長岡祭りの興奮冷めやらぬ4日に多世代交流館 にな二~ナで
3回目の弁当の日を行いました
テーマは「トマト」お弁当に入れるには色合いもかわいらしくていいですよね
参加者はこどもも含め13人
先月予告で出ていたもぎたてトマトもでました

もぎたてトマトが一番多いのですが、トマトを料理したものは
『高きびとじゃが芋のトマト煮』
『トマト入りかぐらなんばん味噌』
『トマトのマリネ』
こどもごはんの会代表作のトマトを他の食材と煮るというのは
目新しくてびっくりだけど
すごく味噌と相性がよくて、トマトの水分で
味噌も溶き易くなるんですって!!
弁当の日の旗もご紹介します!

次回は9月1日(火)11時半~12時半
会場は多世代交流館 にな二~ナです。テーマ食材は「なす」です
気軽に来てみてくださいね
3回目の弁当の日を行いました
テーマは「トマト」お弁当に入れるには色合いもかわいらしくていいですよね
参加者はこどもも含め13人
先月予告で出ていたもぎたてトマトもでました


もぎたてトマトが一番多いのですが、トマトを料理したものは
『高きびとじゃが芋のトマト煮』
『トマト入りかぐらなんばん味噌』
『トマトのマリネ』
こどもごはんの会代表作のトマトを他の食材と煮るというのは
目新しくてびっくりだけど
すごく味噌と相性がよくて、トマトの水分で
味噌も溶き易くなるんですって!!
弁当の日の旗もご紹介します!

次回は9月1日(火)11時半~12時半
会場は多世代交流館 にな二~ナです。テーマ食材は「なす」です
気軽に来てみてくださいね