久しぶりになってしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします🤲
去年の4月に保育園に通い始めて、
出来なかった事も少しずつ出来る様になりました!
運動面では、
★急な坂道の登り下り
★低い段差の階段は手すりを使わずに上り下り
(高い段差の階段は手すりが必要)
★平均台を渡る
ジャンプや走る事はまだ出来ませんが、
だいぶ足も強くなりました!!
色はピンクと黒が、形は丸と三角が、
分かるようになりました!
今では友達とおもちゃの取り合いで
トラブルになる事が多々あるそうです。
ここちゃんの〜〜と言って取り上げたり、
友達に取られたら泣き叫んで、
つねったり、叩いたり、噛んだり、、、。
友達と触れ合う事によって、
ババア、バカ、アホなど覚えてくるように。
しつけが大変です、、、😭😭
そしてタイトルにもある通り、
先週の日曜日、保育園の発表会がありました!
病気になる4ヶ月前に出て、それっきりでした。
周りと遅れているため、
みんなはでんぐり返しするけど
ここちゃんはゴロゴロ転がったり、
みんなはちゃんと並んでいるけれど、
ここちゃんだけズレて並んでたり。
比べたらいけないと分かっていますが、
いざそういう場面を見てしまうと
比べてしまう自分がいます。
でもここちゃんなりに精一杯
頑張っていたと思います😌
周りの子供たちもここちゃんが出来ないから
誘導してあげたり、面倒みてくれてました。
入院している時は、発表会も出れないだろうと
思った事もありました。
ステージで頑張っているここちゃんを見て
頑張ろうと思えました。
発表会お疲れ様!よく頑張りました😌
来月は治療終えて2年を迎えます。
2年という節目なので、
今回は脊髄もMRI検査!
きっと大丈夫。大丈夫。大丈夫。
ここちゃんの妹ちゃんは、
もう少しで4ヶ月になります😌
首も座り、よく笑って、よくお話します😌
私が妹ちゃんばっかりで
ここちゃんがヤキモチやいちゃって
いつも寂しい思いばかりさせてる気がします。
でも妹ちゃんが寝てる間や、
ご機嫌の時はここちゃんの相手をなるべくするようにしています😌
ヤキモチやいているここちゃんですが、
妹ちゃんが可愛いのか、
泣いていると、ここちゃんがいるよ〜
大丈夫だよ〜と声をかけたり、
抱っこしたい、おむつ変えたい!と
お世話もしてくれています😌
またMRI検査の結果を更新しようと思います!