初めまして、古代米です。
TFTセット2、開幕しちゃいましたね。
11月2日まで必死こいて回して滑り込みでなんとかプラチナⅣに昇格した自分が
セット2の仕様やシナジーについて自分用のメモ帳みたいな感じで書き連ねていこうと思います。
まず最初に、セット2が始まって全体で大きく変わったと思うのが下記2点。
・ユニット配置列の奥行が1マス拡張された。
・プールから各ユニットの総数が減少した。(例:ティア1ユニット39体→29体)
これがどう大きいのかというと、
ユニット配置列の増加
ヘクステック、ガーディアンシナジーの消滅やエレメントヘクスの実装も相まって
非常に配置の自由度が上がっています。
もうブリッツの警戒とか考えなくていいのは気が楽ですね。
ユニット総数の減少
めっちゃ重ねにくくなりました。特に低ティアユニットの重なりが非常に悪く、
序盤だと☆2すら満足に並べれません。
序盤でリロール回しまくってティア1ユニットを重ねる動きはもうやらない方がいいと思います
他人と構成が被っていると更に悪化するので、
しっかり偵察し、構成選びは慎重にいきたいですね。
続いてシナジーですが、
全部書くのは自分がまだみてないシナジーとかあって厳しいので
主要なシナジー(6体で発動するものとか)だけ紹介していこうかなと思います。
アサシン3/6
※アサ6はまだ試せていない
3は中盤そこそこ発動させやすい。キヤナのエレメンタルによって同じアサ6でも
インフェルノだったりクラウドだったりと試合ごとに最終構成が変わるのが面白そう。
序盤だと性能がいいダイアナで繋ぎ、最終的にキャリーはカジックス、次いでゼド。
バーサーカー3/6
今、一番人気の高いシナジーだと思う。強力だが前述のとおり被るとハゲあがるので注意
サイオン、ムンド、ボリベアなど相当ハイスペックな駒が揃う中、
人気の理由だと思うのはやはりオラフのもたらすハイパーキャリー性能。
セット1でいうところのドレイヴンやジンクスのような破壊力を持ちながら、
cc無効+ライフスティール+AS上昇スキルのおかげでアイテム運がなくても勝てたりする。
メイジ3/6
強力かつ見てて一番派手で面白いシナジー、メイジ6。
ベイガーやブランドのキャリー性能は良いものの他ユニットはそこまで強くなさそう。
ただし新アイテム「メイジキャップ」を用意できた途端に悪さをしだすキャリーが生まれる。
「ティバーズを2匹従えるアニー」「分身が2体ずつ増えるゼド」「2段ヒットの津波を撃つナミ」
などいろんなユニットが頭おかしい挙動で敵陣を破壊するのでとても楽しい。
レンジャー2/4/6
シナジー性能は高いがユニット性能が物足りない気がする。レンジャー6。
6体もマークスマンを投入するとなると当然陥るタンク役不足。
かといって火力でねじ伏せるにはアイテム依存度が高く、安定しない。
更にユニットごとのエレメントがバラバラでインフェルノ以外組み合わせにくい。
浪漫はあるけど正直レンジャーは2/4あたりで止めて他のシナジーを主体にしたほうがいいんじゃないかなと思います。
ワーデン2/4/6
セット1のナイトに近い印象。(5コスが無敵付与だったり4コスがAoECCだったり)
ダメージソースが不足しており、ナイトと違いワーデン持ちしか硬くならないため
ワーデン6構成は正直ネタにしかならない気がする。他構成の盾役に2~4体採用がよさそう。その場合ノーチラス+スレッシュだとオーシャン2もついてきておいしい。
グレイシャル2/4/6
セット1でお世話になった人も多いであろうグレイシャル。
グレイシャル6は完成難度が高く(フロマレorラックス前提)狙いにいくのは厳しい
ただし、2/4での発動は容易で効果も実感しやすいため、バーサーカーやレンジャーに組み込むと強力。
特にバーサーカーはオラフキャリーにボリベアをつけるだけでオラフが敵をサンドバックにする姿がみられる。
インフェルノ3/6
これ中身ソーサラーでは?
追加ダメージ量が高くメインシナジーとして申し分ない上、
インフェルノ3でも充分な火力を出してくれるので
アニー+ザイラを活かしたサモナー軸や
ヴァルス+キンドレッドを活かしたレンジャー軸
インファーナル時のキヤナ+ダイアナを活かしたアサシン軸など
拡張性に優れ自由度がとても高いシナジー。
ただしその分インフェルノ6のみだとやや弱く感じるので、
アニーが重なったらサモナー軸、ブランドが重なったらメイジ軸と早めにシナジーを広げていきたい。
ライト3/6/9
ハマれば強い。AoEで一掃されないように気を付けたい。
全体的にユニットのティアが低めなので揃えやすく、序盤から普通に強い。
ただ終盤、他の火力系6体シナジー相手にあまり勝つことができないように思う。
「超越のタリスマン」の使い方次第でスーパーキャリーが作れる可能性はあるものの
今のところ誰に持たせればいいか検討がついてないです。
オーシャン2/4/6
火力不足になりがちなので6はやめておいた方がいい。(ラックス前提だし割に合わない)
メイジ集めてると勝手にブラッドミア+シンドラでオーシャン2が発動するので
メイジのお供シナジーとしてコスパが良好。タンク目的のノーチスレッシュも使いやすい。
ティア5のナミは超範囲AoECC+バフとして雑に強い性能をしてるので
ユニット枠に余裕があったら投入しちゃっていいかもしれない。
サモナー3/6
3でも充分強い。ユニットのティアが高めで6は完成が遅れるが強力なのは間違いない。
イメージとしてはシェイプシフターが近いと思うが大きく違う点がある。
それはスキルを複数回使えること。ショウジンやセラフを持たせたゼドやマルザハールは
相手からすると速攻で落としきらなければ召喚物で蹂躙されることが確定なため
火力不足な構成全てにイージーウィンできてしまう凄まじいパワーのシナジーだと思う。
以上主要シナジーたちの個人的な雑感でした。
集めやすさ加味した上で強そうな構成は
バーサーカー6+α(グレイシャル、シャドウなど)
メイジ6+α(オーシャン、インフェルノなど)
インフェルノ6+α(レンジャー、サモナー、メイジなど)
の3つが安定して強いと感じました。
ライト6、サモナー6あたりはまだあまりプレイできてないので自分の評価に特に自信が持てませんが...
さいごに
最序盤のドルイド+ウッドランドがぶっ壊れすぎなのではやく調整してくださいriotさん...