来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~ -3ページ目

来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~

元静岡放送アナウンサー来栖史江のオフィシャルブログ。朗読とピアノのコンビ アサクル、絵本や読み聞かせの楽しさを伝える絵本講師、話し方講師、イベント司会や朗読についての活動を紹介します。

久しぶりの更新、スミマセン。

 

どうにも気持ちに余裕のない毎日、とにかく明日の事をしっかりと・・の繰り返しです。

 

ホント・・いくつになったら、いつになったら余裕って出来るんでしょうねぇ!

 

やりたい事がなかなか見つからずにいる息子たちの事も気になるし(でも、もうぴったりくっついてあれこれ出来る歳ではありません。大きくなっちゃったなぁと思います)、自分のこれからに関しても時々妙に気になったりします。

その部分に関してはかなり迷いなく、方向を決めているつもりなのですが・・それでも時々自信がなくなったり、迷ったりの停滞期が来たりする。

不安のない人なんていない、とわかっていながら書いてます。

 

今日はどうにも停滞で。

こんな時はもう目の前の事を一つずつやって、早めに休もうかと。

 

止まって、進めるようになったら進んで。ゆっくりゆっくりと言い聞かせています。

なぁにを焦っているんだか!です。

 

今年は息子たち二人ともが受験生の夏。

長男は大学受験、次男は中学受験。

・・・ヤキモキしているのは母だけで、どうも二人ともイライラも見えず、その分熱心に勉強している様子も。

でも、ま、元気だし。二人とも。

ご縁のある学校に行けたらいいよなぁとのんびりペースに引っ張られています。


そんな中、昨日は次男と一緒に近所のプールに。


市営の、本当によくあるプールなのですが、次男はここがお気に入り。

毎年夏になると一度は一緒に行く場所です。


今年は無理かなぁと思っていたのに、何とか。

数時間でしたが、一緒にプールを楽しんで、ワイワイやって。

楽しかったです。


でも、ちょっと思いました。


もしかしたら、一緒にプールに来るのってこれが最後かもなぁって。


長男もそうでした。

中学に入ったら部活などで忙しくなるし、それに友達と行きたがるし。


個人差があるとしても・・やっぱりこの時期が大人と子どもの境目になるのかな。


季節が秋に向かっている今だからか、どうにもセンチな気持ちになってしまい、自分でびっくりです。


自分もそうだったのにねぇ。


中学生になって、友達と話すのが何より楽しい時期が来て。

勉強も部活もでバタバタだったし、あの頃は一番、親の存在を忘れていたい時期でした。


・・・やってくるんだな。そう遠くない将来。

そんな時期が次男にも。


これは何人子どもがいたって同じ事。


これからはまた自分の時間を楽しめるように、新しく息子たちとの距離を楽しめるように、進むのみです。


あれほど欲しかった『自分だけの時間』なのですから。


ほんと欲張り。

一人の時間が何より欲しいと願ったり、いつまでもそばにいてと思ったり。


どっぷり親気分の夏の終わりです。

もう昼間は本当にアツくて暑くて、何もやる気がおきない毎日が続いていますが・・


でも季節は確実に秋に向かっていますよね。


夏のバーゲンももうほとんど終わっちゃったし(そこ!?)。

9月の自分の誕生日も近づいてきて、あれこれ考える事の多い時期です。


さて・・・


あまり自分の年齢の事を人に言わない方がいいよと言う友人もいるのですが、私は年齢、それにまつわる事、ほとんど気にしていません。


・・・えっと、カッコよく 「私は年齢なんか関係ないもの!」 から来ているんじゃないのです。残念ながら。


ただ昔から、自分の今の年齢を隠したり、言わずにいたり・・って気持ちはない。

だってみんな歳をとるものねぇ。


それにこれまでやってきた事を考えたら、充分そんな年齢になってるって思うし、今は今でこの年齢、イヤじゃありません。

(隠すべき部分、シミとかシワとかたるみとか・・・が増えたのはそりゃ悲しいですよ。味があるとか言ったところで、やっぱり若い頃の方が良かったですけど!)


だからここでも堂々と言っちゃいますが。

来月10日で50歳になります。


ああ、すごい・・


何だかこれ、30代になった時、40代になった時とはちょっと違う気分です。


何だろう。

半世紀生きたという感慨?なのでしょうか。


とにかく、この歳になって初めて(遅いと思いますよ、ほんと。気付くのが)、ここからの人生を真剣に考えなきゃって感じています。


子ども達が巣立つのも、数年後・・って近い未来になってきた。

自分がいいペースで、何も気にせず仕事を出来る年齢に限りがあるっていうのがよくわかってきた。

同年代の友達と会うと、いつも健康や親の介護、更年期の話題になる・・


そう、見えてきているのです。

良くも悪くも、ここからの道がけっこうはっきり。


もちろん何が起こるかわからないのが人生。

健康でいられる保障もない。

でもね、それを承知で思います。

若い頃に比べたらずっとずっと、ここからが見えてきている、って。


だからこそ今、思います。


見えている人生を、変えていこうって。


少しでもやってみたいと心が動いた事はやってみる。

ここからの自分の可能性、若い頃よりははるかに少ないとみんなが思っている50代からの可能性を試してみよう。


あはは、チャレンジャーですねぇ。


とにかく、そんな事をあれこれ考えています。


出来るうち、動けるうち。

心が劣化しないうちに。


ブログもなるべく書いていきますね。


訳のわからない内容ですが、いつもの所信表明だと思ってお許しを。

まずは明日の仕事をしっかりと。頑張ってきます!