7月7日、てくてくにて弁当の日実施。参加3組。
今回のテーマ食材は「きゅうり」でした。
あまりの暑さに、当初予定していた外での実施はかなわず、
屋内での弁当の日となりました。
こんな日こそ、夏野菜のきゅうりを食べて体の中の熱を冷ましてあげましょう!
本日のきゅうりメニュー
・きゅうりの甘酒味噌漬け(代表の一品)
・きゅうりのピリ辛漬け
・きゅうりと切り干し大根の胡麻酢醤油和え

次回の弁当の日は以下のとおりです。
日時:8月4日(火) 11:30~12:30
場所:多世代交流館になニ~ナ
テーマ食材:トマト
誰でも参加自由です。
条件は2つだけ。
1、弁当箱の半分がごはんであること。
2、その月のテーマ食材を使ったおかずを最低一品入れること。
「お弁当作るのなんて大変!」て思う方もいるかもしれませんが、
なんてことない、前の日の残りおかずをつめるだけで十分!
子どもごはんスタッフの弁当は、写真でもお分かりのように
キャラ弁には程遠い「地味弁」です。
次回のテーマなら、おにぎりと朝もぎたてトマト丸ごと弁当なんて、最高!
ぜひみんなで一緒にお弁当を食べましょう!お待ちしています!
スタッフ手作りの「弁当の日」ののぼりが目印。(なかなかかわいいのぼりですよ~)
今回のテーマ食材は「きゅうり」でした。
あまりの暑さに、当初予定していた外での実施はかなわず、
屋内での弁当の日となりました。
こんな日こそ、夏野菜のきゅうりを食べて体の中の熱を冷ましてあげましょう!
本日のきゅうりメニュー
・きゅうりの甘酒味噌漬け(代表の一品)
・きゅうりのピリ辛漬け
・きゅうりと切り干し大根の胡麻酢醤油和え

次回の弁当の日は以下のとおりです。
日時:8月4日(火) 11:30~12:30
場所:多世代交流館になニ~ナ
テーマ食材:トマト
誰でも参加自由です。
条件は2つだけ。
1、弁当箱の半分がごはんであること。
2、その月のテーマ食材を使ったおかずを最低一品入れること。
「お弁当作るのなんて大変!」て思う方もいるかもしれませんが、
なんてことない、前の日の残りおかずをつめるだけで十分!
子どもごはんスタッフの弁当は、写真でもお分かりのように
キャラ弁には程遠い「地味弁」です。
次回のテーマなら、おにぎりと朝もぎたてトマト丸ごと弁当なんて、最高!
ぜひみんなで一緒にお弁当を食べましょう!お待ちしています!
スタッフ手作りの「弁当の日」ののぼりが目印。(なかなかかわいいのぼりですよ~)