毎月の こんぺいとうの会


7月からは、午後の 子育て広場 

続けて開催しています


今回は 

"年中だけど まだ発語がない👦🏻"

"小学校は支援級がいいのか、支援学校がいいのか"

  相談にのって欲しいですと両親揃って


"あの子が来るんなら、うちの話しましょうか"

  同じく発語の遅い子をもつお母さんから


"○○小学校の支援級なら勤めていたから

お話しましょうか"

  支援級の先生から


"うちも来年から支援学校考えてるから"


と、いろんな仲間が集まってくれました😍


相談員経験者や 保育士も集まって



何年か続けてきたこの会で

  こんな関係が出てきたことが嬉しいです💞

 

 行政の相談場所でもなく

 有料の専門相談でもないけれど


 自分が困っている人、困っていた人

 いろんな分野の人と出会って気付いたことを

 伝え合える場になってきたことが

 何より 活動の励みになります👍


この日は、新しい戦力❗️

高校生のボランティア希望者が来てくれました


子どもが好きで、保育士希望

凸凹ちゃんの高校生女子とも

ジャニーズトークができる ステキな高2


大人も子どもも、高校生も

一緒に真剣に遊ぶ時間を共有する


大切な時間だと思います

大人を負かすことができた時の快感‼️

そんな経験も 自信への一歩に



夕方には、新しく施設を作る方が

いろいろ教えて欲しいと

話を聞きにみえました

こどもに、どんなものがあるといいかって

 いい居場所ができるといいですね🤗



これは、普段 多動気味の凸凹ちゃんが

集中してできた時の 自慢の顔👧🏻