今日は曇天模様☁な京都です。

ちょっと冷えますが、まだまだ半袖です🍀


気温の差が激しいので、皆様お風邪などひかれぬよう…😌🍀





さて、 皆さん(*^-^*)
  

『ライフスタイル』
 
という言葉はご存知ですか?



ライフスタイルというと、生活スタイル・生活様式全般…というイメージが強いのではないでしょうか?

どんな暮らしをしているか、どんな生活を送っているか、、

そんなイメージではないでしょうか?
 







そんなイメージのライフスタイルですが、アドラー心理学でいう『ライフスタイル』はまた違った意味になります。



アドラー的ライフスタイルとは ・・・

人生における思考や行動の傾向。
その人が『世界』をどう見ているか。
『自分』のことをどう見ているか。

それらの意味付けのあり方を集約させた概念を『ライフスタイル』と呼んでいます。



大まかに言うとその人の『性格』

細かく言うとその人の『世界観』『人生観』の意味も含みます。





そしてアドラーは言います。


『ライフスタイルは変えられる』


性格、、というとそう簡単に変えられそうにないイメージですが、ライフスタイルというと何となく変えることができそうですよね✨



それがまさにこの言葉


『性格は死の1日前まで変えられる』


 
人はどんなに年を重ねてても、なりたい自分になれる。

そんな生き方を示してくれています。



もし今、自分の性格がちょっとなぁ、、
自信が持てないなぁ、、
と感じてしまうのなら、ライフスタイルを選びなおせばいいんです。


  
自分の意思でいくらでも選びなおすことが出来るんです。








私も以前は自分のことが、あまり好きではありませんでした。


すぐネガティブになるし、クヨクヨするし、基本的に暗いし、、、

そのくせ、八方美人で人目ばかり気にする性格でした。

そのままの自分を全然受け入れたくありませんでした。


特に子どもが生まれてからは、自分と向き合うことが多くて、イヤな面ばかりに意識がいってました。




最初の子である長男が、幼稚園に入園した頃なんて、お母さん達の輪が怖くて怖くて、、、

暗い私なんてどうせ誰からも嫌われるだろうし、、
と思い込んで、お母さん達を避けていました。


幸い仕事をしていたこともあり、送迎時間がみんなと違っていたので、ほとんど顔を合わすこともなく、内心ホッとしていました。


仕事が休みの日も、一時間延長保育をして わざとお迎え時間をずらしていたくらい、人目を避けていたのです。



今思えば、どれだけ自己卑下していたんでしょうね。。(>_<)


でも、その頃は夫婦仲も最悪で家庭も崩壊寸前、職場での人間関係も悪く、どん底だったのもあり、、


まぁ、、仕方なかったのかもしれません。。




そんな超超!!暗かった私ですが。


ライフスタイルを選びなおしました。




 性格を変えよう!というより

『もっと楽しく生きよう。もっと楽に生きよう。そしてもっと、自分らしく生きよう。』

そう思い、そういう世界観!人生観を選んだのです。


その時はまだアドラー心理学に出会う前でしたが、そう自分で決めて、自ら選びなおしたのです。







そこからは、 自分の見える世界が一変しました。

誰も私のことを嫌ってなんかいないし、暗くもない。
そして私はもともと人が大好きだった。
人とワイワイしゃべるのも、笑いあうのも大好きだった。

好奇心も人一倍旺盛だし、動くのも大好きだった。。


今では、もう自分であることをほぼ受け入れることが出来て、後悔や自己卑下 、自己嫌悪はなくなりました。




そう、ライフスタイルは変えられるんです。



誰でも、いつでも、どんなときでも。


何だったら『今の今』から!







ライフスタイルも、自分の人生も


全て自分で決められる。




ならば、より楽しく生きてみませんか?(*^-^*)✨