2015年 第3回ふくしまの子どもたち
信州まつしろサマーキャンプ報告(下)
信州まつしろサマーキャンプ報告(下)
7月31日(金)晴れ
朝から気温が上がり猛暑日となった31日。午前中お母さんたちは、
お土産を買いに松代のスーパーへ。地元野菜のコーナーが充実して
いるJAのスーパーでは、野菜や果物が新鮮で安いと、たくさん買い
求めてダンボールに詰め、多くの人が宅急便で送っていました。地
元のスーパーで売っているのは福島や茨木産の野菜で、遠くのもの
は少なく値段も高いとか。不安を抱かずに子どもたちに食べさせた
いという切実な思いが伝わって来ました。28日に収穫したジャガイ
モも、重いから持っていかないのでは、というスタッフの予想に反
して、ほとんど持ち帰ってくれました。
お土産を買いに松代のスーパーへ。地元野菜のコーナーが充実して
いるJAのスーパーでは、野菜や果物が新鮮で安いと、たくさん買い
求めてダンボールに詰め、多くの人が宅急便で送っていました。地
元のスーパーで売っているのは福島や茨木産の野菜で、遠くのもの
は少なく値段も高いとか。不安を抱かずに子どもたちに食べさせた
いという切実な思いが伝わって来ました。28日に収穫したジャガイ
モも、重いから持っていかないのでは、というスタッフの予想に反
して、ほとんど持ち帰ってくれました。

午後は家族ごと温泉とプールに分かれて、暑い中元気で最後の一
日を楽しみました。
日を楽しみました。
夜の花火は、小さい子もできる手持ちの花火を一人一袋づつ大事
に楽しんで、最後は大人が火を着ける大きな花火に歓声を上げてい
ました。

花火の後、幾人かのお母さんたちから声があがって、親たちだけ
で交流会Ⅱが開かれることになりました。交流会Ⅱは午後8時から
10時頃まで談話室で行われ、その間子どもたちの面倒をスタッフた
ちが見る形となりました。今回は子どもたちもお母さんたち・お父
さんも大変仲が良く、お母さんたちが洗濯をしながらの話の中から
交流会Ⅱが実現できたようです。交流会でどのような話がされたか、
詳しくは、スタッフは知りえていませんが、きっとお母さん・お父
さんたちが、孤立の中で互いに今後の繋がりをつくって行く方策な
どが話し合われたのでは、と思っています。
で交流会Ⅱが開かれることになりました。交流会Ⅱは午後8時から
10時頃まで談話室で行われ、その間子どもたちの面倒をスタッフた
ちが見る形となりました。今回は子どもたちもお母さんたち・お父
さんも大変仲が良く、お母さんたちが洗濯をしながらの話の中から
交流会Ⅱが実現できたようです。交流会でどのような話がされたか、
詳しくは、スタッフは知りえていませんが、きっとお母さん・お父
さんたちが、孤立の中で互いに今後の繋がりをつくって行く方策な
どが話し合われたのでは、と思っています。

8月1日(土)晴れ
まつしろキャンプの最終日。朝のラジオ体操はお疲れの親子が多
く、参加者が少なかったものの早起きの子どもたちもいて、スタッ
フとともに最後のラジオ体操をちゃんと第2までやりました。
く、参加者が少なかったものの早起きの子どもたちもいて、スタッ
フとともに最後のラジオ体操をちゃんと第2までやりました。

朝食後子どもたちは出発直前まで元気にロビー周辺で遊んだり、
テレビを観たりしていました。出発の時間が近づきロビーにて参加
者とスタッフ全員が集まり、最後の集合写真を撮りました。そして
いよいよ出発となり、参加者の大きな荷物はスタッフの車でピスト
ン輸送し、みんなはバスが止まっている駐車場まで元気に歩きだし
ました。駐車場に到着し、キャンプ途中から参加したお父さんがい
る家族が自家用車にて長野県内を観光してから帰るということで、
まず1家族がお別れとなり、スタッフともそれぞれ最後のあいさつ
を交わして午前10時前にバスが出発しました。
テレビを観たりしていました。出発の時間が近づきロビーにて参加
者とスタッフ全員が集まり、最後の集合写真を撮りました。そして
いよいよ出発となり、参加者の大きな荷物はスタッフの車でピスト
ン輸送し、みんなはバスが止まっている駐車場まで元気に歩きだし
ました。駐車場に到着し、キャンプ途中から参加したお父さんがい
る家族が自家用車にて長野県内を観光してから帰るということで、
まず1家族がお別れとなり、スタッフともそれぞれ最後のあいさつ
を交わして午前10時前にバスが出発しました。

松代のインターから高速道路に乗り、郡山まで途中昼食休憩も含
め3か所のサービスエリアでトイレ休憩でしたが、何とか予定通り
で渋滞もなくバスが進みました。バスの中ではDVDを鑑賞しながら
だったので、子どもたちもおおむね静かにしていましたが、当初予
定していた昼食休憩のサービスエリアに到着する前に「お腹がすい
た」という子どもが続出し、結局大半がバスの動いている時に昼食
のお弁当を食べていました。途中那須高原のサービスエリアで栃木
県から参加した2家族がバスを降り、残り8家族で終点の郡山駅前
に午後3時半前に無事到着しました。迎えの家族と再会し、たくさ
んの大きな荷物をバスから取り出し、各自の車に積み替えて、皆さ
ん無事に笑顔で帰っていきました。
め3か所のサービスエリアでトイレ休憩でしたが、何とか予定通り
で渋滞もなくバスが進みました。バスの中ではDVDを鑑賞しながら
だったので、子どもたちもおおむね静かにしていましたが、当初予
定していた昼食休憩のサービスエリアに到着する前に「お腹がすい
た」という子どもが続出し、結局大半がバスの動いている時に昼食
のお弁当を食べていました。途中那須高原のサービスエリアで栃木
県から参加した2家族がバスを降り、残り8家族で終点の郡山駅前
に午後3時半前に無事到着しました。迎えの家族と再会し、たくさ
んの大きな荷物をバスから取り出し、各自の車に積み替えて、皆さ
ん無事に笑顔で帰っていきました。
