こだま採用パートナーの福田です。

 

私は経営者の想いやビジョンに

こだまする人だけを採用し、

『安心・安全・ポジティブ』な

職場づくりを通じて、スタッフの

定着率をアップするひ・け・つを

お伝えしています。


先日、
昼ごはんの代金が777円。

なんか得した気分です。

 

 

今日は

 

安心・安全・ポジティブな
場づくり

 

です。

 


この言葉は、
ビジョナリーパートナーの
和仁 達也さんから学びました。

前回、私が働いていた法人を
揺るがす2つの出来事を書き
ましたが、いかがでしたか?

まだ
ご覧になっていないあなたは
こちらから。
人と仕事、どちらが先?

実は、これで終わりではなかった
んです。

代表が病気になるまで全国を
飛び回ってセミナーをしていた
ので、事務所で会うのは月に
1回あるかないか。

あとはメールや電話で連絡を
取って、なんだか単身赴任の
お父さんみたいですね(笑)

病気になってからは仕事をセーブ
して、治療に専念していました。

ると、事務所で顔を合わす機会が
増えてきました。

今までどちらかと言うと近寄り
づらかったのが、少しずつ距離を
縮められるように。

ただ、日を追ううちに元気が
なくなっているのは薄々感じ
ていました。

それでも姿を見ると安心します。

年が暮れる頃からは全く会う
こともなく、情報さえ入って
こなくなり、代表の体調と法人
の行く先に不安を抱えながら
毎日過ごしていました。

年が明けて、そんな状態が続いて
いた2014年3月。

事務所で代表の配偶者から、残り
時間がわずかだとを知らされました。

正直、その日は全く仕事が手に
つかなかったのを覚えています。

ただ、目の前にはお客様がいる
ので、仕事をないがしろに訳には
いきませんね。

日々、自分ができる価値提供を
しても、常にいつ状況が急変する
のかある意味恐怖との戦いでした。

寿命は待ってくれませんから、
刻一刻と別れは近づいてきます。

そして、法人の存続が危ぶまれる
日がやってきてしまいました。

多くを語ると、今でも涙があふれるので、

さらっと書きますね。

私が代表と過ごした時間は少し
でしたが、たくさんの人に
愛された人生だったんだろうな、
と思わせてくれるお見送りでしたよ。

儀式が滞りなく終わりを迎えて、
疲れ果てているときに、法人内の
有資格者ほぼ全員が一同に介します。

なぜなら、

まだ次の代表が決まって

いなかったから。

じつは、代表との別れが訪れる
数ヵ月前から次の複数人に打診
していたようです。

伝聞になっているのは、私は
お声がかかる器ではなかった
ので(汗)

半年以内に次の代表を立てなければ、

法人解散しか道はありません。

 

その場で、示された選択肢は究極の

4つです。

 

・次の代表者になる

 

・法人解散に伴って、お客様を

 引き継いで開業する

 

・法人解散に伴って、お客様を

 引き継いだ事務所で働く

 

・法人解散に伴って、退職する

 

ちなみにあなたはどれを選び

ますか?

 

私は、

法人解散に伴って、お客様を

引き継いだ事務所で働く

を選びました。

 

理由は、

実務経験が少なかったことと、

ひとりでやる自信がなかった

から。

 

結局、

誰ひとりとして次の代表者に

手を挙げる人がいなくて、もはや

法人解散は避けられない状況に

なりました。

 

この出来事をきっかけに、

お客様を引き継いで新たな

1歩を踏み出すグループと

法人解散を粛々と行う

グループに分かれます。

 

進もうとする場所が違うと、

スタッフの間でぎこちなく

なるのを痛いほど実感

しましたよ。

 

あなたはスタッフと一緒に仕事を

進める中で伝えるタイミングを

考えていますか?

 

今だと思ったら、もっと早く言って

くださいよと逆ギレされた経験は

ありませんか?

 

そんなときは、

 

安心・安全・ポジティブな

場をつくる

 

ことです。

 

安心・安全・ポジティブな場を
つくるとこんな良いことがあります。

 

・スタッフが素直に話を聞いてくれる

 

・スタッフ同士の人間関係が良好に

 なる

 

それではどのように安心・安全・

ポジティブな場をつくるかお伝え

しますね。

 
・言葉
 ⇒ 否定的な言葉は使わない
 
・態度
 ⇒ うなずき、あいづち
 
・表情
 ⇒ 笑顔
 
・行動
 ⇒ 言動一致
 
まずは朝礼や全体ミーティングから
試してみましょう!
 
最初はあなたもスタッフも違和感を
覚えるかもしれませんが、続けて
いくといつの間にか当たり前に
なります。
 

 

私が理想とする採用は

定着率100%になって、

事業拡大のために人を

採用することです。

 

 

おもしろい時間で1日が

満たされますように。

 
 
 

最後に

・求人募集しても、反応がない

・採用してもすぐに辞めてしまう

 

と悩んでいる経営者のあなたに

お知らせです。

 

どうすれば採用がうまくいくかの

ヒントを勉強会でお伝えします。

 

こちらからお申込みが可能です。

 ↓     ↓     ↓

3月1日(木) 15:00~17:00

3月1日

 

3月4日(日) 10:00~12:00
3月4日

 

(こだま採用パートナー 福田)

こだま採用パートナーの福田です。

 

私は経営者の想いやビジョンに

こだまする人だけを採用し、

『安心・安全・ポジティブ』な

職場づくりを通じて、スタッフの

定着率をアップするひ・け・つを

お伝えしています。


昨日、待ち合わせ時間に余裕で
到着するはずでした。

初めて降りた駅で、道に迷って
しまい、駅に戻ってタクシーに
乗ったらギリギリ間に合い
ましたが、正直焦りましたよ。


今日のテーマは


仕事に人をつける

 

です。

 


プレッシャー面接を見事に!?
突破した私は念願の社労士法人で
働くことになりました。

朝礼で自己紹介をしたあと、
まず最初にやった仕事が
あります。

さて、どんな仕事でしょう?

それは

自分の入社手続き

です。

書類を記入して、ハローワークと
年金事務所に持って行きました。

入社してから手続きと給与計算が
主な仕事でほとんどの時間を社内
で過ごすことに。

たまにお使いを頼まれて、
大阪府内の労働基準監督署は
大体行きましたね。

5ヶ月ほど経つと、少しずつ
慣れてきて周りに助けてもらい
ながら、電話で労務相談に乗れる
ようになってきました。

すると、
サブ担当としてお客様の会社を
訪問したり、監督署や年金事務所
の調査に立ち会うことも。

基本的に私が働いていた法人は
担当者2人体制だったので、
同じ島にいても他のスタッフが
何をやっているか知りません。

ただ、
お客様は社労士法人と契約して
いるので、担当者が外出している
ときに電話があると、できる限り
早く連絡が取れるように伝言メモを
活用していました。

一方、私は定期的にお客様と
会ったり、電話で話すことで
信頼してもらえるようになり、
人の役に立っていることを
実感しながら過ごす日々。

幸い周りにも恵まれて、1日も
早く引き継ぎをしてもらって、
メイン担当になりたいと感じて
いました。

その矢先、法人を揺るがす2つの
出来事が相次いで起こりました。

1つ目は
代表が病気で入院したこと。

血液検査で数値が高かったので、
精密検査をするためでした。

もし大病だったら、法人は
この先どうなるんだろうと
多少の不安を抱えながら
ゴールデンウィークに突入
しました。

2つ目は
連休前まで一緒に働いていた
同僚との別れです。

ここから少しの間はより
リアルな話をするので、
読み飛ばしていただいても
構いません。

準備はいいですか?


---------------


残り2日となった5月5日の夜、
部屋でテレビを見ていたら
私の携帯電話が鳴りました。

画面に表示された名前を確認
したところ、上司からだった
ので、用件は何だろうと思い
ながら電話に出ました。

第一声を聞いて、
休みモードはすっかり吹き
飛びました。

なぜなら、
海外旅行に行く途中で

帰らぬ人になった

から。

あまりに突然のことで、
どう返答したのか覚えて
いません。

続けて言われたのは、
明日の朝に代表が入院している
病院へ行って連休明けの対応を
話して欲しい、とのこと。

翌日、
代表と話したのは本当は自分が
挨拶に出向くのが筋だが、入院中
のため××さんが担当していた

お客様に状況を説明して仕事を

進めることでした。

 

そこから3ヶ月ぐらいは時間に

追われても、着実に仕事を

こなすことに集中するしか

ありません。

 

多くのお客様はこちらの状況を

分かってくれて、本当に助かり

ました。

 

中には××さんと先方の担当者しか

知らないこともあって、契約が終了

したり、返金した会社もありましたよ。

 

---------------

 
あなたは1つの仕事を同じ
スタッフに何年も任せて
いませんか?
 
スタッフが引継ぎをしないまま
急に退職して困ったことは
ありませんか?
 

そんなときは、

 

マニュアルを作る

 

ことです。

 
マニュアルがあるとこんな
良いことがあります。
 
・新人が入社しても、短期間で
 仕事を教えることができる
 
・スタッフが仕事の意味を理解
 して、自ら行動する
 
・急にスタッフが退職しても、
 すぐに別のスタッフが対応
 できる
 

それではどのようにマニュアルを

作るかお伝えしますね。

 
・スタッフから担当している仕事を
 ヒアリングする
 
・なぜその仕事をするのか明確に
 する
 
・仕事の流れ、留意点をまとめる
 
・文字、写真、動画を活用した
 マニュアルを作成する
 
・必要な仕事を誰に任せるか決める
 
・定期的にマニュアルを見直す
 
 
最初は抜けや漏れもあって、
なかった時よりも時間が掛かる
かもしれません。
 
でも、工夫を重ねていくと楽しく
なってきますよ。
 

私が理想とする採用は

定着率100%になって、

事業拡大のために人を

採用することです。

 

あなたは急な退職があっても、

焦らないことを望みますか?

 

それともしっかり引継ぎできない

状態で退職されて困りますか?

 

おもしろい時間で1日が

満たされますように。

 
 
 

最後に

・求人募集しても、反応がない

・採用してもすぐに辞めてしまう

 

と悩んでいる経営者のあなたに

お知らせです。

 

どうすれば採用がうまくいくかの

ヒントを勉強会でお伝えします。

 

こちらからお申込みが可能です。

 ↓     ↓     ↓

3月1日(木) 15:00~17:00

3月1日

 

3月4日(日) 10:00~12:00
3月4日

 

(こだま採用パートナー 福田)

 

こだま採用パートナーの福田です。

 

私は経営者の想いやビジョンに

こだまする人だけを採用し、

『安心・安全・ポジティブ』な

職場づくりを通じて、スタッフの

定着率をアップするひ・け・つを

お伝えしています。


街を歩いていると、たまに
道を聞かれることがあります。

聞いたら教えてもらえそうと
相手から見えているんですかね。

 


今日のテーマは

理由を説明する

です。

 


2012年2月、
契約期間満了を目前に控えた
私はインターネットで仕事を
探しては応募していました。

この時、資格は取ったけれども
実務経験ゼロなので、ことごとく
落ち続けます。

ところが、書類選考を通過して
面接に進んだ会社がありました。

1次面接は和やかな雰囲気で
行われ、一緒に働けたらいいなぁ
と良いイメージを持って結果を
待ちます。

後日、2次面接に進んで欲しいと
連絡があったので、改めて会社の
ホームページをしっかり確認して
面接に臨みました。

当日のことは今もフルカラーで
思い出すことができます。

なぜなら、
あまりに衝撃的なひととき
だったから。

私は仕事終わりに電車で面接に
向かいました。

駅を出ると、雨が降っていたので
傘をさして会社のあるビルへ。

会議室に通されると、すでに
テーブルの向かい側には3人
いました。

緊張感が漂う中、1人が私の前に
来て、おもむろにこう言いました。

初めまして、代表の××です。

と、笑顔で差し出された名刺を
受け取ります。

その2分後、私は不合格を確信
する質問に遭遇するとは思っても
いませんでした。

代表からどんなことを
聞かれたと思いますか?

それは
パワハラの6類型を答えて
です。

あまりに突然のことだった
ので、私は頭が真っ白に
なりました。

ちなみにパワハラの6類型
とは、

・身体的な攻撃

 ⇒ 蹴ったり、殴ったり、体に

    危害を加える


・精神的な攻撃
 ⇒ 侮辱、暴言など精神的な

    攻撃を加える

 

・人間関係からの切り離し
 ⇒ 仲間外れや無視など個人を

    疎外する

 

・過大な要求

 ⇒ 遂行不可能な業務を押し

    付ける


・過小な要求

 ⇒ 本来の仕事を取り上げる


・個の侵害

 ⇒ 個人のプライバシーを侵害

    する


です。

正直、今でも即答できる自信は
ありません。

さっきも書きましたが、
実務経験はなく、試験でも
お目にかかってないはず。

私は分からないことを取り
繕っても仕方がないと感じて、
正直に勉強不足です、と答え
ました。

すると、
少し強めの口調でそんなことも
知らずにうちを受けたのか、と。

分かりやすく説明すれば、
プレッシャー面接ですよ 汗

始まって5分もしないうちに
私が思ったことは、1秒でも
早くこの場から逃れたい、
ただそれだけ。

そのあとは志望動機や自分の
強みを聞かれたのですが、
心あらずで終わりが近づく
のをひたすら祈っていました。

やっとのことで、席を立った
私は代表と2度と会うことは
ないだろうと、名刺を帰す
イメージは出来ていましたが、
意気消沈で会議室を出ました。

ここまで読んでいただいたら、
結果は目に見えていますよね?

数日後、私の携帯電話に留守電が
残してありました。

伝言を聞いてみると、折返し連絡
して欲しいとのこと。

てっきり、応募書類を返送するか
廃棄して良いかの確認だろうと
気楽な気持ちで電話をしました。

さすがに担当者の言葉に耳を
疑いましたよ。

なぜなら

最終面接を突破した

から。

思わずどこが良かったん
ですか、と聞き返しました。

さて、あなただったら入社
しますか?

それともお断りしますか?

ちなみに私は働く条件を
改めて確認して入社を
決めました。

その理由は、

なんとなくおもしろそうだから

です。

入社してからあの面接だけは
異様だったと、本人は認めて
いましたが、なぜそんな発言を
したのかは分からないまま。

その真相は別の機会にします。

良識のあるあなたは応募者に
ここまでしないですよね。

もちろんクライアントや
取引先への対応もちゃんと
されているはずです。

一方、お金と時間の手間暇を
かけて採用したスタッフに
何度同じことを言っても全く

伝わらなくて困ることは

ありませんか?

 

そんなときは、

 

行動して欲しい理由を

説明する

 

ことです。

 

行動して欲しい理由を説明

できると、こんな良いことが

あります。

 
・仕事のひとつひとつに意味が
 あることが分かって、スタッフの
 行動が変わる 
 
・誤った行動をしたときになぜ
 注意されたかスタッフが分かる
 

それではどのように行動して

欲しい理由を説明するか

お伝えしますね。

 

・あなたの想いやビジョンを

 踏まえた行動指針を明確に

 する

 

・朝礼や会議があるたびに

 スタッフに行動指針を語る

 
・誤った行動したときに、
 改めて行動指針との
 ズレを指導する

 

私が理想とする採用は

定着率100%になって、

事業拡大のために人を

採用することです。

 

あなたは行動して欲しい理由を

説明して、スタッフの行動が

変わるのを期待しますか?

 

それともスタッフに何度言っても

全く伝わらない状況を続けますか?

 

おもしろい時間で1日が

満たされますように。

 

 

最後に

・求人募集しても、反応がない

・採用してもすぐに辞めてしまう

 

と悩んでいる経営者のあなたに

お知らせです。

 

どうすれば採用がうまくいくかの

ヒントを勉強会でお伝えします。

 

こちらからお申込みが可能です。

 ↓     ↓     ↓

3月1日(木) 15:00~17:00

3月1日

 

3月4日(日) 10:00~12:00
3月4日

 

(こだま採用パートナー 福田)