こぶた(・@・)ぶろぐ -8ページ目

ap bank fes'11 7月18日(3日目)レポ

ども♪

広島公演に行ってきたでおなじみのこぶた剣士ですー。

(・@・)ノ


でも、今日アップするのは、ap3日目レポですー←


ここまでレポがもつれ込むとは。。。

さすがにあせったぜ(何を?)。


というわけで、もう皆さんの記憶も薄れてきている頃だと思いますので、こぶたのレポで「あぁ、こんな事もあったなぁ」と、思っていただければ幸い。


さて、タイムマシンに乗って、行きますか。

2011年7月18日へ←
こぶた(・@・)ぶろぐ
さぁ、いらっしゃい。

皆さんがいまいるのは、なでしこが世界一になった朝です←



こぶた(・@・)ぶろぐ
この日の天気は、朝から雲行きがあやしかった。
そして、ライブが始まる直前からぱらぱらと雨が・・・

雨のapは、`09の2日目以来かな。
あの、「むしろでしょ!?(甲高い声で)」以来。
でも、ホント、2日目の暑さを体験していたこぶたにとって“むしろ”です。



■Bank Band
・よくきたね

遠方まで~疲れちゃったんじゃな~い「あいにーくのーお天気だーけどー」今年もいっぱい遊ぼう~♪
雨バージョン初披露キタ!!
よくきたねは、'07のMCで「雨バージョンもある」って言っていたけれど、雨バージョンをやっと聞くことができました。
うふふ。初披露時に聞けたこのお得感!!
(≧m≦)♪
そして、2番を歌う頃には雨が上がっていて、「こんなにーいいーお天気だーからー♪」に戻してきました。


・ハートビート
セットリストを知らない昨日、そして、セットリストを知って挑む今日。
真逆の楽しみ方ができますよね。
ぱんぱんぱぱぱん!(晴れの日も~(昨日))
ぱんぱんぱぱぱん!(雨の日も~(今日))


・・・


やっぱりライブは最低2回だよな・・・(病気)



■My Little Lover

桜井「雨・・・あがったね!日頃の行いがいいからかな?さて、3日目最初のグレイトアーティストは、素敵な歌声の持ち主で、震災で学校の図書館が失われた子供たちに本を贈るという取り組み、「贈る図書館」の発案者でもあります。マイリトルラバー、akkoさん!」的な紹介で登場。


なんだろうこのakkoのまとう涼しげなオーラは。
いや、実際この日は涼しかったのですがね←


akko「日頃の行いがいいマイリトルラバーです♪雨、上がりましたね!」
こぶた「おいおい、ステージの右端に日頃の行い悪い人いるけど大丈夫か?(武史)」


akko「震災以降、何ができるのかをずっと考えて、時間だけが過ぎていきました。でも、やっと新曲ができました。「大切な贈り物」という曲です。

・大切な贈り物
たぶんなんだけれども、これは、作詞作曲が武史なんじゃないだろうか。
なんちゅーか、武史サウンド爆発って感じがしたもので。
全部じゃなくても何かしらのかたちで武史の息がかかっているのは間違いない。
そんな気がしました(調べていないし、間違っていたらごめんなさいw)。


・白いカイト
ひゃっほ~!!
マイラバジャストミート世代のこぶたにとって、思い出深い一曲。
(しっかしakko声量ねぇなぁwそこがウリだとは思うけれどもw)


・Hello Again
これもマイラバジャストミート世代にはうれしい一曲。
「やがて雨はあがっていた~♪」
マジであがっていたwww
偶然かもしれませんが、歌の力すげぇって思わせてくれる。
これもapの醍醐味ですよね。



■RHYMESTER
桜井さんの「荒々しくてジェントルで、カッコイイ人たちです!」という紹介で登場しました。
荒々しくてジェントルって何www真逆のセンスwww


で、ゴメン。
この人たちの時は、その場で休憩していました←
余談ですが、こぶたの友人はフードエリアを歩いていたら、普通にライムスターの人と出くわして握手してもらったそうです。
まわりの人たち、みんな気づいていなかったらしい。
たぶん、俺も気づかない←
いかにap bank fesがミスチルファンで固められたfesかって分かる一幕でしたw



■Chara
桜井さんの「次のグレイトアーティストは、独特の世界観、天国から授かった声の持ち主」という感じの紹介で登場。
・やさしい気持ち
大好きな一曲ですー♪(この曲嫌いな人いるのかな)
手~を~つ・な・ご・う♪を観客で合唱♪
最後に、「みんな~タオル持っているよね!投げよう!」みたいなアオリが入り、観客が一斉にタオルを投げました。


ここでMC「タオルが隣の人のところに落ちて、「あ、すみません・・・」みたいな感じで会話が広がって、そしたら恋に発展するかも・・・(笑)」みたいな感じで笑いも取りつつ、「次は新しい曲をやります」と。
こぶたは知らない曲をやりました←


そして、最後には
スワロウテイルを歌って終了。
やっぱり武史フェスですからね。
この曲は外せないよねっ!(笑顔で)


■Cocco
すっげぇ・・・
本当にすっげぇ。
登場した瞬間、会場の空気がピンとはりつめる圧倒的なオーラ。
Coccoの存在感パネェ。
3曲歌って、聞いた事、たぶんあるなーくらいの曲が2曲あったくらいで、いわゆるヒット曲は歌わなかったのですが、どの曲も気づいたら真剣に聴き入ってしまっていました。


ちょっとだけMCが入ったのですが、
「ウタう場所をありがとデス。ウタを・・・ウタいマス。」
と、たったその一言だけ。
でも、下手に難しい言葉を並べられるよりも、まっすぐに心の真ん中に届きました。


ホント、Coccoって歌いだすとまるで別人。
歌っている時は、なんちゅーか、Coccoと歌が同化しているというか、歌がCoccoのために存在していて、Coccoも歌のために存在しているような、大げさかもしれないけれど、そんな感覚。
こういう人、なかなかいないよなーって思います。
(たくさんいても困るけど)



■Bank Band
「いろんなシンガーがいますが、きっと今から歌う歌のような気持ちで歌っているのではないかと思います」
的なMCが入り、
・歌うたいのバラッド
相変わらずアウトロのベースが好きです。


ここで第一部完。


■Bank Band
第二部スタートです。
・Drifter
前日はあまりの暑さで捨てましたから←
この日はちゃんと聞きましたよ。
うん、いい歌(え?)



■KAN
きーんこーんかーんこーん!
学校のチャイムに乗せて現れたこの男ww

ぶほっwwww
学生服に、昭和メガネスタイルww
ギターケースを肩にかけて、チャリに乗って登場しました。
この時は分からなかったのですが、KAN曰く「音楽の原点に還ったスタイル」らしいです。
音楽を志した学生時代の服という意味で。

なんという意図が分かりづらい衣装でしょうww
桜井さんも学生設定に乗っかって「KANくん!」って言っていましたww
昨年の警察KANさん!もしかり、いいよ。このふたり。


何の挨拶もなしで、1曲目がスタート。

・東京SQIZY
たしか、KANがヒップホップにあこがれて作った曲じゃなかったっけ・・・?
KANクラスタの方、補足求む←
こぶたは生で聞けて幸せでしたが、まわりはどう反応したらいいのか困惑している空気が流れていましたww
それも含めてKANは楽しんでいた感じでしたが。


続いて、有名すぎるこの曲。

・愛は勝つ
1番目はピアノ主体のゆるやかなアレンジ。
そして、一番の最後「か・ら・な・ず・最後に愛は勝つーー・・・」


・・・


チャンチャラランチャンチャン!
チャン!
と、あの力強いフレーズが入ってきました。

1番静かで、2番からががーーっとくるこの感じ、すっげぇ武史っぽいなぁ、と。
武史の提案(圧力)も多少はあったのかな(なんでもKANでも武史の責任にしたがりw)。
青空の下で聞く愛は勝つ、素敵過ぎるし名曲過ぎる。


そして最後に・・・!!

・すべての悲しみにさよならするために
この曲が来たか・・・
もう言葉はないです。
震災後のフェスで歌う最後の曲。
ベストチョイスなのではないでしょうか。


そして、KANは一言、「ありがとうございました!」と言い、ふたたびギターケースをかつぎ、チャリに乗って帰ってゆきました。

これはたぶんなのですが、KANって震災後、オフィシャルサイトの金曜コラムでも、震災についてほとんど言及していないのですよ。どんな言葉で何を伝えたらいいのか分からないからこそ、ミュージシャンとして、歌に気持ちを乗せて届けてくれた。
こぶたはそう解釈しました。



■加藤登紀子
さて、特にファンでもないし休憩するか←


そう思い、こぶたは体育座りをして、顔を伏せました。

ごめんなさい。ごめんなさい。


1曲目がはじまります。

・今どこにいますか


今どこにいますか 寒くはないですか お腹はすいていませんか 眠る場所はありますか 誰かと手を繋いでますか 暖かな火はありますか・・・


うっ。。。
(つ@;`)


震災で、いまだ「行方不明」となっているこぶたの友人の事、津波に飲まれたが、神がかったタイミングで間一髪助かった祖母と、奇跡的に県外にいて難を逃れた母の事。
家を失った友人の事。


いろんな事を思い出してしまい、体育座りをして、顔を伏せて、泣いてしまいました。
しゃがんだまま、皆に悟られないように、涙を止めようとしていました。


そんな時。
隣に座っていた都ちゃんの方から・・・
「ぐしゅっ・・・」
涙と鼻をすする音が。
もうそれでこぶたの涙腺は決壊してしまい、都ちゃんと顔を見合わせて泣きじゃくってしまいました。

(ノД≦。)<みやちゃん・・・!!


apから帰ってきてからも、youtubeにアップされているこの曲を聞きました。
また、涙。。。

なんだかオフィシャルっぽいので貼っておきます。

今どこにいますか(youtube)


なんというか、本当に被災者の事を想って作られた曲だって事がわかる。
本気で想わなければ、どんなに綺麗な言葉を並べたって届かない。
これは本物だと感じます。

だめだー、何回聞いても泣いてしまう。


続いてMC「人間ってちっぽけな生き物だよね。でも、いざとなったらすごく大きくなれる。皆はまだ若いけれど、若さとか関係なしに大きくなれるから」みたいな言葉。


登紀子かあさん・・・!!
うっ・・・
(´;@;`)


もう、つま恋の母って感じです。
こぶたは、気がついたら立ってステージを見ていました。
※後日聞いたのですが、モニターには震災の写真などがスライドで出ていたみたいですね。
そんなの見たらますます涙が止まらなかったと思う。
見なくてよかった←


そして2曲目。
確か、「雨が降れば~」という歌詞があって、そこの一瞬だけパラパラパラ~っと雨が降ってきた!!
すっげぇwwww
本当に「雨が降れば~」(パラパラパラ~)ってタイミングだったの。
なんなのこの人www
一流のミュージシャンになると天候を操る能力を身につけるのか・・・

涙と笑顔をありがとう。
登紀子かあさん!!



■小田和正
「会うたびに大好きになっていくんです。僕にとって、とても大きな人です。」という紹介で登場。
照れ臭そうに小田さんがひょこひょことやってくるのが可愛い←


小田「持ち上げられちゃったんで頑張りたいと思いますwwたははww」

この小田さんの、たははwwwって笑い方好きです。


小田「いまやっているツアーも、震災の影響で延期になった会場がありました。でも、仙台には必ず行きますので、待っていてくださいね」


仙台出身として、本当にうれしい言葉です。
なんか、あったかいよね。
パブリックビューイングではどんな反応だったのでしょう。
きっと、仙台の人も、小田さんの言葉に、笑顔になっていたのではないでしょうか。


そして、曲へ。
小田さんの歌声ってもう奇跡ですよね。
唯一無二。とても還暦を過ぎているとは思えないパワフルさと、はじける若さ。
心が洗濯されるようです。


2曲を歌ったあと、MC。
小田「なんだか、きゃぴきゃぴしたコがたくさんいますね(笑)
僕のお客さんにもきゃぴきゃぴがいるんですけど、たいていは僕くらいの年齢の方が多くて・・・今日はいつもよりたくさんのきゃぴきゃぴに囲まれいてるので嬉しいですwwたははww」


という感じで、「キラキラ」を歌ってくれました。

・キラキラ


そして最後、4曲目。
小田「数年前、桜井君が僕の歌をカバーしてくれまして、すごく嬉しかったんですけど、それを桜井君と一緒にやりたいと思います。」


・緑の街
ごめんなさい正直に言うと・・・
桜井さんのコーラス邪魔www

ミスチル馬鹿のこぶたですが、小田さんの声だけで聞きたい・・・
と思わせるほど、小田さんのステージは素敵でした。

いや、言い訳するわけじゃないけれども、良い意味で桜井さんの声って特徴的すぎてコーラスに向いていないと思うのよね。
特に小田さんの声は繊細だから、余計に目立って・・・ww


小田さんがステージを去ってから、桜井さんのMC・・・


桜井「小田さん、昨日新潟でライブだったんですよ。

ついさっき、ここに到着して・・・

たぶん、すごく疲れているだろうけど、駆けつけてくれて・・・



・・・



あぁ~俺もあんな風になりてぇ!


桜井さん、泣いてました。

こぶたもつられてジーンときてしまった。

俺もなりてぇよ。


そして、涙を振り切った桜井さん、
「みんな、HANABI見たいよね!一緒にみようね!!」

の言葉で、次の曲がはじまりました。



■Bank Band
・若者のすべて
桜井さん、終始涙ぐみながら歌っていた。
この曲の持つ切なさハンパない。


同じ空を見上げているよ~♪

で、大空を見上げる桜井さんと僕ら。
きっと仙台の人も(室内だろうけど)見上げたに違いない。
そう思うと、歌の持つ力って本当にすごいなぁって思うのです。


・はるまついぶき
うん、ちゃんと聞いたよ←


・奏逢
とりあえず飛び跳ねた!!
愛する人(チル友の皆)と共に生きてるそれで十分な幸せ!!
君(つま恋)と僕(仙台)を繋ぐ音大空に響いて飛んでけ!!



■ピロウズ
疲労困憊のために捨てました←
2日目のジュンスカもそうですが、やっぱここの枠は無理でした。
ここを捨てれば前後の休憩とあわせてかなりの時間を休む事ができ、ミスチルのために力を蓄える事ができるので!
ごめんなさいごめんなさい。
ごめんなさいごめんなさい。


■Mr.Children
さて!!
昨日に引き続き、ミスチルの出番だぜええええええ!!


この日も多少のメンバーの入れ替えはあるにせよ、こぶたは約15人くらいのパーティーでミスチルに挑みました。


もうセットリストは知っていますから、心の準備は完璧ですww
なので、全員がペットボトルを持っているかの確認をするために、こんな事を言いました。

「みんなー飲み物持ってるかー、ミスチルは絶対水分足りなくなるからなー」

ひとり、ちゃらすけが持っていなかったので、「いいですよー」っと断ってくるのに無理やり「悪い事は言わないから持っとけ。もし飲まなければ終わったら返してくれればいいから」と、半ば強制的にペットボトルを渡しました(ふふふ・・・)←完全に余計なお世話。


さて。


・Dance Dance Dance
この日のロンリープレイはちょっと遠慮がちだったー
DVD収録を意識しての事なのかっ!?(余計な詮索)
とりあえず、イントロから跳ねまくりました!!
もう泣いても笑ってもこのミスチルで今年のapは終了なのですから。
体力を温存しておく意味がありません。
「さぁ踊ろう世界が終わるまで~♪」


・Worlds end
昨日はイントロ開始と同時に飛行機が飛んだのですが、この日は分厚い雲のため、確認できず。
(ワルエンは正直おなかいっぱいですが)とりあえず跳びましたww
そして、最後のおーおおっおーおー!も力いっぱい歌ってやりました。そいつで大人になりました。


・and I love you
最初の2曲でぶっ倒れるかと思うくらい跳んだこぶたですので、ここでのand Iシリーズ第二弾は助かります。
ちょっと骨休め←
話は跳びますが、and I love youは、ゴールデンサークルに行ってから、ミスチルの演奏って凄いんだ・・・とあらためて知った曲なんですよね。
GCではすっごい物足りなかったの。
なので、JEN、ナカケーのリズム隊、田原様のギターなども含め、ミスチルありがたい。。。
と思いながら聞きました。


・MC
昨日とほぼ同様の、「復興支援のためのイベントと決まってすぐに、この歌を歌いたいと思いました」というMC。


・もっと
昨日(2日目)よりも、歌詞をかみ締めながら聴いてみた。
この場合、「悲しみの場所」は被災地になるのでしょう。


・MC
先日同様、曲を予告してからの口笛の練習。
「口笛は、強すぎても弱すぎても駄目なんです。
いやらしいことや、サッカーのシュートや、エコも・・・良い塩梅というものがあるんです。」
と、サッカーを入れてきました。
といっても、3つとも桜井さんのフィールドですけどねっ!!←


「実は、初日、口笛をやってみて、スタッフに「どうだった?」って聞いたんです。そしたら、微妙な返事が返ってきまして・・・でも、やってみようよ!と言って、そして2日目。2日目は初日よりもちょっとだけ音が大きくなっていた・・・?と、思います。さあ、そして最終日!!」


ここまで言われたらやるしかないよね。
本気で吹いてやりましたよ!!
ってか、常に本気なのですがww


・いつでも微笑みを
いやあ、口笛が上手くて(と自画自賛している)こんなによかったと思える日がくるとは・・・
この日は、残念ながらナカケーの口笛アップはなし。


・SUNRISE
田原様のギターと、さんらーーーーいほぉ~~~♪をしっかり堪能。


さて!!


さてさて!!


来るよ来るよ来るよ!!


リュウのめくりアッパー昇龍拳もビックリの史上最強3連コンボが!!(マニアックな上にわかりづらい)


たーーんたーらーらーたーんたーんたーんたーん(でっでっでっでっでっ・・・)
さぁ、この爽やかな武史サウンド(笑)が流れたらユスフルの証!!


いくよっ!!(甲高い声で)


ワン!!


ツー!!


ワンツースリーフォー!!

(≧∀≦)♪


・youthful days

うきゃ~!!!!
きゃっうほっほほほほ~~!!
(≧∀≦)

察してください。


もうね。
ずーっと跳んで、手拍子して、踊っていました。
オッチョンの跳躍力に嫉妬しながら←
オッチョンの跳躍力は人間の能力超えてる。


そして2番
サボテンが赤い花をつけたよと言って~♪


みんな!
ペットボトルの準備はいいか~!!


ここで約15人全員がペットボトルを持つ。
ミスチルが始まる前にこぶたに無理やりペットボトルを持たされたちゃらすけは、ここでピン!と来たみたい(笑)
こぶたのまわりの観客をちらりと見たのですが、みんなこぶたたちを見て、「うわっ!!乾杯する気だこいつらwww」という生暖かい目で見てくれています。てか、普通やるよね?←


何回も繰り返し僕ら~
「かんぱ~~~い!!」
(≧∀≦)ノ


きゃっほ~!!
周りを見ると、みんな結構ほほえましそうに僕らを見ていました。
うん、きっと大丈夫、僕は今日も生きているまだもう少し君を愛していれる←


そして、抱擁と~キスで~♪
のぶぶんでは、オッチョンやらたっくんやらに抱きついて(ほっぺに)キスしました!!(♂×♂)


最っっ高に気持ちいい!!
ミスチルありがとう!!
ユスフルありがとう!!
apで聞くユスフルがこんなに気持ちの良いものだとは!!


さて。

さてさて。

さてさてさて。



つーんたらったんたららんらん♪

つーんたらったんたららんらん♪

でっででっでっでっでで~♪

でっででっでっでっでで~♪



国歌キターーー!!


・エソラ
間髪入れずにまた武史イントロが流れる。
3日目はじめて参加した人は、驚きながらもやっぱりすげぇテンションあがってた。


やっぱりユスフル→エソラのコンボは最高!


こぶたもかなーり疲れていましたが、最後の力を振り絞って跳びまくりました。
そりゃあもうぴょんぴょん跳びました。
PVのエソラジャンプ級のジャンプをずーっとしているImageです。
ちなみにこの日、カズダンスはなし。


ちょっと気づいたのですが、やはりap3日目に来る人は気合が入っている人が多いのか、比較的エソラ手拍子がしっかりできている気がします。ツアーでは、一定感覚の手拍子も混じってきて、気持ち悪い感じにになりますからね←


・イノセントワールド
実は、この時体力の限界だったのですが、イノワーがはじまった瞬間スコールのようなどちゃぶり雨が!!
燃料ゼロだったこぶたの体が、もうちょっとだけ動くという気にさせてくれました。


桜井さんが「物憂げな『つま恋』の雨にうたれて~」と歌ってくれた!!
まったく心憎い事をしてくれます。

会場はどちゃぶりのはずなのに、まるで雨なんか降っていない!そんな気にさせるくらい、みんながステージに集中していました。

そういえば、
≪ぱん!ぱぱん!ふぅー!≫
のフリが、後ろのほうまで伝播して、みーんなでやっていました。

個人的に好きではないのですが(言っちゃったw)後ろのほうまでやるっていうそんなテンションの経験はないので、張り切ってやりましたよ!!3日目って本当に気合が入った人が多いんだなぁって思える一コマでした。


ミスチル本編はここで終了。
雨もあがりました。
なんてタイミングでしょう。
やっぱりミスチルは持っています。


しばらくして、ミスチルが再登場。
「今からかぞえうたをやります。歌える方は一緒に歌ってください。」


・かぞえうた
オレ、またもや歌詞あやふや←←


toU
最終日のtoUは、ライムスターのラップからはじまりました。
なんか、GAKUくんのラップがしっくりきていたので違和感だが大人の事情のためイタシカタナイ。


そして、びっくり現象がww
登紀子母さん、歌詞どころか、メロディも覚えてねぇえぇぇぇww
武史がピアノでアレンジ入れてカバーしたり、akkoが歌でカバーしたり、なんだかステージ全体にただようバタバタ感・・・


あれ?
そういや・・・


Coccoいねぇぇぇww


たぶんなのですが、Coccoが帰っちゃったんじゃないかな←
ならば、この慌てておぎなった感の説明がつくのですがww
いや、そんなところも含めてCoccoが好きだし、そういうステージ見れてむしろお得感です。


ちょっと綱渡り感でしたが、toUを終えて、花火が上がりました。


花火を見ながら皆でHANABIを合唱。
これぞapの醍醐味!!


apって何なんでしょうね。
すごく疲れるのに、力がみなぎってくるし、もう来年はいいかなーって思うのに、また来たいって思わせるの。
年に1度のミスチルファンの祭典。


いやあ、すごく疲れた。
でも、また行くと思う。

ありがとうつま恋、そして、こぶたとかかわってくれたみんな。
(・@・)ノ



PS:SENSE広島公演レポも近日アップします。
いま、3曲目まで書きましたww
がんばります。
 


ap bank fes'11 7月17日(2日目)レポ

ども♪
いま、人生最大の激務中でおなじみのこぶた剣士です。
(・@・)ノ


ひっどいですよ。
とりあず毎週3泊くらいの出張があります。

たまの東京にいる日も、出張のための準備で、ほぼ毎日仕事が終わるのが日付越え・・・

ここ1ヶ月のうち、半分くらいしか自宅で寝ていないと思います。
なので、iPhoneでツイッターくらいしか更新できない。。。

寂しい。

本当は、ブログメインでやっていきたい気持ちは強いのですがね。

(´;@;`)


いまは耐える時期なのかな、と思っています。

なので、あたたかい目で見守ってやってください。


という言い訳をしたところで、やっと!
本当にやっと!

ap bank fes'11のレポ書いたぞ~!!

(≧∀≦)!

忘れないために、記憶から消すために、要点のメモだけはフェス終了後すぐに書いていたのですが、仕上げる時間が全くなかった・・・


でも書けた!
お母ちゃん!俺、やったよ!!←
(つд`。)ホロリ


というわけで、今回は7月17日(2日目)のレポです。
(3日目、書けるのか・・・?)
(=@=;)



というわけで。



こぶた(・@・)ぶろぐ

着いたー!!(とにかくはしょりすぎ)

変態さん15人くらいと合流し、(すでに人数があやふや)ライブがはじまるのを待つ。



■bank band
bakbandが登場!
桜井さんは赤いシャツに、真っ青の帽子。
うーん、ミスマッチだがそれが桜井クオリティ、許す(上から)。


まずは、ウダイのターン。
同じフレーズが繰り返し繰り返し煮え切らない感じで奏でられます。


こ、このメロディはー!!
「よーくーきーたねぇー♪」のフレーズが繰り返されます。


・よくきたね
やっぱりこの曲を聞くと「つま恋に帰って来たなぁ~」と感じます。
こんなにいいお天気だから~♪の歌詞が、くっそ暑いこの日にピッタリマッチング。
すごーく素敵だよぉじゃ!僕はどぅーーの歌い方素敵。

間奏では、観客から惜しみない拍手、桜井さんの心のこもった「ありがとう!」のやりとり。


あぁ、この空気、つま恋だわ。
俺・・・、実はつま恋1年ぶりなんだ。。。

(誰だってそう僕だってそうなんだ←)


よくきたねでジーンとしたところで、どんどこどんどこどんどこどんどこ・・・と、間髪入れずにノリのよいメロディーが流れる。


「準備はいいですかー!!(甲高い声)」
うおおおー!!

「行きますよ!!(甲高い声)」
うおおおおおおお!!!

「ワン!ツー!ワンツースリーフォー!!」

(≧∀≦)うきゃー!!何が来るんだー!!


・ハートビート
2曲目からテンションMax!!
跳んだり跳ねたりしながら手拍子、「はぁーーーびぃーーー!!」の声。

ぱんぱんぱぱぱん!(晴れの日も~)

ぱんぱんぱぱぱん!(雨の日も~)


た、楽しい!!
(≧∀≦)!!


ミスチルのライブでは体感できない、変態さんたちとのレゾナンスww
ミスチルでは、こんなに縦横無尽に動いたり大人数で一緒に見たりもできないもんね。



■ナオト・インティライミ

桜井さんの、「2日目、最初のグレイトアーティストを紹介します!!今日の天気にピッタリ、日出ずる国のオマットゥリ男!ナオト・インティライミ!」の紹介で登場。


実はこぶた、ナオトの曲は1曲も知らないのです。

しかし、こぶた一行には、ばろん、sakuraという2大ナオトファンがいます。


ぴんっ!

(゜@゜)!


そうだ。

ナオトファンであるこの2人以上に盛り上がったらさぞかし面白いだろう・・・!!


そんな、わけのわからない対抗心が芽生えました。
なので、(にわかですが)超盛り上がってやりましたよ!!


名づけて、

「エア・インティライミ」(ファンに怒られる。)


最初の曲は、確かしっとり系だった気がします。
桜井さんが「あんあんあん♪」と、エロティックなコーラスを入れていた事くらいしか覚えてないや(エア・インティライミですから)。


もちろんエア・インティライミとして、曲の合間に「ナオトー!!」「ナオトー!!」と、下手したらホモセクシャルな匂いもするくらい、切実に盛り上がってやりました。


MCでは、にわかのこぶたでも分かるナオトの常套句、世界中を旅してきた→ドコー!→覚えてないよーぺらぺらぺらぺら・・・が入り、自分は、シャッチョサン(武史)やサクさんなど、いろんな人に可愛がられていまここにいます的な社内営業トークをかまし、スーパーマーケットでファンタジーをしてfanfareが鳴り響いてHANABIの様なGIFTをいただきました!(かなりうろ覚え、たしかイノセントワールドもどっかに入っていた気がする)と、ミスチルファンをの心を掴むMCも入れて来ました。さすがですな。


ナオトって本当に社交的で明るくて、すぐに誰とでも友達になれて、10人中9人くらいに好かれるタイプの人間なんだろうなあ・・・なんて思います。


2曲目もバラードで、エア・インティライミとしては「フェスなんだから空気読め・・・」なんて無礼な事を思いましたが、3曲目は「おー!おー!おっおっおっ!」と、聞いたことがあるタオルをぶんぶん振り回す曲でした(ばろん&sakuraがよくカラオケで歌うから知っている)。


この曲では、「にわかなのにファン以上に盛り上がる」という謎の目標で挑んだこぶたは、ヘリコプターよろしくジャンプしながらぶんぶん振り回しながら「ナオトー!」「中村ー!(本名)」と、叫びまくりで、エア・インティライミの名に恥じない盛り上がりだったと思います(キリッ)。


ナオトはステージを降りて走り回るという“らしい”パフォーマンスもして、会場をあたためて帰りました。


桜井さんは「まさか、ここまで成長するとは夢にも思ってなかったんです。ナオトの事をラッキーボーイって思っている人もいると思いますが、ヤツはスゴイんですよ。だって武道館のチケットを、知り合いとかに電話かけまくって手売りしたんですよ!?スゴイ!(的な事)」と言っていました。

それに関しては本当にすごいと思うわ。



■Salyu
「あの天性の歌声をみんなに聴いて頂きたい!」という紹介で、Salyuが登場。

かわええwww
なんだよこのかわいさwww
衣装は右肩がまるっと出ている原始人スタイルのワンピース(失礼)。

これでヘヴィスモーカーじゃなかったら完全にノックアウトです←

・風に乗る船
apお約束の1曲。
最初はバラードバージョンで、ピアノメインのシンプルな感じでしたが、2番からシングルバージョンにシフト!
やっぱり風に乗る船は、オリジナルバージョンの疾走感と爽快感がたまらんです。コテコテの武史サウンド!!って感じですが、それも素敵じゃないの。


・新しいYes
このあたりからSalyuの手のうぶ毛と、右肩が気になってきた。
そうか、このうぶ毛も新しいYesなのだな。


しかも右肩丸見えなので、画面がバストアップになると片乳が出ているように見えて俺得。
去年の擬似全裸には叶わないのですが←


・MC
「実は昨日仙台に行ってきたの。30分くらいだったけれど、その場でみんなからリクエストを聞いて歌ってきました。そこで約束をしたの。仙台のみんなが元気だったってつま恋のみんなに伝えてくるね!って!」


・・・Salyu!!
(つд`。)


ちょっとホロリ。


・青空
やはり最後は青空。
聞きながら、この空はこぶたの故郷にも繋がっているのだよなぁ・・・ってな事を考えて聞いたのかどうか、そんな気がします(ひどくあいまい)。
あとは、こぶたの勝手な妄想なのですが、次のミスチルのシングルのカップリングあたりで桜井さんがセルフカバーするんじゃないかって思っています。



■スキマスイッチ
「最初の頃は緊張して僕に接してくれていたんだけれど、最近はどんどんナメられてきていますww」という桜井さんの紹介で登場。


2曲歌ったあと・・・


最後に盛り上がるやつをやるよー!!
観客「ぎゃああああああ!!」


もうね、みんな知ってんだ。
スキマはミスチルファンの目線でレア曲をカバーしてくれるって!
そして、2番を桜井さんに歌わせてくれるって!


今年は何をカバーしてくれるんだろう!
(*´@`)。。。


≪事前予想≫
こぶたの予想「メインストリートに行こう」
とっこの予想「LOVE」


だったのですが、なんと。
「and I close to you」
ふいんぎゃああああ!!
なんと!and Iシリーズ第一弾じゃないか!!(第二弾までしかないけど)


俺もとっこもversus繋がりww惜しいww(そういう問題?)


1番はスキマが歌い、そして2番・・・


べいべべいべべいッべぇぇー♪


桜井さんの「and I close to you」キター!!
ってか、めちゃめちゃ恥ずかしそうに歌ってるwww


何故そんなに~あいつじゃなきゃ駄目なの~♪

特にここらへんをすっげぇ恥ずかしそうに歌う桜井さん可愛いww


歌いきったあと、桜井さん。
桜井「人の曲でこんなにノリノリなのおかしいでしょww」
大橋「いや、この瞬間が一番楽しいです!!」
桜井「あれほど全力少年やろうって行ったのに!!」


ここで元アフロの人(失礼)が全力少年をちょっとだけピアノでぽろぽろと弾く。


観客「きゃああああ!!!やってー!!やってー!!」


会場はもうあとには引けない空気ww


桜井「ほら、やったらいいじゃん」
大橋「えっ!?やっていいんですか?」
桜井「いいよ。」
大橋「では、ワンコーラスだけ・・・」


ピアノの前奏がスタート!!


大橋「えっ!?ピアノだけですか?」
桜井(ドエスな視線を送りつつ、無言でうなづく)
大橋「さみしーーーー!!(絶叫)」


で、全力少年の1番を歌ってくれました。
サビで桜井さんがコーラスに入りたそうにしていたのに、歌詞があやふやだったために入れずにいたのが面白かったwww


それにしてもなんというお得感!!
スキマのステージにはお金で買えない価値があるぜ!!



■Bank Band
・歌うたいのバラッド
個人的には、最後のあいーしてるぅー!は一回でいいんだけどなぁ。
アウトロのベースはめちゃんこカッチョイイよね!!


しかし・・・暑い・・・
(´Д`;)
この日の暑さは異常だ・・・

というわけで、離脱し、kotiのでっかいテントに移動。



■Bank Band
・Drifter
休憩中につき、聞き逃す←



■BONNYPINK
・あまりの暑さのため、最初の2曲は捨てました←
3曲目から参加。
ちょっと有名なアレを歌ってくれましたよ。



■トータス松本

「暑いよね?じゃあさ、もっともっと熱くなってみないか!」って感じの紹介で、トータスが登場。
いつも思うのだが、トータスのスタイルのよさは異常。
アタマがデカイのも味になる体つきの良さといったら失礼かもしれないが、こぶたにとってあのスタイルは神なんですよねー
最初の2曲、少々ゆったりめの曲を歌ってから、満を持してこの曲が来た!


・明星
何ーもかもー間違いーじゃなぁ~い♪(マチーガージャーナーイー!)
みんなで大空に声を張り上げてコーラスしました。


1点だけ、歌詞を変えてくれたところがありました。


「地球にやさしく」って言われても
何すりゃいいのかよ
それより原発をどうにかしてくれよ
頑張ってるんだから
タバコも吸わずに


原発キタww
個人的には、コバタケみたいに理論的に原発問題を語られるより、こういうふうにサラリと言ってくれた方が沁みるなぁ。
いや、当然理論的に問題提起する事は絶対的に必要なのは間違いないのですが。


そして、


腹が減ったな 何か食べたい
何か食べよう あったかいものを


なんか、ここで涙出た。
(つД`。)ホロリ


この日、SalyuのMCでちょっとだけうるっと来た事はあったけれど、なぜか、涙。
こんなに盛り上がる曲なのに、笑顔で手拍子したりジャンプしたりコーラスしたりしながら盛り上がっていたはずなのに、ホロリ、ときた。


仙台の仮設住宅にいる祖母と母の事を思い出したのだと思う。
震災後数日間、食う物もろくになく、炊き出しであったかい豚汁をご馳走になった時、母は「ありがたい・・・ありがたい・・・」と、泣きながら食べたそうです。


あったかい食べ物を食べられる事は当たり前だけれど、ある日突然当たり前じゃなくなるかもしれない。
それはほんの10秒後かもしれない。
そう考えると、1食1食を大事にしなくっちゃな、と、思いました。


明星を歌いきった後、MCが入りました。
「震災があってから、何をしたらいいのか、何ができるのか分からなくなった。でも、これだけは言える。『歌を歌うと元気になれる』これだけは間違いないんです。歌えなかったら聞けばいい。こんな僕が作った曲にも、みんなに『この歌に元気もらいました』と言ってもらえる曲があって、その中でも、一番多く『元気になった』と言ってもらえた曲を今からやりたいと思います。」


・ガッツだぜ!!

やっぱりキタ!!
トータスのMCにもぐっと来たし、ガッツだぜ!!のイントロからリスナーをぐぐぃ!っと引き付ける力、まさに人を元気にする曲!!
「ガッツだぜ!!」
力いっぱい叫んでやりました!!
仙台のパブリックビューイングにも届いた事でしょう。


ってか、最初から最後までトータスカッチョ良すぎですww



■ASKA
大物登場ww
登場から、隠し切れない大物オーラ出しまくり。
1曲目はごめんなさいよく知らない曲←

2曲目の前にMCが入りました。
「ちょっと、友人に柔道の吉田ってヤツがいるんだけれど、そいつと一緒にいる時に(右手の)指怪我しちゃって(テーピングでぐるぐる巻きになっている)
・・・あ、柔道をしたんじゃなくて、ちょっと遊んでいたら・・・(笑)

というわけで、ギターが弾けないんです。
でも、ギターがないと歌えないからさ、ファッションだと思って付き合ってくれよ(笑)


(桜井さんに向かって)

そうそう、前回出させてもらった時にやった、『ちょっとぐらーいの汚れものならば~』ってヤツ。


あれ、何で歌わせた?
早口のところを歌わせたかったのか?

(先輩風吹かせながら)」


桜井「いやいや、ASKAさんにピッタリの曲かと思いまして・・・」


「今度は桜井くんの番だからな(笑)」



・はじまりはいつも雨
1番まるまる桜井さんが歌いました。


ってか、ちょww


桜井さんの横で、ASKAが腰に手を当ててじっ・・・
と見ているww

ASKAこえええぇぇぇwww


こぶた(・@・)ぶろぐ
※画像はイメージです。


2番からは、ふたりで素敵なコーラスを披露してくれました。


そして、3曲目を歌い、4曲目の前にまたMC。


「実は前回出させてもらった時に、打ち上げパーティーにも参加させてもらって、その時に、壇上でひとり一言ずつ何か言うんですよ。その時に、「ユニバース」という言葉について語らせてもらったんだけど、「ユニ」は、1つという意味があって、「バース」は、言葉の起源をたどると「歌」という意味があるんだそうだ。
歌が世界を一つにするんだな、と、そんなカッコイイ事をいっちゃったんだけど、そのパーティーがきっかけで出来た曲をやりたいと思います。前回出演していなかったらこの曲は出来なかったわけで、僕にとって、非常に意味のある歌です。」(的な事)


・ユニバース
僕ーも君ーもみーんなみーんなそ~うさあぁぁぁ~♪
という出だしがずーっと脳にこびりついて離れないww
ASKAのねちっこい歌い方も手伝って、いまだに脳にこびりついていますw


・SAY YES
最後にこれがキタ!!
最初の1音ですべての観客をを唸らせる力!!
これぞ名曲!!
90年代音楽バブルの代表的な1曲と言ってもいいんじゃないでしょうか。
(てか、アラサーと若人でテンションがかなり違っていたのは内緒です)



■Bank Band
そして、BankBand3度目。

あまりにも暑すぎたので、ここでこぶたがこんな事を言いました。
「次の曲でさー、「真夏のーピークはー去った~♪」とかじゃなくて、バラードだったら抜けないか・・・?」

「うん、そうですねー」


「真夏のーピークはー去った~♪」
きたああああああ!!!(予言的中w)

・若者のすべて
これ、本当に心の奥の一番きゅんってなるところをツンツン刺激してくれる曲。
夏が大好きなこぶたにとって、なんだか宝物のような曲です。


・はるまついぶき

続いてはるまついぶき。

いやぁ、好きなんです。好きな曲なんですが、酷暑の空の下、生きているだけで精一杯の状態だったので、kotiのテントに帰る事に。


帰り道、はるまついぶきが終了し、帰り道が混雑する前に出れてよかったねーなんて話していたら・・・


「もう一曲やらせてください!!(甲高すぎてまるぎこえ)


ええええええ!!!

こ、このイントロは!!

戻るぞっ!!


急いでライブエリアに戻りましたww



・奏逢~Bank Bandのテーマ~

去年はこの曲がラストだったんだよなぁ。

奏逢で体が動かなくなるまで跳んで楽しかったんですよ!!


じゃ、今年はどう?

あっ別に答えなくたっていい、いいや。


だって、去年同様はしゃいじゃったんですものww

奏逢・・・スキダ。


今年はtoUがラストだと予想はしていましたが、これで確信にかわりました。

ラストはtoU



■JUN SKY WALKER(S)
ごめん、あまりの暑さに捨てました。
だって、ジュンスカを捨てると、前後の休憩も利用してずいぶん休めるんですもの←
ごめんよっひー。。。
(´・@・`)


そして、ずっと休憩してカキ氷を食べたりしているうちにミスチル30分前。


・・・


そろそろ行くか?
あぁ。


いざ、決戦の地へ・・・!!


いくぜっ!!


こぶた(・@・)ぶろぐ

おう!!



■Mr.Children

ミスチルの登場!!
この日一番の歓声があがる!!
会場のボルテージはマックス!!


さてさて、ミスチルさんは何を歌ってくれるのでしょう・・・!!


チキチチーチーチキチチーチーチキチチーチー


ふおおおおお!!!
(゜@゜)!

こ、これは!!

来るぞッ!!(謎の構え)


シャキーシャキー!!


・DanceDanceDance
キッターーー!!!
ちょwwちょっと待って!!(と言われたって・曲違う←)
いやいや、いくらなんでも心の準備ができてないって!!
震災後だし、バラードとかではじまるのかって思ってたww
またまたウチの和寿が張り切っちゃって・・・すみませんねぇww
いやあしかし、やってくれましたね。


まさか、DanceDanceDanceから入ってくるとは!!
なんという間逆のセンス!


1曲目からテンションアゲアゲ&桜井さんのロンリープレイで大満足です。


・Worlds end


ぶっはwwwwwwwwwwww

(もう笑うしかない)


本当に桜井さんってば、この曲好きよね。
SENSEツアーではやらなかったけれど、やっぱりやりたかったんじゃないかなww

で、イントロ中に空を見上げると・・・


ちょww

飛行機飛んでるwwww


すごいなぁー、このタイミングで飛ばしてくれって羽田に言ったのか・・・武史め、金をかけた演出だなぁ・・・(違)


ワルエンの特記事項は何と言ってもここ。
「僕らはきっとためされてるー」のところでモニターを見たら・・・


ぽたり。


なんと田原様から一滴の汗が!!
うそーん!!
田原様の汗がしたたり落ちるの、はじめて見たww
この人、汗かくんだね!!
海洋堂あたりが制作した精巧なフィギュアじゃなかったんだね!!(言いすぎ)


そしてアウトロの、おーおおーおーおー♪のぶぶんを歌わせてくれました。
ってか、このCDに収録されていないライブバージョンの掛け声を歌わせるとか、どんだけ自信過剰なんでしょうかww
いや、当然歌えるし歌ったけどさ。


・and I Loveyou
うおおお!!and Iシリーズ第二弾!!←
まさか一日で第二弾も聴けるとはww
1番のラストの「あいらーびゅ~♪」の時に観客にマイクを向けて歌わせたのですが・・・
観客とっさに対応できずww
完全に不意打ちになってました。
いや、歌いましたけどね。
しっかり裏声で(笑)


・MC
次にやる曲は、今年のテーマ(復興支援)が決まった時に、一番最初に浮かんだ曲なんです。


・・・えっ?
何を歌うんだろう・・・?
そっか!さよなら2001年だな!!(あるわけがない)


・もっと
そうきたかー!!
歌に入った後でもタイトルが浮かんでこなかったという事は内緒にしておいてください。
どーもHOME系は疎くてねぇww


そうそう、このあたりから桜井さんの白シャツが汗でスッケスケになってきて、二の腕がいい感じにエロスになってきていました。
しかし、こぶたの周囲にいた女性陣は遥か上を行っていまして、「透けてるー!!透けわき毛ー!!うおー!!」とか、わけのわからない性癖を丸出しにして軽く流血騒ぎになっていました(興奮による鼻血)。
いいよ。やっぱりこうでなくっちゃww


・MC
次にやる曲は、みなさんに協力していただきたく・・・
「いつでも微笑を」という曲なのですが、途中に口笛のパートがあるんです。
(ふっふー♪ふっふるっふ~ふっふっふっふぅ~♪)
これを皆さんにやっていただきたい!


なんと!!
これはむしろでしょー!!
(´@`)~♪

口笛には自信がある。


ここで、観客は口笛を練習。


桜井「いいですか?口笛にはうまく吹くコツがあるんです。強すぎても弱すぎても駄目なんです。強すぎると(ひゅーひゅー!)音が鳴りませんし、弱すぎても・・・(ふーふー!)駄目なんです。強すぎず、弱すぎず。これは何にでも当てはまると思うんです。
あんな事やこんな事も、強すぎても弱すぎても駄目ですよね・・・ww(エロ顔)


観客「何ー!」「教えてー!」


桜井「そう、いやらしい事から、エコの事まで、何にでも当てはまるんですww(エロ顔)」


くっそ、うまい事まとめやがってww←
そんなこんなでいつでも微笑をがはじまりました。


・いつでも微笑を
なんと、イントロでナカケーファン生唾ごっくんなイベントが発生したんです!!
ナカケーが口笛を吹いた~!!
ってか、完全にキス顔www
しかも、口笛を吹きながら右手でガッツポーズを取って上下に動かしてリズム取ってたんです!!
何を言っているのか分からないと思いますが、つまり、そういう事なんですww


あとはもう、一生懸命武史のピアノに負けないように枯れないように口笛をふーふー吹きました。


初日では、「恒例にしようかな・・・」と言っていたらしいので、きっとスタジアムツアーでもやるに300ガバス。


・SUNRISE
さささささサンライズぅぅうううう!!!
初、生サンライズ!!
もちろんStDの「さんらーーーーーーーい!!」バージョンでした。
SUNRISEいいよ。


SUNRISEのアウトロ中に、とっこがサンダルを脱ぎだした。


・・・!?


今までの経験から言うと、とっこがサンダルを脱ぐ時は、次にアゲアゲソングが来る時と相場が決まっているのです。


・・・これは、何か来る!!


たーーんたーーンたーーんたんたーーんたーーんたん(でででででで)
ふおおおおおお!!!!
ユスフルのライブバージョンのイントロキター!!
apでやるの、はじめてじゃない?


うわあああああ!!!
このテンションをどこにぶつけたらいいのだ!!
イントロから全力で跳びましたww
隣のオッチョンの跳躍力に嫉妬ww

ワン!ツー!
ワンツースリーフォー!!


・youthful days
もうひたすら楽しいwww
詳しい人数は分かりませんが、15人くらいで固まって、笑いながら飛び跳ねならがら、手拍子しながら、体中で楽しみました。
抱擁とキスで~♪
のぶぶんでは、桜井さんも抱擁→投げキスのポーズ。
もちろんこぶたたちもやりましたよ。


そして、2番。
サボテンが赤い花をつけたよと言って~♪
のところで、ペットボトルを持って後ろを振り返ると・・・


ちょww

全員ペットボトルを持ってやがるwww
さすが変態さんたちwww

打ち合わせなしで全員ペットボトルを持っているあたりが本当に大好きだお前ら!!


何故ペットボトルを持っていたかって?


何回も繰り返しぼくら
「かんぱーーーい!!」
のためです!!


青空の下、芝生の上、桜井さんの掛け声でする約15人のペットボトルによる乾杯!!
今まで生きてきた中で、最高の乾杯でした!!
もちろんまわりの方々からは、限りなく白に近いあたたかな目で見られていましたがそれもいいその方がいい。


ユスフルが終わり間髪入れずに。。。

でーんてれってんでれれってん♪
でーんてれってんでれれってん♪
でっででっでっでっでで~♪
でっででっでっでっでで~♪


こぶた(・@・)ぶろぐ


・エソラ
国歌キタww
すごい!すごいぞミスターチルドレン!!
やっばい、さっきのユスフルで体力結構使い果たしてしまった。


すまん、もう桜井さん見ている余裕ないww
こっちで力いっぱいジャンプしつつ手拍子するだけで精一杯です(え?)
つまり、

テンションの持って行き方完全に迷子ww


1点だけ特筆すべき点を挙げるとすれば、
また新しいステップを踏むんだ~♪のところで、桜井さんが「カズダンス」を披露ww


てかカズダンスwww
よく考えれば新しいステップじゃないwww
むしろ古いステップwww
でも「いいよ。」


こんなに楽しい時間、ずっと続いてほしいと思うけれど、やがて音楽は鳴り止むと分かっています。
いやあ、ユスフル→エソラのコンボ凄まじいなぁ。
確か終末ではこのあとイノセントワールドでトドメをさされたんだっ・・・


って、うわあああああ!!!!


・イノセントワールド
本当にキター!!

ちょwwwマテwwww
本当に終末セトリを再現しやがったwww
たしかにこの3連コンボはテンションの持って行き場所が分からなくなって、それに体がついて行けなくなるほど神セトリなのだが、まさかつま恋の地でこれを再現するとは・・・


というか、復興支援がテーマでバラード多めになると思っていたこぶたが浅はかでした。
今回のミスチルは、「とにかく音楽の力で元気にしてやる!」って意気込みが伝わってくるセトリ。
そうだよなー、もうしんみり慰める時間は終了。
やっぱり元気にならなきゃこの先の復興もないよなー
会場が一体となって、仙台に届け!という想いをのせて大声で歌いました。
仙台のパブリックビューイングでも合唱してくれただろうか。


ここでミスチルが終了。
最後にtoUを歌って終わりだろうな・・・


よし、来た!!


・・・あれ?
ミスチルしか出てきていない!!


ミスチルしか出てきていない!!


En
「アンコールでかぞえうたを歌わせてください。知っている方は、一緒に歌ってください。」
という短いMCを入れてはじまりました。


・かぞえうた

歌詞がひどくあやふやで反省ww

スタジアムツアーまでにはちゃんと覚えて行こう。

そんな事を思いました。


因みにアンコールでは桜井さんが真っ白のスタッフTシャツを着て登場したのですが、こぶたのまわりの女子は「乳首浮いてる!!浮いてる!右!ほら右!」と、ちゃんとかぞえていた事を忘れない。



・to U
そして最後にtoU
こちらは信頼と実績のtoUですから。
やっぱりSalyuが入るtoUは安定しています。


こうしてap bank fes'11の2日目は終了しました。

このあとひっどい宴があったのですが、それに関してはまた後日(更新できるのか?w)


またまたかなーりの長文になってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます。

近いうちに3日目のレポもアップするよ!ってか、したいよ!!(意気込みだけはある)

(・@・)ノ

 

さて、そろそろap bank fesの準備でもしましょうか。

ども♪

お仕事がぶりっぶりに忙しいでおなじみのこぶた剣士です。

(・@・)ノ


ぶりっぶりに忙しいと何故かブログを更新したくなる病です。

なーんだ、これならいつでも更新できるじゃんね!!←


というわけで、ap bank fes'11まで3日!!

ヾ(゜@゜)ノ


さて、準備準備。。。


あれ?

何持って行けばいいの?

(・@・?)


てか、毎年行っているのに毎年準備に迷うってどんだけ学習能力ないの俺・・・

(・@・`)。。。


思い出しながらリストアップしてみました。

'07以外全部参加しているこぶたがお届けするap bank fes持っていくものチェックリストっ!

しかも、優先順位つきっ!!

それではいってみよー!!



≪ap bank fes もちものチェックリスト≫


【レベルS】(忘れたら死)
チケット

→言わずもがな

お金

→お金は大事だよ


気合

→ホント、これないと朦朧とすんだぜ・・・




【レベルA】(忘れたらパニック)
交通チケット(新幹線等)
→すでに購入済なら、忘れたらショック刑事(デカ)です。


宿泊分の着替え

→汗だくのパンツを連続ではくなど…経済大国にいるんだからよそうぜw


携帯電話(+充電器)

→友達などと連絡を取らなければさほど重要ではないのですが・・・チル友さんと会ったりするじゃないですか、やっぱり。




【レベルB】(忘れたら苦行)
レジャーシート

→立ち見だといらないのかなぁ・・・?

今年の具合がよくわからないので、とりあえず持って行きます。


タオル&バスタオル
→汗をなめるな!拭け!バスタオルも日よけになるので必須。

できれば日数分のタオルは2~3枚ほしいくらい。


水分(凍らせたもの)

→こぶたは500mlのポカリを3本持って行くつもりです。

それでも足りなきゃ現地調達。


塩(塩あめ等でも可)

→手ごろサイズの岩塩があれば買って行こうかなと思っています。

いや、塩分重要よ?

なんかね。水分って、塩分が不足すると吸収されにくくなるんだって。

なので、塩分もしっかりとって、水分補給しましょうね。

でも、中には塩のかわりに「ねり梅」という、とても食べ物だとは思えない恐ろしいものを持って行く人がいると聞きました。怖いですね。恐ろしいですね(単なる梅嫌い)。


日焼け止め

→悪い事は言わん、持ってけ。年をとってからシミになるぞ←


冷えピタ的なSomething

→気が遠くなりそうになったら発動させれ。

でも、ずっと貼っていると、日焼けでカフェオレになるので注意。


ウエットタオル的なSomething

→男子なら、顔をごしごしスカーーーッ!!とするのだ!

女子も化粧なんて気にしないでごしごしスカーーッ!!とするのだ!

バカボンのパパなのだ!



【レベルC】(忘れたらカッチョ悪い)

デジカメ

→思い出作り♪


My箸&スプーン

→これは持って行ったほうがいい。

今年は100%持参を狙っているみたいなので、ここは協力しようじゃないの。


Myボトル

→ちょっと荷物になると思うけど、持って行ってもいいかなぁって思っています。

せっかく持っているのでね。


こぶた(・@・)ぶろぐ
ちなみにこちらが、こぶたが毎年持って行っているボトル。


これにビールを注いでもらうと、とってもうまそう・・・



否!



マズそうなんだよなぁぁぁwwww


青くてらてら光ってさぁ・・・www

まぁ、持っていくけど・・・

(-@-)。。。




【レベルD】(あったら嬉しい)
ちょっとやそっとじゃ腐らない食料(カロリーメイト、パンなどなど)
→ぶっちゃけapで売っている食料ってお高いんですよww

育ち盛りの若人がおなかを満たすには、軽く1500円は軽くかかかるかも。

なので、ちょっとした腹ごしらえグッズがあるといいかも、です。

おにぎりとか持って来たら、太陽光線でたいへんな事になりますので注意DEATH!


(レインコート)

→いまんところ不必要かなって思っています。

晴れ、晴れ、晴れるぅ、晴れ、晴れるぅ~♪




【レベルE】



こぶた(・@・)ぶろぐ


・・・


まぁ、いろいろ書きましたが・・・

ぶっちゃけ、

チケットと金さえあれば、どうにでもなるんですけどねッ!!


もふふふ(Ф@Ф)ふふふふ…

悪い大人。