「子供のぬりぇ」

タイ語と日本語で、子供のためのCOVID19感染防止ぬりえの無料ダウンロード



1994年から絵本作りを始め、タイで大人気の絵本作家になったチーワン・ウィサーサ先生がコロナウイルスを広がないように、自宅待機する子どもたちのために「ぬりえ」を作りました。

先生の作品の中に一番有名である代表的な絵本は鵞鳥のキャラクターという『イーレーンケーンコーン』です。



ご覧の通りに、がちょうのレーンは「ぬりぇ」にも主人公です。自由にダウンロードできるって言ってます。
《商業利用禁止です》



ちなみに、私も姉も先生が作ったイーレーンケーンコーンで成長しました。だって1994年に生まれたんだもん^_^『はみがきやのフォーンくん』(1995年)も持っています。しかも、姉は私より先生のことを尊重していて今まで先生のfacebookのアップデートを見ています。今回のお知らせも姉から知りました。先生の絵本は素晴らしいと思っています。


この絵本はคุณฟองนักแปรงฟัน あるいは『はみがきやのフォーンくん』です。

先生のインタビューによると、絵本を作る意図が分かりました。

”เวลาเล่านิทานให้เด็กฟัง เด็กต้องไม่รู้สึกว่าถูกสอน เพราะการสอนคือชี้แนะ บอก ให้ทำแบบนั้น แบบนี้ นี่คือผู้สอนเป็นหลัก แต่การเล่านิทานคือการให้เด็กเรียนรู้ ได้มีส่วนร่วม เขาจะเกิดความคิด ตรรกะ และเชื่อมโยงเป็นเหตุเป็นผลได้ด้วยตัวเอง”

先生の言葉はもっと長くなりますが、簡単に言うと、「絵本は子供を教えるではありません。子供を考えさせるんです。子供が自分自身で考えることは大切です。」こんな感じになると思います。

ところで、日本語に通訳されたチーワン先生の作品はそれだけじゃない、「ニン・どんなときでも」も日本で販売中です。アマゾンでも買えるそうです。


可愛くない?見るだけで安心感を湧いてきました。

「どんなときも、しずかにじっと考えて幸せになるニン。雨が降っても暑くても、雨が降っても風が吹いても、ただじっと考えています。子どもたちも何だか、静かにじっとしてみるといいことが起こりそうな気がしてくる...そんな気分になる絵本。」


以上です。

日本語で間違った言葉を使って気分悪くさせてたら、許してください。または失礼に聞こえたらすみません。

ここまで読んでくださってありがとうございます。^ - ^


「ぬりぇ」のダウンロードはこちらです。

先生のインタビューの詳細はこちらです。(タイ語)

「ニン・どんなときでも」の詳細はこちらです。

#コロナに負けない
#おうち時間
#絵本
#ぬりぇ