2016年 第4回ふくしまの子どもたち
「のびのび信州サマーキャンプ」報告(下)
「のびのび信州サマーキャンプ」報告(下)
●7月29日(金) 晴れのち雨
朝から強い日差しが照りつけ、この日の最高気温は33度になりまし
た。バスで須坂市動物園に向かい、ボランティアの方々と合流し、臥
竜公園を歩いて動物園へ。小動物とのふれあいコーナーでは、ウサギ
を撫でたりモルモットを抱かせてもらったり、最初はおそるおそる、
そのうち「かわいい~」といつまでも抱いていて、係の方に「次のお
友達と交代ね」と言われたり。また土用の丑の日にちなんで、ペンギ
ンにドジョウをプレゼントするイベントにも参加し、テレビ局の取材
を受けていました。
た。バスで須坂市動物園に向かい、ボランティアの方々と合流し、臥
竜公園を歩いて動物園へ。小動物とのふれあいコーナーでは、ウサギ
を撫でたりモルモットを抱かせてもらったり、最初はおそるおそる、
そのうち「かわいい~」といつまでも抱いていて、係の方に「次のお
友達と交代ね」と言われたり。また土用の丑の日にちなんで、ペンギ
ンにドジョウをプレゼントするイベントにも参加し、テレビ局の取材
を受けていました。




近くの公会堂でお弁当を食べてから、待望の須坂市サマーランドのプ
ールへ。1周180メートルという流水プールでは、小さな子も浮輪で
何周もして大はしゃぎ。長野県内のプールでは1番長いというウォー
タースライダーは、順番待ちの長い列ができ、炎天下で待った末の大
歓声。プール遊びは一番の人気で「もうちょっと遊びたかった」と不
満の声も。帰りにお土産を買うため店に立ち寄ったとき、突然の大雨
に見舞われましたが、雨に濡れることもなく無事宿舎に戻りました。
最後の夜は、疲れて早く眠りについたようでした。
最後の夜は、疲れて早く眠りについたようでした。


●7月30日(土) 曇り
涼しかった峰の原高原ともお別れです。はるか遠くに見える北アルプ
スの山並み、満天の夜空に瞬くあまたの星々・・・不安定な天気のた
め、見せてあげられなかったことが心残りです。それぞれ部屋の布団
を整え、きれいに掃除をしました。荷物をバスに積み込んで、子ども
たちはお世話になった「青年の家」のスタッフ“ともくん”と一緒に
写真を撮りました。最後に、雲に隠れたアルプスをバックに全員そろ
って写真を撮り、別れを惜しみながら9時半に出発。帰りのバスでは、
DVDを観たり、疲れのためか熟睡されている人もいました。途中の那
須高原SAで6年生2人が下車し、午後4時に福島駅西口に無事到着し
ました。迎えの家族と再会した時の子どもたちの笑顔は、キャンプ中
には見せたことのないような一番の笑顔だと感じました。安全運転で
ずっとご一緒して下さったバスの運転手さんにも、心から感謝致しま
す。
皆様ほんとうにお疲れさまでした。
スの山並み、満天の夜空に瞬くあまたの星々・・・不安定な天気のた
め、見せてあげられなかったことが心残りです。それぞれ部屋の布団
を整え、きれいに掃除をしました。荷物をバスに積み込んで、子ども
たちはお世話になった「青年の家」のスタッフ“ともくん”と一緒に
写真を撮りました。最後に、雲に隠れたアルプスをバックに全員そろ
って写真を撮り、別れを惜しみながら9時半に出発。帰りのバスでは、
DVDを観たり、疲れのためか熟睡されている人もいました。途中の那
須高原SAで6年生2人が下車し、午後4時に福島駅西口に無事到着し
ました。迎えの家族と再会した時の子どもたちの笑顔は、キャンプ中
には見せたことのないような一番の笑顔だと感じました。安全運転で
ずっとご一緒して下さったバスの運転手さんにも、心から感謝致しま
す。
皆様ほんとうにお疲れさまでした。


