娘に引き続き、先日は長男の卒業式!




入学式も大雨。

卒業式も大雨。


ま、あなた達らしくていいやん😂✨



お友達に恵まれて、最後の最後まで楽しそうな長男でした😂✨


幼稚園が濃すぎて、小学校は泣かへんわー

なんてどの口が言うた。。


もう、入場した時点で泣く母😭✨✨


だってつい最近同じように入場したのに

でっかくなってもう卒業。。。


やはり感動しますよね。。。😭✨






その翌日、プレイスクールの卒業旅行へ!





一応プレイリーダーさんは1グループにつきひとりは付きますが、基本的に子ども達の力だけで旅をするのです。


小学校を卒業し、これからは自らの力で歩いて行くというプレイスクールの卒業プログラム。


どう行くかも、迷っても、失敗しても

全て自分たちに降りかかる。



行く前、長男は少し不安そうでしたが

きっと大丈夫!!

行ったらめちゃくちゃ楽しくなるはず!

わからなかったらとりあえず誰かに聞け!

ここは日本!

なんとかなる!



そうして辿り着いた九州。


間違いなく楽しいことでしょう😆✨





時を同じくして、次男。

年子のせいか?わりと何でも兄に頼りがちな次男。

ちょっと、大丈夫?!

と言いたくなってしまう次男。




でも、弟は弟で

6年生が卒業した小学校で

早々最高学年気分を味わってるのか、なんなのか。。

どうやら友達と楽しそうなことを繰り広げていました😂👊✨



私は

『校区外に行かない』

は悪ルールと思っていて

事あるごとに、友達同士でどんどん色んなとこ行きやー!
先生に怒られたら『母の言い付けを守りました』と言いやー!
母が代わりに怒られるからー!


と、特に高学年になってからずっと言ってました。


でも変に真面目な兄弟。

校区内くらいしか動かない。。笑



兄はたまにチャリや電車で隣の市にも行ってたみたいだけど。。


弟は今ひとつ、自ら動かない。。。



でも、昨日終業式のあと

友達同士で電車に乗り

大型ショッピングセンターへ行き

本やカードを買いに行って、めちゃくちゃ楽しかったそうな😆👊


そうそれー!!

その楽しさ!!

どんどんやりなはれ!!



私の時は、町自体がコンパクトで

どこへ行くにもチャリがあれば~❗️

って感じでしたが。。


今住んでるとこは車社会。

どこに行くにも車。

だからチャリにも限界あるので、電車使えばーと言ってましたがようやくちょっと壁を突破したようです。。

他の人にしたら、そんなん小学生なんだし
出来て当たり前のことかもしれませんが、、、

彼にとったら小さな1歩目。


小さなことでも良い!

まずは冒険の1歩をようやく踏み出してくれたことが嬉しかったです😂✨




時を同じくして、自立への階段を登り始めた兄弟。


どんどん、新しい世界へ踏み出してほしいです😂✨


母は、迷った時に戻って来れる灯台のある港に徹します
😁👊








卒園式、卒業式、お泊まり会

そしてエイサーイベントに空手の試合

様々な準備等々。


そして仕事でも、巣立つ子どもちゃんを見送り、本当に日々忙しくも感情の降り幅も大きく。

3月は鬼のように体も心も忙しかったです。



でも、ふと聞こえるウグイスの声や

見送る子ども達の背中に励まされ

駆け抜けました。



気付くと、子ども達はどんどん自立して行ってます。


頼もしく、ちょっと寂しくもあり

でもやっぱり嬉しい気持ちが勝ります😊✨



忙しすぎてブログすら書けなかったけど

今のこの気持ちを残したいと本当に思いました。



長男・娘🍀卒業卒園おめでとう!


次男🍀自立への1歩おめでとう!





まだまだコロナや戦争で

閉塞的な世ですが

明るい未来はきっとあると信じて

1歩1歩世界を広げて、そうして自らどう生きるか、自分の頭で考えられるように。。と。


母は願います。