6月弁当の日代表の1品です。
<玉ねぎの蕎麦の実和え>
1・蕎麦のみは洗って、30分くらい水に浸しておく。
2・塩少々を加え蕎麦のみを炊く。
3・玉ねぎはまわし切りで薄くスライスし、水にさらしておく。
4・炊き上がった蕎麦のみに、オイル(今回は無農薬のフラックスシードオイルを使用)、
自家製玄米甘酒、醤油を絡める。
5・水気を切った玉ねぎとそばのみを合わせて完成。

朝思いついて作ってみたら、とっても美味しい!!
これは自信作!とおもい、
皆さんにも食べてもらおうと、別容器に詰めておいたら・・・・・
見事、持って行くのを忘れた一品です。
朝食には、子ども(7歳5歳)がごはんにのせ
(美味しい美味しい~)と食べていました。
最近、蕎麦のみ使いを覚え、スープにしたり、和え物にしたり。
くせなく美味しいですよ。
弁当の日遊びに来てねー。

画像が回転出来ず・・・顔を横にしてみてね
<玉ねぎの蕎麦の実和え>
1・蕎麦のみは洗って、30分くらい水に浸しておく。
2・塩少々を加え蕎麦のみを炊く。
3・玉ねぎはまわし切りで薄くスライスし、水にさらしておく。
4・炊き上がった蕎麦のみに、オイル(今回は無農薬のフラックスシードオイルを使用)、
自家製玄米甘酒、醤油を絡める。
5・水気を切った玉ねぎとそばのみを合わせて完成。

朝思いついて作ってみたら、とっても美味しい!!
これは自信作!とおもい、
皆さんにも食べてもらおうと、別容器に詰めておいたら・・・・・
見事、持って行くのを忘れた一品です。
朝食には、子ども(7歳5歳)がごはんにのせ
(美味しい美味しい~)と食べていました。
最近、蕎麦のみ使いを覚え、スープにしたり、和え物にしたり。
くせなく美味しいですよ。
弁当の日遊びに来てねー。

画像が回転出来ず・・・顔を横にしてみてね
