子連れ旅をしています!






と言っても、しょっちゅう行ってるわけではありません。



兄たちは、それぞれの生活やそれぞれの世界も大切にしたいお年頃。

旅も大好きだけど、エイサーや所属しているグループも大切。

学校やお友達との遊びも大好き。




そして私自身も地域の繋がりや、親や親戚の繋がりは大切にしたい考えなので

役割や親戚の集まりを放り出してまでは行きたくないのです。




以前は、小学校へ上がっても休ませたらいいや~!なんて考えていましたが

やっぱり毎日の日常があってこその旅。


日常を大切にした上での旅だなぁと最近は改めて感じています。







先日沖縄フェスタに出させていただきました♥️





そして、そんなことを踏まえながら

最近『旅』のことを考えます。





私は『旅行』は好きでなくて

『旅』が好きなのですが。。。


インスタをしていたら特に

『旅を仕事に』とか

『豪華ホテルでリゾートな休日を』とか

『豪華クルージングで旅育を』とか。


色々見たり、あるいは勧誘されることもあるのですが。。。



私はやっぱりリゾートや豪華ホテルややクルージングや、、


そういうのには本当~~~に、一ミリも興味が湧かないことがわかりました😥💨




そしてそういう優雅な旅(そもそも旅というのか?)を子ども達としたいとも思わないなぁ。


子ども達がしたいなら、いずれ自分ですればいい。


私はやっぱり今の旅スタイルが一番好きだから、私と行くならこのスタイルは変えないでしょう😊✨






海外クルージングで、みんな同じようなキラキラな服を着て

同じようなポーズをして、同じような笑顔で、、


あれは一体なんなんだ?😅💨


本当に興味ないし、意味がわからない💨


たとえ安く行けても絶対行かない。






と、別にディスりたいのではなく。



本当に興味がないのです!!



それだけ。



例えお金が溢れるくらいあっても、私は今の旅スタイルが好きだから

クルージングには行かないし、団体さんツアーも行かないし、リゾートも選ばない。





自分の足で歩き、自分で決める旅がしたいのです。










旅に求めるものが、私は


休暇、リラックス、豪華、優雅、体を休める、リゾート


ではなく


冒険、人との出会い、知らないことを知る、現地を知る、違いを知る、活動


なのです。



受動的ではなく、常に能動的でありたいと望むのです。



そうなると、ある意味観光地をまわるのも
正直二の次かもなぁとも思います。


ただ、その国のその町を歩き

その国の人としゃべり

日本との違いを知り、色んなことを体感したいんだと思います。








そこで様々なことを知っただけでなく

私も子ども達自身も、どう感じて

どう考えるか。



そういうことを大切にしたいのです。







今、私が感じること。


自分の行動次第で一ミリでもいいから、世界が良い方向へ行き

その世界を次世代に引き継ぎたい。




そんな大それたことはできないですが、今そんな想いで溢れています。


今の毎日が、果たしてそうなのかと言われたら

正直自信はないですが。。



それでも意識することで違ってきます。





だからこそ、子ども達にも世界の色んなことを知ってほしい!

そんな想いが根本にありながら、私なりの旅育をしています。



旅育と言ってますが、私も旅に育てられています。


子どもと育ち合っています。




そんな旅育を続けていきます。









旅で知ったこと、感じたことを大切にしながら

自分はどうしたいか。



常に問い続ける自分でいたいです。