2024年5月下旬 

フローダイバーターとコイル塞栓術の治療の為入院

4日目


手術から2日目です。

昨晩寝る前にロキソニンを飲んだからか、午前中は頭痛を感じず。

夜中、大荒れで大雨だったそうで

「もしかしたら気圧の頭痛だったのか???」

と思いましたが、午後からまた頭痛が…ロキソニンもらう。


午後は頭のレントゲンがありました。

シンプルなレントゲンが新鮮でした。


その後は、コーヒーを買いに行ったり、コンビニへ行ったり。


携帯がある事で、入院していてもいくらでも時間が潰せるありがたさ…

スマホを使えず入院となったら、逆にこんなに落ち着いて過ごせていないと思う。

ただ寝て過ごしていたかな?

心配事の解消にも時間がかかると思うし、人との連絡も一苦労。相手にも迷惑をかけていたと思う。

病院でスマホが使える環境に感謝です。


主治医との面談もありました。

MRIの画像を見せてもらい、確かに今まで無かったコイルのモジャモジャとフローダイバーターの長いアミアミが写っていました。

「あー本当に頭の中に入れたんだー」と感慨深い。


破裂のリスクはなくなった

頭痛は鎮痛剤を使っていこう

退院したら次は1ヶ月後の検査

血液サラサラ薬は1日も忘れず飲んで

でないと、脳梗塞のリスクがある

とのお話。


退院予定は明日だけど、血液検査の結果で炎症数値が少々…

脳内は出血などしていないとの事でしたが、明日退院OKとは言ってもらえず。

どうなんだろ?できるのかな?


夜、頭痛は無いように感じたのでロキソニン無しで就寝。

しかし、頭痛と腰の痛さで何度も目が覚めていました。

脈を打つのと同じタイミングで、左の眉毛の奥の方。

動脈瘤のところなのかな?


幸い、普段鎮痛剤をあまり使わないので効きが良い。

効いている間は不快感がないので、朝になったらロキソニンをもらおうとウトウトしてたら朝になりました。