昨日に続き、先週末のお話。
日曜日の日経新聞に、
「60歳までにやっておけばよかったこと」
という、60歳以上の500人を対象としたアンケート結果が出ていました。
バリバリ仕事をしている現役世代には、中々イメージしにくい老後の生活。
何かの参考にしてください。
以下、3/31日経新聞朝刊から転載です。
■60歳までにやっておけばよかったこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【お金】編
1位 : 貯金
2位 : 年金で暮らせるよう生活費の見直し
3位 : 退職後の働き方を考え、スキルアップ
【人間関係】編
1位 : 仕事以外に特技を持つ
2位 : 夫婦関係を大切にする
3位 : 町内会など地域活動に参加する
■60歳までにしておいてよかったこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【お金】編
1位 : 持家を確保。退職までにローン完済!
2位 : 貯金!
3位 : 病気・ケガに備えて保険に入る!
【人間関係】編
1位 : 夫婦関係を大切にする!
2位 : 共通の趣味を持つ友人をつくる!
3位 : 人付き合いで無理をしない!
いかがですか?
皆さんもリタイアまでに備えておこうという計画はたくさんお持ちだと思いますが、これが今のリタイア世代の生の声です(;^_^A
私は、これら全てをカバーできるモノが、【ライフプラン】だと思います。
それも、自分ひとりのライフプランでなく、夫婦で考えたライフプランです!
上記の「【お金】編」はキャッシュフロー表を作成すれば、解決します。しかし「【人間関係】編」はそれだけでは解決しません。
人生を通じて言えることは、自分の生きがいを見つけることです。
生きがいを見つけることが出来るライフプランでないと意味がありません。
ライフイベントで発生する「お金」だけの計算では少し寂しすぎませんか。
そこに忘れかけていた夢や諦めていた夢というスパイスを加え、ちょっと自分の人生を考え直してみましょう。
一度きりの人生!(諸説ありますが・・・汗)
後悔しない計画を立てましょー!
それこそが、本当のライフプラン、即ち「人生設計」です('-^*)/


