文系出身の方の多くが

算数苦手だった、数字が無理って言いますよね。


私も夫も超ド文系で

算数の苦手意識が漏れなくある…

子供達にはそういった意識を持たないで欲しい

ちょっとでも、数字得意!って思って欲しい。


そんな思いから…というのは後付けですが

娘は年長秋から公文の算数やってます。


きっかけはふたつ

在宅勤務になって平日送り迎えしてあげられる!

七田式で百ます計算が遅くて自信喪失してる…


実は年少の頃七田式に入る前に無料体験して

先生もすごくベテランで良かったんだけど

まだ基礎ができてない中でこのプリントを

繰り返し自分でやっていくのはしんどいかなと

思ったんです。


いつかはやって欲しいと思ってたのですが、

上記きっかけから、今でしょ!とはじめました。


七田で数字の概念を身につけた段階で出来たので

今のところいいペースで出来てます。

先日の面談だと、今年度末にはオブジェ(3学年先)もらえるかな、なんて先生と話しました。


七田でも百ます計算のタイムをはかるなかで

いつも1番だ!と鼻の穴膨らませてました。

あと小学校でも算数は隣の子に教えてあげている

と言っていたので、きっと自信がついてると思う。


子供に限らず大人もだけど

自信があるって大事よね。どんどん成長できる。


コツコツ毎日やることによる

積み上げた自信を今後も持ってもらいたいと思うのでした。