次回は2024年3月中旬 手術の先生に会う予約


人間ドック以来、2回目のMRIをとって『10mmの動脈瘤』と言われたのが、2月中旬だから外来の診察に来ている手術の先生に会うのは、ほぼ1ヶ月後の予約。


サクサクと進まない事に不安を感じる。

破裂、しちゃわないの〜

早くやっとけば…とか後悔しちゃうんじゃないの〜

全くしないかもしれないから、急ぎもしない?

本当に悩ましい病気だな…


仕事の休憩中にスマホ見ていて、初めて開頭手術とコイルの手術以外の選択肢がある事を知りました。

「フローダイバーター」


予防手術をする?しない?を考えた後は

更に、どの手術にします?

を考えないといけないのか…

決断力を必要とする、試されているような。


フローダイバーターにはすごく興味がある。

同じ県内に、動脈瘤で調べたところ上位に入っている病院さんがあったので、お話を聞きたいと思った。

まだ、何の話も始まってないし、新しい病院へ初診で行けば良いのかとも思いましたが、どうやらセカンドオピニオンになるみたい。病院①から病院②へ紹介状の様なものと画像データを用意してもらった。

またMRIとかとらなくてすむのならば、ありがたい。


休憩中に病院①へセカンドオピニオンにかかりたい旨、電話をして紹介状の依頼をした。

病院②にセカンドオピニオン申し込みFAXを送った。

その日の夕方には紹介状の用意できたとの連絡をもらい、仕事終わりに取りに行った。

ものすごくスピーディー。

進んでる感が出て来て、ソワソワしてきた。


翌日、病院②から電話。

セカンドオピニオンの予約候補日3日ほど教えてもらい、たまたま一番早い日がお仕事お休みの日だったので予約した。


2024年2月下旬 セカンドオピニオン予約完了。