2024年3月下旬 大学病院外来の翌日


朝イチで歯医者さん。

血液サラサラのお薬を飲む事になるだろうから、

虫歯がないかと、歯周病の検査とクリーニングをお願いした。

前回のクリーニングから半年位あけてしまったので、溜まった歯石を取ってもらいました。

ツルツル、スッキリ。

歯周病と虫歯も問題なし。

歯ぎしり食い縛りが激しいので、新しいマウスピースも頼もうと思っていたのに忘れた。

また今度。

一応、来月もう一度検診。

上手に磨けているかチェックらしい。その時にマウスピースを頼むと、また行かなくちゃいけなくなる。

困った。5月は忙しい予定…


午後イチは内科?

近所のCTのある病院を予約してある。

受付で『先生に見てもらいたい書類や書いてもらいたい書類はありますか?』と聞かれたので、人間ドックの結果を提出。ご親切な声掛けと思ったけど、来た人全員に同じ事を聞いている。ほぼ皆さん『ないです』と答えているけど…

午後受付前から並んで、3番目に受付してもらい先生の指名もなし、診察室も3部屋稼働。私よりもあとの人達どんどん呼ばれる。私はCTだから?予約時間を1時間過ぎてやっと呼ばれる。

結果、人間ドックの結果に書かれていた

『胸部レントゲン検査で右肺尖部に胸膜肥厚が疑われます。以前の炎症の痕の可能性もありますが、初めて指摘された方は念のため胸部CT検査にて精査をおすすめします。』

は、人間ドック時に胸部CTも受けており、そちらでは指摘が無いから問題なしとのこと。CTも不要。

人間ドックを受けた病院さん、不親切です。不要な診察を受けてしまいました。

先生も、何もせずに帰すのは忍びなかったのか『これでもかって位の内容での人間ドックですね。高かったんじゃないですか?』と、人間ドックの内容について話してくださいました。

『CTやカメラをやっているので、腫瘍マーカーはあまり意味がないです。』→そーなんですね〜

『胃カメラ、大腸カメラは良いので毎年やってください。』→分かりました

『脳MRIは、余程の頭痛が続くとか無い限りは一生に一回で良いくらいです。』→…結果、見てます?その一回で動脈瘤見付かってるんです。

私は頭痛なんて無い。自覚症状はほぼゼロ。(目については数年前から緑内障疑いで視野検査を定期的にしてます。眼圧が高め?もしかしたら動脈瘤が関係あるのかな?)

個人的には、それなりの年齢になった女性にはMRIは勧めても良いかと思うけども…


一応、2つの心配事は解決。


次は翌日、セカンドオピニオンで行った脳神経外科へ外来。予約は無しなので、午前中に行く。