放射能から子どもたちを守ろう!
長野での保養キャンプの継続のために皆様の
ご支援・ご協力をお願いいたします
2011年3月11日の東日本大震災による福島原発から今年で間もな
く5年を迎えます。しかし原発事故の収束はまだまだです。放射能
汚染水は増える一方であり、一部の除染は進んでいるものの放射線
量の高い地域に多くの住民が住んでいます。
それにもかかわらず、原発事故により避難した地域への帰還が着々
と進められています。あたかも原発事故による影響は何もなく、も
う安全だという主張すら堂々となされています。そういう中で子ど
もたちの健康と生命を守ろうとする親たちは厳しい状況に置かれて
います。
私たちは2013年から、ふくしまの子どもたちを迎えてサマーキャン
プを実施してきました。わずかな期間だけの保養キャンプですが、
毎回多くの参加申し込みがあります。期待の大きさと責任を痛切に
感じています。微力ではありますが、これからも保養活動を継続し
ていく覚悟です。
今年のサマーキャンプですが、昨年までの宿舎が使用できなくなっ
たため、今年から宿舎を変更して継続します。そのため昨年までの
「信州まつしろサマーキャンプ」という名称も変更することとなり
ます。具体的なことはまだ検討中ですので、改めて報告いたします
が、とりあえず今年は昨年までと同規模でキャンプを実施します。
日程は今までと同じく7月25日から30日までの5泊6日です。
ただ、いずれ再度新たな宿舎を確保する必要性が出てきます。
費用的にも今まで以上に必要となります。そこで長野周辺の皆様に
さらなるご支援・ご協力をお願いいたします。
具体的には、40名前後が宿泊できる宿舎の情報がありましたらお寄
せ下さい。そして運営スタッフとしての参加や、サマーキャンプ時
のボランティアとしての参加が可能でしたらご連絡下さい。また、
できましたら募金をお願いいたします。往復のバス代や食費などで
多くの費用がかかります。運営資金は基本的に募金でまかなってい
ます。いくらでも結構ですので、以下の口座への振込をよろしくお
願いいたします。募金をいただいた方へは毎年キャンプの報告書を
お送りしています。
郵便振替口座 00590-8-101192
加入者名 子ども信州ネット・北信
加入者名 子ども信州ネット・北信
電話/ FAX 026-222-0213