ロックオンアフィリ大作戦!

ロックオンアフィリ大作戦!

ネットで副業を実践したいが何から手を付けたら良いのかわからないとお悩みのみなさん。
私の体験を聞いてみませんか?リアルビジネスで一度成功した私、
ネット成功者は口々に話します。基本は今も昔も変わらない…


社長ブログランキングへ



ネットビジネスを志す皆さんへ…



戦いは一日早ければ一日の利益がある。まず飛びだすことだ、思案はそれからでいい。幕末の長州藩士高杉晋作の言葉です。ほとんどの人は事を起こす前にあれこれ考えます。出来るかできないか、成功するかしないかを必死に考えます。





しかし、考えてみてください出来るかできないか、成功するかしないかなんて誰がわかるのでしょうか?私は神様でもわからないと思います。出来るようにするには経験を積むしかないわけです。成功するには、多くの失敗から教訓を得るしかないのです。






やるか、やらないか、のるか、そるか

出来るかできないかでは無く、出来るためにはどうすれば良いか。成功するかしないかでは無く、成功するためにはどうすれば良いかです。要するにやるか、やらないか、のるか、そるかなのです。





この記事を読んでくださる方は、現状に満足せず一歩前の自分を自分の成功した姿を想像されているはずです。現状に飲まれることのない生活、穏やかな心、家族の笑い声、自分や家族の安心の基盤はどこにあるのでしょう?それは自分自身で探さなければなりません





私は1961年長崎で生まれました。公務員の父の家庭の一人息子として生を受け何不自由のない生活を送ってきました。小中学生のころは、勉強嫌いで将来の事も考えず、ひたすら遊びに夢中の子でした。




高校を卒業し大学への進学をする気が無かった私は(その当時は進学する人は少なかった)公務員になろうと、消防と警察官の試験を受けました。結果、消防は1次試験は合格しましたが、2次の体力測定と面接で、不合格です。筋肉に自信はなく、面接官の嫌味な話し方にムッとした表情が出たのでしょう。




警察官は合格し、制服のサイズの問い合わせまで来ていたのですが、県外であったため親が心配で結局行くことが出来ませんでした。今となってはもったいない話です。




その後大手量販店ダイエーのアルバイトをしていましたが、そこの責任者に気に入られ、俺が引っ張るから試験を受けろ!とのお声掛かりで、社員として入社しましたが、そのころ破竹の勢いのダイエーの社員は、ほとんど全てが大学卒で、異常にプライドが高く、高卒で中途採用の私は水が合わず3年で退職いたしました。



そして地元中堅企業で19年務め、管理職にもなりましたが、そこも時流について行けず倒産。



その後、以前から独立したいと常々考えていた私は、リアルビジネスの世界へと走り出すのです。



私の場合、お金儲けに対して違和感や偏見を持っていません、お金にも興味がありますし、裕福な暮らしを望んでいます。下地も無いわけではなく、いろいろな知識を吸収しようと、さまざまな人と交流し、さまざまな所へ出向き、頭を下げて学びました。




そして私自身も、一念発起して起業し、乾燥ナマコを中国へ輸出するビジネスを、中国人と組んでやりました。ネットではなく、リアルビジネスです。



私にはコネがあったわけではなく、友人から紹介されて一からの出発でしたが、ビジネスは順調に推移し、2年目には一人で25トンを買い付け、2トントラックを買うことが出来ました。




その当時の長崎県大村湾のなまこの捕獲量は100トン前後でしたので、私一人で約4分の1を買い付けたことになります。しかし、リーマンショックとともに需要も減り、5年ほどで撤退いたします



ここで学んだ事は、素人でも、初めてでも、やれば出来ると言う事。ねばり強く突き進む事、あきらめない事、相互の信頼信用が大事だと言う事です。





人に頼らないとは大きな力をあてにしない


そして、はじめての私が新しい事業で成功した要因はなんだと思いますか?それは人に頼らなかったと言う事だと思います。私が言う、人に頼らないとは大きな力をあてにしないと言う事です。大きな力をあてにしてその力の金魚の糞になると、その陰に翻弄されて、右往左往させられます。





私は大きな力に頼らず、ナマコ漁をする漁師に一軒一軒声をかけていきました。私がはじめから漁師町ではなく、水産会社や漁業協同組合に話を持ち掛けていたらどうだったか…たぶん話半分で追い返されるか、うまそうな話を持ち掛けられて多大な損をしていたでしょう。






実際私の友人がサラリーマン時代の取引先であった水産会社からナマコを買い付けたところ、とても商品にならないような物を買わされ全て(15万円程)を廃棄してしまった事例があります。





やり方を勉強したら試行錯誤を繰り返し、自分の力で確認しながら事を進める。自分の目以外は信用しない。ビジネスにおいて大切なことだと思います。






数年たった今、私はその教訓を生かしながらネットビジネスの世界に参入しました!そして、ネットの恩恵を全都道府県に伝えるため、地方から積極的な情報発信を致します。皆さんがネットを使ったビジネスの恩恵を受け、幸せなライフスタイルを送れますように皆さんと共に躍進したいと思っております。人生の最後に後悔しない生き様を私達で創りあげましょう。







皆さんはダイレクトレスポンスマーケティングと言う言葉をご存知ですか?ダイレクトレスポンスマーケテイングと言う手法は、ネット業界のみならずリアルビジネスにも革命を起こし、多くの起業家を億万長者へと導いております






身近で言えば、ドモホルンリンクルの再春館製薬、健康食品のやずや等、多くの企業が取り入れている販売手法です。私はこのダイレクトレスポンスマーケティングと言う手法を用いるリストマーケテイングインターネットビジネスを用いてインターネットビジネスを展開するとともに、その販売手法を皆さんに教え広める活動を行っています。




地方からの積極的な情報発信を推進


また、私の信念と致しまして地方創生、地方からの積極的な情報発信を推進しております。有名な台湾の実業家、故:邱永漢さんの人の集まる所に金が集まると言う言葉があります。





この言葉に象徴されるように、一昔前は、一旗揚げると言えば、東京等の大都市に出て事業を展開すると言うのが常識でした。なぜ、大都市に向かうのかと言うとその人口の差はそのまま情報量の差になって出るからです。今も昔も、ただやみくもに動くだけでは成功はおぼつきません、ですから、インターネットが普及する以前は情報を求めて都会へと進出していたのです。





インターネットが普及した昨今、情報は東京のど

真ん中であろうが、ど田舎であろうが同じ情報を得ることが出来ます。そしてその情報は核心のほゞ90%が無料でさらけ出されていると言われています。



千載一遇のチャンス


この条件は、地方に住む人達にとって、千載一遇のチャンスと言っても過言ではないでしょう。このまたとないチャンスを長崎から発信し地方の多くの方がたに、よりよい生活を送ってもらいたい、そんな強い思いから長崎の片田舎より情報発信を行っています。








Amebaでブログを始めよう!

写真好きなら絶対に読んでいただきたい一冊です


プロもアマチュアも

写真好きなら絶対に読んでいただきたい一冊です


著者が25年間にわたるオーストラリアの撮影で得た

風景撮影に臨むための極意書です


どのように写真を楽しみ

どのような気持ちで自然に接して自分の風景作品を作り上げるのか

その心がけや心のありようをまとめてあります


また、これから海外で写真家としてチャレンジしていく人のための

アドバイスも兼ねています


写真を難しく考えずに

楽しく光と時間と対話するためのヒントとして役立つ1冊


心で移すと言うのは

こんなことなんだなと思います


第1章 旅は風景写真の原点

第2章 風景写真は構図に始まり構図に終わる

第3章 心と光の微妙な関係

第4章 風景写心フォトグラファーへ


☆☆☆☆☆星5つ☆彡


これはAmazonマーケットプレイスでの評価ですが

全13件全ての方が5点満点中☆☆☆☆☆5つを付けています


カスタマーレビューではこんなことが書かれていますね


☆☆☆☆☆本物のプロの本質に触れることができました。お薦めです。


写真を撮り始めて9年目、今の自分の考え方、撮り方に問題がないのか疑問を持ちながら歩む週末でした。その折この本が目に留まり読みました。すぐに自分の持っている疑問を取り除いてくれる本だと分かり、気に留めるところを箇条書きにして要約版を作り読み返しています。とにかく写真を撮ることの本質がわかります


☆☆☆☆☆本当の撮影の意味を教えてもらいました。


写真は、写心、写神なんだという事を納得させられた一冊でした


☆☆☆☆☆素晴らしい


常識に囚われているティーチングプロ写真家こそ読むべき本でしょう


☆☆☆☆☆写真との付き合い方が変わる?


この本で私の写真がグッと良くなるとは思いませんがいつか渾身の写真が撮れる可能性が出来たんじゃないかと感じました


☆☆☆☆☆作例ではなく作品の撮り方を教えてくれる


下手な構図などのハウツー本のマネはやめて、本書の通りに実践した方が上達するだろうと確信する


などなど、皆さんべた褒めです!


今の自分の写真に対して


なんだかな~っと思っている方は一度読んでみてはいかが?





 


年も明けたばかりでもう夏の話題かよ!


ってことなんですが

何気なく夏のトレンドを検索してみたら

楽天市場のトップページに麦わら帽子を見つけたよ


1778_4

麦わら帽子と言えば

農家のおっさんの定番?


 


ワンピースのルフィー?的な

ラフなイメージがあるけれど


 


かぶった時にかおる

藁の何とも言えない香りが好き


 


 


 


1778_3

だから、毎年一つは買ってしまって

香りを楽しんでいる俺って変??


 


これは女性用だけど、女性は自然の香りってどうなのよ?


 


もう一つ気になった事がある


 











 


1778_7


 


このショップの中のもう一人のモデル…


口紅何とかならんのかよ!


これじゃ田んぼの畔に咲く彼岸花じゃねえか?


 


まあね、麦わらに彼岸花…

合わない事も無いけど…


******************

発行者情報


【発行責任者】  安永健二


テーマ


インターネット起業を志すあなたへのメッセージ

個人の時代が本格的に到来しようとしています

今こそ本気でインターネットビジネスについて学ぼう

FREE 無料からお金を生みだす画期的な方法

アフィリエイトを学ぶ


お友達申請、読者申請どんどんお待ちいたしております


Twitter

https://twitter.com/kodebu85kg


フェイスブック


https://www.facebook.com/profile.php?id=10000477


起業を志すあなたへのメッセージ(ワードプレスブログ)


http://kodebu85kg.info/wp4/


読んでいただいた皆様へ私からのプレゼント


FREE・無料を使ってネットビジネス


こちらは登録制となります


エラーが出たときはリンク先へ移動をクリックしてください


Googleのチョッとオモシロ無料ツール!


今まで非公開でしたが無料公開します!(登録不要)


ツールを使ってアメブロを最大限活用する方法を大公開!


いつも読んでいただいてありがとうございます

宜しければランキング応援ポチお願い致します





サー・ウィンストン・チャーチル 1/75 木製組立キット


これは木製キットですが

以前はプラモデルにはまったものです


ウォーターラインシリーズを良く作りましたね!

中学生のころは、丸とか、ラジコン技術なんてこ難しい本を

買って読んでいましたが…


夏休みの工作の宿題にべニア板など廃材を使った

ヨットを作って持って行ったら

先生に「これ本当にお前が作ったのか?」

なんて疑われて…(なんで疑うんだよ!)(=_=)

でも優秀賞をもらいました!(^^)!











今、では時折自分ちの部屋を塗装したり

DIYを楽しんでいます


うずうず…また工作の虫がうずきだした…

作ろかな?


このブログのテーマ

インターネット起業を志すあなたへのメッセージ
個人の時代が本格的に到来しようとしています、



今こそ本気でインターネットビジネスについて学ぼう!FREE 

無料からお金を生みだす画期的な方法、アフィリエイトを学ぶ



いつも読んでいただいてありがとうございます

宜しければランキング応援ポチお願い致します



清水の次郎長と言う男



清水次郎長と言うヤクザの大親分は
皆さんご存知かと思います...




本名を山本長五郎
文政3年(1820年)元旦
清水市美濃輪に生まれました




叔父山本次郎八の養子となり
次郎八の長五郎が転じて
人は次郎長と呼ぶように
なったそうです




刃物も切れれば
頭もきれる

筋も通せば
義理も固い





そんな清水次郎長が
喧嘩か博打に明け暮れながらも

千人もの乾分を従える
東海きっての大親分となったのか





その答えは彼の後の
半生にあると言われています

彼の半生は数々の事業に
明け暮れる毎日でした





有度山(清水市)の開発
三保(清水市)の新田開拓
巴川(清水市)の架橋などの
地元事業の他





遠州相良で
油田の発掘事業

明治8年には鉄舟の勧めで
富士の裾野の開墾に着手





また開墾のかたわら
明治9年に清水に英語教師を招いて
若者の英語教育を始めた





蒸気船の必要を力説し
自らも所有して清水港と
その発展に尽力した





晩年は波止場に
汽船宿『末広』を経営し

海軍少佐小笠原長生を
はじめとする要人も多く訪れた





そしていつも懐に
菓子を持ち子供に与え
金を持てば困った人に
くれてまわる毎日だったそうです





人々はそんな人柄を愛し
誰もが次郎長さんと
敬称したんですね




彼は抜群の才能を持つ事業家だったんです



そして金を持てば
困った人にくれてまわる
慈善家だったんです




これは彼がお金を生み出す
能力があったからこそ
出来たことなんですね




お金は悪を生むなんて考えている方も
いらっしゃるみたいですが

それはお金を儲ける
手段が悪かったのであって




お金を持たないと
慈善事業も出来ないわけですよ
わかりますか…



******************



発行者情報

【発行責任者】  安永健二




テーマ

インターネット起業を志すあなたへのメッセージ
個人の時代が本格的に到来しようとしています



今こそ本気でインターネットビジネスについて学ぼう
FREE 無料からお金を生みだす画期的な方法
アフィリエイトを学ぶ




お友達申請、読者申請どんどんお待ちいたしております

Twitter
https://twitter.com/kodebu85kg

フェイスブック

https://www.facebook.com/profile.php?id=10000477

起業を志すあなたへのメッセージ(ワードプレスブログ)

http://kodebu85kg.info/wp4/

読んでいただいた皆様へ私からのプレゼント

FREE・無料を使ってネットビジネス

こちらは登録制となります

エラーが出たときはリンク先へ移動をクリックしてください

Googleのチョッとオモシロ無料ツール!

今まで非公開でしたが無料公開します!(登録不要)

ツールを使ってアメブロを最大限活用する方法を大公開!




いつも読んでいただいてありがとうございます
宜しければランキング応援ポチお願い致します

このブログのテーマ

インターネット起業を志すあなたへのメッセージ
個人の時代が本格的に到来しようとしています、今こそ本気でインターネットビジネスについて学ぼう!FREE 無料からお金を生みだす画期的な方法、アフィリエイトを学ぶ

いつも読んでいただいてありがとうございます

宜しければランキング応援ポチお願い致します

経営の盲点

私の知人に
33年間スナックを経営していた
72歳になるご婦人がいます



脳梗塞を患い今は半身麻痺なのですが
客商売をされていたせいか物腰が柔らかい反面
腑に落ちない事には黙っていない気の強さもあります



スナック経営は順調で、月に10坪のお店と
2階の倉庫を改装し計20坪で運営
売り上げも月に100万を楽に超えて
繁盛していたらしいのですが、終盤は掛け売りが多く
経営難に陥り、ついに破綻してしまったそうです



周りからは「料金をあまり安くするから…」
と結構言われたそうですが
私はそうではないと思いますとお答えしました



薄利多売の商法は巷にはいくらでもあります
要するに薄利であっても損益分岐点を
超えれば問題ないわけです



損益分岐点を重視する

ここでお勉強、損益分岐点とは…
損益分岐点を重視する!
損益分岐点(そんえきぶんきてん)は
管理会計上の概念の一つ、売上高と費用の額が
ちょうど等しくなる売上高または販売数量を指す
前者を損益分岐点売上高といい
後者を損益分岐点販売数量という



単に損益分岐点と言った場合
管理会計では前者を指し
経営工学では後者を指すことが多い



売上高が損益分岐点以下に留まれば損失が生じ
それ以上になれば利益が生じる
このことから採算点とも呼ばれる(ウイキペディアより引用)



経営の経理に人情はご法度、人情は会話の中だけに

長年店をやっていると、特に水商売には
常連と呼ばれる方々がついてきます
常連さんの中には金払いの良い
現金払いの良い客ばかりとは限りません



これは、経営者にも甘い部分があるとは思うのですが
なれあいになると、「ママ!今度払うからつけといて」
なんて簡単に掛け売りを申し出る人がいます



これが大いに曲者です
今度払うっていつ来るの?



損益分岐点には掛け売りで回収されなかった部分を
その日の売り上げからマイナスして
計算している方は少ないと思います



とにかく販売した金額を回収する思考こんな

こんなことを言うと、時代劇に出てくる悪徳商人みたいですが、きわめて重要な事がらです。



わかりきったことを申し上げて恐縮ですが
その売り上げが現時点で回収されなかったと言う事は
次の仕入れをする資金が減ると言う事です



要するに運転資金が減るのです
これがクレジットカードで支払ってもらったものなら
カード会社からの支払いを待てば
同じ売掛でも回収できるでしょう



経営者は売掛があがった日からカード会社からの
支払日までの間の仕入れ原価と諸経費の支払いを
頭に入れて、運転資金に余裕を持たせれば良いのですから
それと薄利経営の場合は手数料分を
利益に上乗せすることも必要ですね



しかし、掛け売りとなると最悪です
その計算すら出来ないばかりか
悪くすると踏み倒されて回収できない場合もあります



客は店に対してどんな不利益な事をしているのかはわからない、それをコントロールするのは経営者の裁量です

客は、掛け売りが店にどう言う
影響を及ぼすかはわかりません
要は店側が、経営者がそこはしっかりと
ターゲティングしなければなりません



掛け売りお断り!
それを貫かなくてはなりません
たとえその客が嫌な顔をして
足を運ばなくなっても
それはそれで良いのです



店はあなた自身の物、そして、そこに集う本当の仲間の居場所なのです

何のための薄利多売でしょうか?
沢山のお客さんに楽しんでいただくための
薄利多売、千客万来ではないでしょうか?



一部の好まれざる客をもったいなく思って
経営を破たんさせてしまっては
お互いに良い関係にあるお客様の居場所まで無くなります



私はネットビジネスを展開していますが
考え方は上記と全く同じです


******************
発行者情報

【発行責任者】  安永健二

テーマ

インターネット起業を志すあなたへのメッセージ
個人の時代が本格的に到来しようとしています
今こそ本気でインターネットビジネスについて学ぼう
FREE 無料からお金を生みだす画期的な方法
アフィリエイトを学ぶ

お友達申請、読者申請どんどんお待ちいたしております

Twitter
https://twitter.com/kodebu85kg

フェイスブック

https://www.facebook.com/profile.php?id=10000477

起業を志すあなたへのメッセージ(ワードプレスブログ)

http://kodebu85kg.info/wp4/

読んでいただいた皆様へ私からのプレゼント

FREE・無料を使ってネットビジネス

こちらは登録制となります

エラーが出たときはリンク先へ移動をクリックしてください

Googleのチョッとオモシロ無料ツール!

今まで非公開でしたが無料公開します!(登録不要)

ツールを使ってアメブロを最大限活用する方法を大公開!

いつも読んでいただいてありがとうございます
宜しければランキング応援ポチお願い致します