こどもごはんの会代表です・・・・
本当に名ばかりの立場なのに
レシピを公開することになりました。

今回は2品トマト入り料理を弁当にしたので
がんばって2品お教えしましょう。ぶーぶー

『トマト入りかぐらなんばん味噌』
ここら辺で栽培される
激辛のかぐらなんばんを、
ちょっと食べやすくしてみました。

1・かぐらなんばんのへたと種を落とし、細かく切る
2・みじん切りのにんにくと一緒にフライパンで乾煎り
3・にらをざくざく切りかぐらなんばんと一緒に炒める。
4・ざくざく切ったトマトも一緒に炒める
5・味噌を加え味を調え完成。

かぐらなんばん味噌を作るには
辛さを抑えるために
砂糖や、みりんが使われるけど
私は自家製甘酒をよく代用します。
今回は甘酒が無かったので
にらとトマトをたっぷりいれ(ただ家にたっぷりあったから)
さわやかで、コクのある、味噌に仕立てました。
ごはんがすすむ1品です。

『高キビとじゃが芋のトマト煮』
かなりマニアックですみません。

1・高キビは1晩水に浸しておく
2・なべで高キビを炊く
3・じゃが芋・トマト・たまねぎを味噌少々をいれ
 圧力鍋で煮る。
4・炊いた高キビを混ぜ合わせひと煮し、
 味噌と塩で味を調える。
・・・・にんにくもいれたかなあ?

毎回適当に作ってます。
分量は不明です。
2度と同じ品は私も作れないでしょう。
でも、自分で言うのもなんですが
美味しかったですにひひ