単なクラフトがこちらからDLできます。
おうちで遊ぶときに活用してみるのもアリですよ~。
白黒でプリントアウトすれば、色塗りもすぐにできちゃいます♪
First-School →乳幼児のための遊びや工作(英語サイト)
DLTK'S Printable Crafts for Kids →ぬりえ、工作、絵本(英語サイト)
こんにちは!

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】店長Sayoです。

卒園・入学の時期が近づいてきましたね!

新1年生のママ、入学の準備はおすみですか?

2020年より中学英語の前倒しが決定しています。

お子様が小学5年生、6年生なんてまだまだ先の少し遠い未来に

感じてしまうかもしれませんが、語学は積み重ねが大切です。

小学校入学を機会に毎日少しずつ英語の耳の土台づくりを

してみませんか?

コドモのエイゴではプロの子ども英会話講師が選書した

ベストセレクションをご紹介しています。


すべてCDとセットの英語絵本です。

ストーリーがそのまま歌で歌えたり、チャンツでリズム読みを

練習したり、朗読を聞いてみたり・・・

子どもが何度も繰り返し聞きたくなる仕組みになっています♪

入学のお祝いにもとってもおすすめです!

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

ベストセレクション小学生向け5冊 Aセット

ベストセレクション小学生向け5冊 Bセット

ベストセレクション小学生向け10冊セット




Facebookページで英語で子育て情報を配信中!

いいねいいね!してね♪

Twitterもやってます!フォロー待ってます♪
@kodomonoeigo


こんにちは!

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】店長Sayoです。

最近、紹介しまくっていたエリック・カールの英語絵本(笑)

ママ・パパにも子どもにも大人気というのもありますが


わたしも一ファンのひとりだと認識しました!(笑)

日本で最も人気で知られているのはやっぱり

「はらぺこあおむし」でしょうか。


エリック・カールの素晴らしい絵本は

「はらぺこあおむし」だけではないんですよ♪


コドモのエイゴでは5タイトルを紹介しています。

CDと絵本のセットは数量限定なので、

お早めにチェックしてみてくださいね!

なかでもBrown Bearは早くも品切れ間近です。。。

恐るべし、エリック・カール人気・・・。


Brown Bear, Brown Bear, What do you see?/くまさん、くまさん、なにみてるの?

Today is Monday/月曜日は何たべる?

Baby Bear,  Baby Bear, What do you see?/こぐまくん、こぐまくん、なにみてるの?

Polar bear, Polar bear, What do you hear?/しろくまくん、しろくまくん、なにが聞こえる?

Panda Bear, Panda Bear, What do you see?/パンダくん、パンダくん、なにをみてるの?



Facebookページで英語で子育て情報を配信中!
いいねいいね!してね♪

Twitterもやってます!フォロー待ってます♪
@kodomonoeigo
こんにちは!

CD付英語絵本ショップ【コドモのエイゴ】店長Sayoです。

あれからゾクゾクとエリック・カールのCD付き英語絵本シリーズが

ラインナップしています!

今回はこちら!



Baby Bear, Baby Bear, What do you see?

こぐまと母ぐまが表紙のボードブックです。

赤ちゃんに読み聞かせたい1冊ですね♪

ボードブックなので、破れにくい!

力加減の調整がまだうまくできない

赤ちゃんにも安心して与えることができます。

もちろん、現在妊娠中のプレママさんもお腹の中にいる

赤ちゃんに読み聞かせてあげてみてください。

妊娠7カ月頃になると赤ちゃんの聴覚もかなり発達して、

お母さんの体を通して音がよく聞こえるようになっているんだとか♪

英語が苦手でも大丈夫!

CD付き英語絵本なので、上手に英語では読めないな~という

お母さんはCDのかけ流しをしてあげてください♪

楽しいストーリーソングを聞きながら、一緒に歌うと

赤ちゃんもきっと喜ぶと思います。


Facebookページで英語で子育て情報を配信中!
いいねいいね!してね♪

Twitterもやってます!フォロー待ってます♪
@kodomonoeigo