ダンボールと新聞紙で作ったレンガを襖へ。。。 | Cozo Cobun Official Blog

Cozo Cobun Official Blog

元男子の画家「こうぶんこうぞう」の公式blogです‼️
まもなく30周年です。
30周年個展を企画してくださいさる企業や団体、ギャラリーわ美術館、キュレーターの方からのご依頼をお待ちしておりますコラボも大歓迎‼️


追記。。。☆
2016年に、このblog記事に関する動画をYouTubeにアップロードしました!
この記事の最後に貼り付けましたので、よろしければご覧くださいませ。。。(^ ^)


ブリックレンガタイル手作りdiy。。。☆
前回は超超軽量レンガタイルをダンボールと新聞紙で手作りしたところまでお伝え致しました。。。☆

作品のコラージュの技法がこんなところで役立つなんて思っていませんでした。

前回作った物を襖に貼ってみましす(^○^)

コツは襖を寝かせて、たっぷりの木工用ボンドで互い違いに貼るくらい。。

色は貼ってから塗った方が断然楽チンなので後で。。

{FEA17AAE-0CE3-44D6-B1BF-E8E941FFE61A:01}

乾くまでは寝かせて待ちましょう^o^

どうです?まだ新聞紙のままですがレンガ風に見えてきませんか?

{36EF6141-D960-444A-8B01-7197E13AEADA:01}

もう少し凸凹したコンクリート的ブリックタイルが希望なので、貼り終わった上に水で少~し緩めた木工用ボンドを塗って。。。

{1B3DE6B3-BAF8-4003-9985-BA02F9913B07:01}

ボンドが乾かぬうちに、所々にテキトーに破いたティッシュを盛り上げるようにフワッと乗せて。。。

{D13E2707-1188-4A91-ABF3-AC5E91FFCBA7:01}

ピタッと押さえ付けたくなるのをグッと我慢。。

指でトントンして、かろうじてティッシュがくっ付く程度にフワっとテキトーに!

このテキトー感が後々大切になってまいります。。。^ ^

{EDC5C024-5755-4312-A51F-2773C05D36E8:01}

更に凸凹感を強調したい所には新聞紙をくっつけて盛り上げ。。

コレもフワっとランダムにテキトーに。。

どうかしら。。石っぽく見えてきませんか~?

凸凹感が良い感じに出来たら、完全に乾燥させるため1~2日以上放置。


制作中は水分で多少重くなりますが、乾くと紙ならではの軽さに。。。

いよいよ次回は楽しい色塗り。。。

最近作品制作に飢えていたので、思いっ切り楽しみたいっ(⌒▽⌒)

ブリックレンガ。。。

どうなることやら。。

どうか良い感じになりますように。。。☆






※こうぶんこうぞうはDIYについて全くの素人です。

様々なブログや本を参考にしながら見よう見まねで作業しております。

今回の方法は自身の作品技法を応用して行なっています。

参考にされる方はそれぞれの自己責任でお願いします。

作業中の体調不良、仕上がりについても自己責任でお願い致します。

以上あらかじめご了承ください。

アトリエスタッフ一同。