日曜日は娘のチームの練習試合の予定だったのですが怪我人が2人もでて 急遽休みになりました



男子チームも僕が娘の方に行く予定にしていたのでもともと休みにしていた為2連休になりました



こんな休みはめったに無く嫁の弟の子供達の運動会がちょうどこの日だったので土曜日の練習が終わった後19時から旅立ちました



高速に乗って1時間半ちょっとの日本海に面した結構大きな港町で魚がとても美味しい所です



昔は年間6~7回帰省していたのですが娘がバレーボールを始めてからは2回になってました なので急に行ける事になり従兄弟の運動会に行くのも初だったので凄く嬉しかったみたいです



いい天気で潮風も心地好く最高の運動会日和でした 今日は久しぶりにバレーボールの事を忘れて嫁の甥っ子の応援を頑張ろうと思っていたのですが…



ここの小学生男女とも身長が大きく娘の学校と比べて平均身長が10cmくらい高い様な感じでした



徒競走が始まりスタートライン近くで見ていて 「あっ.この子でかい.レフトエース…この子はライト…セッターはあの子だ…」と勝手に456年生各男女チームを妄想で作ってしまいました



特に6年男子の最終組の6人が素晴らしく皆身長も高く走りっぷりからも運動神経が良さそうでこんな面子でチーム作ったら全国でもいい線いけそうだな~と一人で考えてました



結局バレー目線で運動会を見てしまいやはり一日たりとも忘れる事は出来ないんだなと思い知らされた日曜日でした!



ちょっと病的かな…
土曜日の男子バレー部はホームの体育館で13時~18時までみっちり練習をしました



一日練習以外で5時間続けて練習するのは初めての試みで集中力が持続するか心配していたのですがみんな結構大丈夫で最後まで頑張ってできました



指導する僕も長丁場の練習メニューを何にするか随分と迷ったのですが平日なかなか出来ない基本をやってみたり講習会で習ったいいなと思った事をやってみたりして充実した5時間になりました



この間から来ているまだ仮入団中の二年生の子も よく最後までみんなと同じメニューをやり遂げました



いよいよ来週末は立ち上げ後初めての一泊二日の合宿を行います



夜は楽しく昼の練習は超厳しくでやってみようと思います バレーボール以外の礼儀や集団生活そして親や関わってくれている人への感謝の気持ちなどを教えられたらと思っています さらに僕と子供達と保護者の和や絆が深まればいいなと思ってます



低学年ばかりのチームなので少しだけ心配な面もありますが凄く楽しみにしてます



是非とも成功させたいと思っています



力を合わせて頑張ろう!
昨日は授業参観日でした 我が子がいるのはもちろんですが男子バレー部員も1年から4年まで12人います




午後2時くらいから始まるという事で仕事をちょっと抜け出して行ってきました



まず6年の娘を見てから かわいいかわいい12人の息子の所を順番に廻って行きました




みんな僕の顔を見ると笑顔で応えてくれました 1年の子は音楽の授業で歌を歌っているにも係わらずこっち向いて手を振ってくれました




2年の4人は「コーチが来たコーチが来た」と先生が横にいるのにザワザワザワついてました…




結果1年から4年まで3回ずつ行ったり来たりしてその度に2年生は目に余るほどになってきたので僕が先生に怒られてはいけないので仕事に戻りました


僕と彼らの関係を知らない父兄の人達から見ると学校の中を上に下に行ったり来たりして教室を覗く僕は完全不審者みたいに映ったと思います




しかし臆する事なく僕の勝手な男バレ父親参観日は都合がつく限りやり続けます…たぶん



学校から止めてくれと言われないか心配ですが…