こんにちは~!

『合格力メソッド』専任講師ラブラブ
銀座コーチングスクール認定コーチピンク音符
石田勝紀先生主催ママカフェ☕認定ファシリテーターブルー音符
チャイルドメンターAYAですウインク


息子は3歳くらいから、小6まで、ほぼ毎朝、朝勉強をしていました爆笑
息子は小さいときから早寝なので(3歳頃は夜7時には寝ていました、笑)
朝早く目が覚めますアセアセ
今となっては記憶は曖昧ですが、朝5時半過ぎには息子は目が覚めていたかと…

元々、幼児教室の講師などしていたので、幼児向けのプリントなどが大好きで、息子にも小さな時からやらせていました。
息子と1対1で向き合うと、私が講師になったようで懐かしく、テンション高めで楽しんでやっていたのも懐かしい思い出です照れ

そして、いつの間にかそのプリントをやる時間が朝になり、
息子のルーチンは、
起床➡️トイレで排泄(この時間が結構長い、笑)➡️そのままイスに座りプリントをやる(その間、私は朝食作り)➡️着替える➡️朝食を食べる
といった流れになりました。
これが、土日関係なく毎日続きますチュー
(夜早いから結局曜日に関係なく朝目覚めるんですよね💦)

幼児期から小学校低学年までは、もじ・かず・ちえ、で3枚。
そろばんを年長から始めてからは、時間が余り、朝、そろばんの宿題をしていることもありました。
(学校の宿題は、基本帰ってきてすぐやっていたので、翌日朝にすることはありません)

塾に行くようになってからは、
朝勉強は、漢字と計算です。
時間にして15分から20分くらいですが、これはほぼ毎日続けていました。


この話をすると、
すごいですね~おねがいと言われますが、
息子にとっては、朝勉強はルーチンになっていて、歯磨きと一緒で、
「やらないとなんかヘンな感じ」
になっていたのですてへぺろ

中学生になってからは、
朝勉強の時間が➡️息抜きで新聞を読む、時間になっています。 
でも、朝起きてからの流れは同じ
起床➡️トイレ➡️神棚の水を外に捨てる(これは小学生になってからいつの間にか習慣になりました、なんだかおじいちゃんみたい💦)新聞を取ってきて読む➡️朝食➡️またトイレ➡️着替え➡️ちょっと座ってテレビをみる➡️出掛ける、
といった流れがトータル40分くらいですニコニコ
(でも面倒なのは、朝練の時でもこの流れをやります。朝5時前は新聞が届いてないことも冬はあり、そんな時はその時間分、ゴロゴロしてました💦)

ではなぜ、朝勉強が習慣になったのか?
ポイントはいくつかありますキラキラ

①楽しんで取り組んでいたことおねがい
(なんといっても私にはアイデアがあり、笑、あれやこれやと色々な策があったことです)

②強制でなかったことチュー
(子どもの体調が悪いときや、朝からお出かけの時など、サービスデー(←私が命名てへぺろ)が沢山あったこと)

③なによりも、息子がルーチン好きだったこと爆笑
(おそらく、システムみたいなものが彼は好き)


朝勉強を習慣にしたい、という声をよく聞きます。
ちょっとしたポイントと声かけで、習慣になると思いますが、お子さんのタイプにもよりますし、なによりも各ご家庭でのタイムスケジュールも違うので、一概には言えませんね😅💦
でも、『褒めるではなく、認める』を続けることが大切です。そのうち自然と習慣になってくるので、それまでの間だけで大丈夫です。

あっ、忘れてました💦
1番のポイントは、
夜早く寝る、でしたチュー


少しでも参考になるといいのですが、
もし、

・こんな風にしたけれど、続かなかった。
・うちの子はこんな性格ですが、どう進めていけばよいのでしょう?
・やり方を教えてください

等々ありましたら、いつでもメッセージくださいおねがい

あっ、
今さらですが、我が息子、決して天才くんではありませんよ~! 東大も目指せませんし😁
中堅校でフツーの子です🙌


猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま


ママカフェ☕9月は満席になりました💕
10月の日程は近々ブログにてお伝えいたします🙇

コーチング講座の詳細はこちらニコニコ

来月第2回目からの参加も可能です!

http://ma-ma-life.com

 『合格力メソッド』代表・コーチング講座講師の映子さんのブログはこちら

https://ameblo.jp/bestbestdream




ご質問・お問い合わせは、ブログメッセージや下記アドレスから

murata-a-1024@docomo.ne.jp

 

子どもたちの幸せを願って!!